道北の美深町には3つのガソリンスタンドがあります。すべて国道40号線沿いで、市街地にあります。
ガソリンスタンドにはそれぞれコイン洗車場が併設されています。
今回その3つを比較してみました。
ホクレン
水と洗剤だと7分で300円、8分で400円です。
冬は温水です。
コスモ石油
水と洗剤だと、6分で200円、8分で300円です。
冬は温水です。
エネオス
水と洗剤だと7分で300円、9分で400円
水だけだと5分で100円なのが、コスモとエネオス。ホクレンは3分で100円です。
水と洗剤だと一番お得なのがコスモで8分300円。ホクレンとエネオスは7分で300円。ホクレンは8分400円、エネオスは9分400円もあります。
水、洗剤、水、撥水剤、水だとホクレンとコスモは9分で500円、エネオスは10分で600円です。
ガソリンスタンドにはそれぞれコイン洗車場が併設されています。
今回その3つを比較してみました。
ホクレン
水と洗剤だと7分で300円、8分で400円です。
冬は温水です。

コスモ石油
水と洗剤だと、6分で200円、8分で300円です。
冬は温水です。

エネオス
水と洗剤だと7分で300円、9分で400円

水だけだと5分で100円なのが、コスモとエネオス。ホクレンは3分で100円です。
水と洗剤だと一番お得なのがコスモで8分300円。ホクレンとエネオスは7分で300円。ホクレンは8分400円、エネオスは9分400円もあります。
水、洗剤、水、撥水剤、水だとホクレンとコスモは9分で500円、エネオスは10分で600円です。
イオンには赤ちゃん休憩室なるものがあります。名寄店の赤ちゃん休憩室はこんな感じ。

二階のベビー用品売り場の奥に入り口があります。

手洗いや哺乳瓶洗いのためのシンク、身長計、体重計(1g単位)があります。

おむつ交換台は4台あります。

おむつゴミ箱とほかのゴミ箱があります。

授乳室とあります。中は分かりませんが。

小さいですが、遊ばせておくスペースがあります。それと椅子が3つ。

おむつ自販機。nepia GENKIのLサイズとMサイズ。テープ式1枚100円。

男の子用の小便器。
ほかに多目的トイレもあり、そこにもおむつ交換台、ベビーキープ(椅子)、手洗い場、幼児用便座などもありました。
名寄だと土日とかでも混んでる雰囲気はなく、貸し切り状態で使えることが多そうです。

二階のベビー用品売り場の奥に入り口があります。

手洗いや哺乳瓶洗いのためのシンク、身長計、体重計(1g単位)があります。

おむつ交換台は4台あります。

おむつゴミ箱とほかのゴミ箱があります。

授乳室とあります。中は分かりませんが。

小さいですが、遊ばせておくスペースがあります。それと椅子が3つ。

おむつ自販機。nepia GENKIのLサイズとMサイズ。テープ式1枚100円。

男の子用の小便器。
ほかに多目的トイレもあり、そこにもおむつ交換台、ベビーキープ(椅子)、手洗い場、幼児用便座などもありました。
名寄だと土日とかでも混んでる雰囲気はなく、貸し切り状態で使えることが多そうです。
美瑛のイタリアンカフェに行ってきました。国道237号線から少し入ったところにあるカフェです。

外観はこんな感じ。

入り口にはおすすめのブラックボードがありました。

玄関の様子。

店内。左の棚には絵本や小物が置いてあります。席は3テーブルでしょうか。

麺は少し細目でさらっとした食感でおいしく食べました。

-----------------------------------------------
店名:Italian cafe Abete(イタリアンカフェ アベーテ)
住所:北海道上川郡美瑛町大町2丁目1ー36
電話番号:0166-92-1807
営業時間:11:30-15:00,17:00-21:00
定休日:日曜日
駐車場:5台くらい。
席数:14席くらい。(4*2,6*1)
その他:子ども用の椅子が借りれます。夜はピザを石窯で焼くが、昼はオーブンで焼く。
HP:http://www.abete111.com/

