旭川のスープカレー屋さん、モンキーハウス



ソーセージ&ベジタブル(1080円)
ライスはS・M・Lから選べて、Lサイズにしました。ドリンクとデザートが付きます。



ソーセージ、じゃがいも、なす、ピーマン、かぼちゃ、たまねぎが入っているとメニューにありましたが、その他にさつまいもとブロッコリーも入ってました。

辛さは0~5までありましたが、辛口の3を頼みました。いい具合にスパイスが聞いていて、おいしかったです。市販のカレーの辛口と同じくらいと言われましたが、バーモントの辛口よりは少し辛いかも知れません。


食後のデザート。

---------------------------------------
店名:モンキーハウス
住所:旭川市春光4条9丁目9-20
電話番号:0166-55-0099
営業時間:11:00~15:00
定休日:不定休
駐車場:2台
席数:16席


以下メニューです。

表面


裏面はトッピング。
稚内駅キタカラの1階のふじ田という食事処です。
フードコートとお土産屋さんの奥にあります。入口には立ち食いそば屋もありました。


店内はこんな感じ。


メニューはご飯・定食、どんぶり、ラーメンという感じ。駅の中にあり、観光客向けなのか、全体的に少し高めな印象でした。稚内丼のA、Bがおいしそうでしたが、高いと感じやめました。


焼き豚チャーハン(780円)を頼みました。サラダとスープがついてきます。
スープはラーメンのスープのような感じで油が乗っていてアツアツでした。
焼き豚チャーハンは少し味が濃いめ。

--------------------------------------
店名:ふじ田
住所:稚内市中央3条6丁目1 キタカラ1F
電話番号:0162-22-9702
営業時間:10:00~19:00
定休日:不定休
駐車場:パチンコ屋側の駐車場と、JR駅改札側の広い駐車場があります。
席数:11席くらい(テーブル2*3くらいとカウンター1*5)


名寄のぴえーるというパン屋さんです。
住宅街の中に発見しました。


外観はこんな感じです。オシャレなたたずまいですね。


お店の前には看板が置いてありました。本日のオススメが書かれています。


入口にはかわいい猫の飾りが。


店内の様子です。夕方に行ったので、商品が少なくなっていました。


奥の冷蔵ケースにはケーキが並んでいます。


店の奥にはイートインスペースがありました。
ランチが一日6食限定であるということでした。
ケーキセットとかをおやつタイムにゆっくりというのもよさそうですね。


本がたくさん置いてあって、ゆっくりできそうな雰囲気です。


お店のカードをもらいました。

--------------------------------------
店名:ぴえーる
住所:名寄市西5条南8丁目26番地
電話番号:01654-8-7777
営業時間:10:00~16:00
定休日:水・木曜日・第3土曜日
駐車場:有。2~3台
席数:10席(テーブル4*2、2*2)
その他:2014年4月オープン


北海道の真ん中ら辺の町、赤平です。
赤平市で有名な食べ物とかあるかなーと検索していると、ひっかかってくるのが
「がんがん鍋」というメニュー。
かつて炭鉱の町ということで、炭鉱時代からずっと食べてきている伝統的なもののようです。

いくつかの店ががんがん鍋を提供していますが、検索した記事をいくつか見た中で興味がわいたのが、今回の松川さんです。


場所は赤平駅から車で1~2分くらいのところにあり、一本通りを中に入るので、少しわかりづらいかもしれません。16日~末日は駐車禁止という標識が道路にあったので、1~15日なら路上に駐車できるようですね。



店内は小上がりの席が4つ(4人×4テーブル)と、カウンターという感じでしょうか。
食べログには75席とあったので、奥とかにまだ席があるんでしょうか。



がんがん鍋の到着です。


あつあつな感じで、豆腐とホルモンがたくさん入ってました。
ごはんのおかわりも無料なようです。


サラダや漬物なども付きます。


壁に貼っていた、がんがん鍋のチラシ。赤平名物として有名なんですね。


左下のマップのアップです。

--------------------------------------
店名:寿しの松川
住所:赤平市大町1丁目2-16
電話番号:0125-32-3065
営業時間:11:00~14:00、16:00~22:00
定休日:不定休
駐車場:無し
席数:75席(食べログによると)

JR名寄駅前にある食堂のご紹介です。この地に来た時に初めて行った食堂がここでした。
駅前で分かりやすいので、入りやすいかと思います。



店内の雰囲気はこんな感じ。暗めな写真ですみません。



定食やめん類などメニューが豊富で迷いましたが、「鳥の甘酢風味定食850円  」を頼みました。
ライス大盛りは200円増しです。(写真は普通量)


単品だと650円だそうです。少し揚げてある感じでおいしかったです。
量も少なくなく、定食で頼んだら男性も満足な量だと思います。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
店名:三星食堂(みつぼししょくどう)
住所:名寄市大通南6(名寄駅の目の前) 
電話番号:01654-2-3535
営業時間:10:00~20:00
定休日:月曜日
駐車場:有。4台くらい
席数:40席(テーブル24、小上がり16)




メニューは以下です。


①定食、丼類、カレー類


②ラーメン、そば・うどん


当麻町の和可奈寿司という食堂にいきました。
当麻町のランチを検索していたら、結構評判がよさそうな感じで、「ラーメンがおいしい」とか、「メニューが豊富」とかいろいろコメントが書かれていました。



JR当麻駅前にあるので、すぐにわかるでしょう。




1000円。




--------------------------------------
店名:和可奈寿司(わかなずし)
住所:当麻町4条東3丁目2-25
電話番号:0166-84-2075
営業時間:10:00~23:00
定休日:月曜日
駐車場:?専用駐車場があるかわからず、近くに停めました。
席数:小上がり4*4くらい。カウンター5くらい?ほかにもあるかもしれません。

名寄に新しくできた中華料理屋さんに行ってみました。
ホーマックやマックスバリュ、ダイソーなどが並ぶショッピング街のところにあります。



オープン後から平日も土日も混んでるというような噂が。。。

昼時に行きましたが、混んでて案内されるまでに10分くらい待ち、頼んでからご飯がくるまでも少し待ちました。オープンして間もないからでしょうか。






店は手前だけのスペースかと思いきや、奥にもお客さんが案内されているので、結構人は入るようです。
厨房では台湾語?が飛び交っています。
店内にはレジや案内をする日本人が一人。厨房は台湾?の人ばかりな感じです。




土日はランチタイムをやっていないので、今回は定食メニューから、青椒肉絲(チンジャオロースー)定食にしました。880円の税込みで950円でした。

熱々の青椒肉絲に中華スープ、ゴマドレッシングがかかった千切りキャベツ、ザーサイ、ごはん、杏仁豆腐というセットです。


青椒肉絲はたっぷりの油で炒められていて、食べ終わるまであつあつでした。

平日ランチタイムだと、油淋鶏や鶏の黒胡椒炒め、酢豚などのランチセットが734円で食べれるようです。



メニューはたくさんあり、台湾ラーメン480円というのも気になりました。


ご飯を食べてる間、常に3グループくらいは待ってる人がいる感じに込み合っていました。

-------------------------------------------
店名:中華料理  客来順(きゃくらいじゅん)
住所:名寄市徳田88-6-3
電話番号:01654-3-3739
営業時間:ランチ11:00~15:00、17:00-24:00
定休日:??
駐車場:ダイソーやホーマックと共用なのでたくさんあります。
席数:テーブル4*5席、カウンター1*2席、奥に12席以上はありそう。
その他:2015年1月頃にオープン
ランチメニューは平日のみ。定食メニューあり。