外観はこんな感じ。

入り口にはおすすめのブラックボードがありました。

玄関の様子。

店内。左の棚には絵本や小物が置いてあります。席は3テーブルでしょうか。

麺は少し細目でさらっとした食感でおいしく食べました。

-----------------------------------------------
店名:Italian cafe Abete(イタリアンカフェ アベーテ)
住所:北海道上川郡美瑛町大町2丁目1ー36
電話番号:0166-92-1807
営業時間:11:30-15:00,17:00-21:00
定休日:日曜日
駐車場:5台くらい。
席数:14席くらい。(4*2,6*1)
その他:子ども用の椅子が借りれます。夜はピザを石窯で焼くが、昼はオーブンで焼く。
HP:http://www.abete111.com/
北海道星見人の会2015 in 名寄は、
2015年10月10日(土)~11日(日)にかけて、
名寄市立天文台きたすばるにて開催されました。
内容はおおざっぱに言うと
1 講演会
2 自己紹介
3 参加者からの発表
4 懇親会(ビンゴ大会)
5 天体観望会
という感じです。
1の講演会では、今回は北大の学生さんによる金星についての発表でした。
名寄市立天文台にあるピリカ望遠鏡で研究をされているということで、貴重なお話を聞くことができました。
3の参加者からの発表では、今回は大学の天文部の活動紹介がされ、星が好きな人が集まっているということを聞き、自分の青春時代を思い出しました。真冬にシートを敷いて流星群を見たりなど、「おんなじことしてたなー」と思いながら聞いていました。
全員で集合写真を撮りました(画像は小さくしてあります)
4の懇親会では、ビンゴ大会が行われ、セレストロンとヴァンガードの双眼鏡が目玉賞品☆
当たった人、本当にうらやましいです。
あとは、小さい双眼鏡や星の写真の撮り方の本、コンパス付星座早見盤、LEDライト、宇宙飛行士型のライトなど、星に関係するものから関係しないものまで多数ありました。
でも、当たりませんでした。。。
5の天体観望会は懇親会がビンゴが終わったあたりから自由にということで、ずっと外にいる人もいれば、
プラネタリウムに行く人、懇親会で天体写真やその他の熱い話をする人など、それぞれでした。
僕は30cmのドブソニアン望遠鏡を持っていき、M天体を中心に導入して観望を楽しみました。
【30cmドブソニアン(SE00D)での導入天体】
・M1かに星雲。おうし座の角のところにありますが、30cmだと確実にあるのがわかります。指導員の時のVixen10cmだと分からなかったので、口径の違いを感じました。
・M2みずがめ球状星団。やっぱり視直径が大きくて見応えががあります。
・M15ぎゅっとしてるのが好きです。
・M31アンドロメダ銀河。大きく見えて迫力ありますね。上の方に淡く110が見え、下には恒星っぽく見えるM32も同一視野に入るので、なんだかお得でした。
・M33さんかく座。かなり淡いですが、あるのが分かります。
・M34,35,36,37,38。散開は星がたくさんって感じがして好きです。
・M42はやっぱり文句なし。散光星雲っていう感じがすごく分かるし、トラペジウムも4つ見える。
・M44視野いっぱいに散らばるので、プレせぺって感じが分かりづらいかも。双眼鏡の方が落ち着く。
・M45すばる。肉眼で見える星が周りより明るく見えるので、視野いっぱいに広がった中にもキラキラした感じで「やっぱりすばる」と言いたくなる感じ。
・M57リング星雲。前半しか見れなかったけど、赤血球な感じがすごく好き。
・M,81,82,同一視野にこの二つが入ってるのを見るとうれしくなります。北斗七星から探せるのもいい。
・h-χ(エイチカイ)ペルセウス座二重星団。何度見ても飽きない。ホントにキレイ。
・カシオペア座ET星団。ETで通じなくなってきてしまっているので、違ういい名前がないかな。
・おひつじγ(ガンマ)星。すごく近い感じがかわいい。
・かに座の二重星。上の星。これも個人的に好きです。
・おおいぬ座二重星。ほかの方に教えてもらったけど、場所を忘れそう。
・ヒアデス星団。アルデバランの横のダブルトライアングルがオリジナル命名なので広めたい。
・月、火星、木星、金星。ちょうど集合していたので、写真映えがしました。
・あとは恒星をいくつか。
夜じゅうずっと晴れていたので、今回はたくさんの天体を導入することができました。
でも、入れやすいものばかりなので、難しい天体も入れれるように勉強したいと思いました。
天王星とか、自信もって入れてみたい。
冬の大三角方面。オリオンM42がとてもよく見えてました。時間かけてゆっくり撮りたかった。
カメラは適当にシャッター切ったものです。望遠鏡についていたので。。。
明け方に昇ったばかりの月。地球照と木のシルエットがいいです。もう少しシャープに撮りたかったー。
【全体を通して】
今回の星見人は、実行委員という形で参加させてもらったので、いろいろな人と話がしやすかったように思います。星見人に参加して夜通し星を見て、「やっぱり自分は星が大好きなんだな」と感じたので、これからも星を見る時間を大切にしたいなと思っています。
そして星を見る仲間が何より大切。その輪が広がることもとても楽しい。みんな心が星みたいにキラキラしている。こんな素敵な会はやっぱり失くしてはならないと強く感じました。
今後もずっと続けていけるようにがんばります。
来年は初山別天文台で開催する方向で話が進んでいるので、今年以上にたくさんの人が来てくれるといいなと思っています。
2015年10月10日(土)~11日(日)にかけて、
名寄市立天文台きたすばるにて開催されました。
内容はおおざっぱに言うと
1 講演会
2 自己紹介
3 参加者からの発表
4 懇親会(ビンゴ大会)
5 天体観望会
という感じです。
1の講演会では、今回は北大の学生さんによる金星についての発表でした。
名寄市立天文台にあるピリカ望遠鏡で研究をされているということで、貴重なお話を聞くことができました。