メニューは以下














今日は名寄に新しくできたカフェ食堂のご紹介です。
2014年にできたような気がします。

カフェ食堂とありますが、とんかつ屋さんというイメージです。
名寄駅の前の通りを北に向かって、市役所を過ぎて少し行ったら右手に見えます。


外観はこんな感じです。駐車場は店舗裏側に2台くらいある感じです。それ以上は路駐してる人が多かったです。



店の前にあったメニュー看板。
この日はロースかつ定食が100円引きになっていました。


店舗内です。テーブル席が4つくらいだったかな。全部4席だったと思います。


左のドアが入り口、写真右側が厨房です。
冬は若干寒いような気がしました。ひざかけなどが用意されていました。


ロースかつ定食を頼みました。(930円→この日は830円でした)
かつもボリューム満点でサラダも量があったので、満腹でした。

右上のすり鉢でごまをすって、ソースにからめて食べるとおいしいです。





メニューがこちら。
かつめしやカツ丼が安くてびっくりです。100円増しで大盛りにしてくれます。
裏面にコーヒーメニューがありましたが、撮り忘れました。

今度はほかのメニューも試してみたいです。名寄でかつを食べれるところはあまり多くないと思うのでおすすめです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
店名:カフェ食堂 いちかつ
住所:名寄市大通北2丁目20
電話番号:01654ー8ー7155
営業時間:11:00~14:00、17:00~20:00
定休日:たぶん水曜日
駐車場:2台くらい
席数:16席くらい(4×4)
その他:ひまわりポーク使用、まるまんさんの跡








6Dのレンズキットについて
標準ズームレンズのキットで、どちらのレンズが良いかを悩みました。
①24-70mmL
②24-105mm

①の方がレンズがいいのはわかりますが、105mmまでのズームがあるということで、最終的には②24-105mmに落ち着きました。

現在60Dも所有しており、望遠レンズで70ー300mmのTAMRONレンズを持っていいます。6Dはフルサイズ、60DはAPSーCなので、2台持ちした場合に撮れない画角が出てしまいます。105mmだとそこを埋めることができると思ったのと、標準一本で行った時にもズーム領域が広い方が良いと感じたからです。

どこで買うか悩み、価格.comを見ると210,852円。ネットで買うか店頭で買うか悩みました。高い買い物なのでできれば店頭でと思っていました。

買った当時、旭川のヤマダ電機(緑町の方)に問い合わせすると、238,000円税別で税込みだと257,000円。それにポイントが税抜きの10%ついて、23,800pt。

100満ボルトは税込みで251,424円。ポイントは1%です。

名寄のケーズデンキは6D自体を店頭においてないので、取り寄せになるということでしたが、値段は税込み248,184円。会員カードで5%引き、235,774円でした。

カメラのキタムラ春光店で224,800円、下取りがあればさらに10,000円引きで214,800円ということでした。
ヤマダにキタムラの値段を言っても、そこまでの値段にはならないと言われました。カメラはカメラ屋さんには叶わないということでした。

ということでいらないコンデジを下取りに出して214,800円で購入です。高価なので分割で支払いすることにしました。
旭川の国道40号線近くにあるラーメン屋です。ラーメン工房 味の番番という看板が赤と白で分かりやすいです。

外観はこんな感じ。


味噌と、塩・醤油の麺を使い分けているそうです。
「ラーメン大賞受賞」というのが、お店の名刺に書いてありました。
まーくんのサインやブギウギ専務のサインなどが飾られていて、全国野球選手権のタペストリーがありました。
食べてる途中に野球のチーム?が食べに来てました。

味噌ラーメンが好きなので、味噌でと思ったら、合せ味噌、赤味噌、黒味噌、激辛味噌とありました。
今回は黒味噌ラーメン(800円)を頼みました。



チャーシューも乗ってておいしかったです。


メニューはこんな感じ。



お店の名刺(表と裏)です。


-------------------------
店名:味の番番(あじのばんばん)
住所:旭川市春光1条8丁目
電話番号:0166-52-7388
営業時間:11:00~20:00
定休日:水曜日
駐車場:8台くらい?
席数:小上がりテーブル4*2、ミニテーブル2*2、テーブル4*2、カウンター1*8席くらい。全部で30席くらい。
その他:赤いのれん