3の参加者からの発表では、今回は大学の天文部の活動紹介がされ、星が好きな人が集まっているということを聞き、自分の青春時代を思い出しました。真冬にシートを敷いて流星群を見たりなど、「おんなじことしてたなー」と思いながら聞いていました。
全員で集合写真を撮りました(画像は小さくしてあります)
4の懇親会では、ビンゴ大会が行われ、セレストロンとヴァンガードの双眼鏡が目玉賞品☆
当たった人、本当にうらやましいです。
あとは、小さい双眼鏡や星の写真の撮り方の本、コンパス付星座早見盤、LEDライト、宇宙飛行士型のライトなど、星に関係するものから関係しないものまで多数ありました。
でも、当たりませんでした。。。
5の天体観望会は懇親会がビンゴが終わったあたりから自由にということで、ずっと外にいる人もいれば、
プラネタリウムに行く人、懇親会で天体写真やその他の熱い話をする人など、それぞれでした。
僕は30cmのドブソニアン望遠鏡を持っていき、M天体を中心に導入して観望を楽しみました。
【30cmドブソニアン(SE00D)での導入天体】
・M1かに星雲。おうし座の角のところにありますが、30cmだと確実にあるのがわかります。指導員の時のVixen10cmだと分からなかったので、口径の違いを感じました。
・M2みずがめ球状星団。やっぱり視直径が大きくて見応えががあります。
・M15ぎゅっとしてるのが好きです。
・M31アンドロメダ銀河。大きく見えて迫力ありますね。上の方に淡く110が見え、下には恒星っぽく見えるM32も同一視野に入るので、なんだかお得でした。
・M33さんかく座。かなり淡いですが、あるのが分かります。
・M34,35,36,37,38。散開は星がたくさんって感じがして好きです。
・M42はやっぱり文句なし。散光星雲っていう感じがすごく分かるし、トラペジウムも4つ見える。
・M44視野いっぱいに散らばるので、プレせぺって感じが分かりづらいかも。双眼鏡の方が落ち着く。
・M45すばる。肉眼で見える星が周りより明るく見えるので、視野いっぱいに広がった中にもキラキラした感じで「やっぱりすばる」と言いたくなる感じ。
・M57リング星雲。前半しか見れなかったけど、赤血球な感じがすごく好き。
・M,81,82,同一視野にこの二つが入ってるのを見るとうれしくなります。北斗七星から探せるのもいい。
・h-χ(エイチカイ)ペルセウス座二重星団。何度見ても飽きない。ホントにキレイ。
・カシオペア座ET星団。ETで通じなくなってきてしまっているので、違ういい名前がないかな。
・おひつじγ(ガンマ)星。すごく近い感じがかわいい。
・かに座の二重星。上の星。これも個人的に好きです。
・おおいぬ座二重星。ほかの方に教えてもらったけど、場所を忘れそう。
・ヒアデス星団。アルデバランの横のダブルトライアングルがオリジナル命名なので広めたい。
・月、火星、木星、金星。ちょうど集合していたので、写真映えがしました。
・あとは恒星をいくつか。
夜じゅうずっと晴れていたので、今回はたくさんの天体を導入することができました。
でも、入れやすいものばかりなので、難しい天体も入れれるように勉強したいと思いました。
天王星とか、自信もって入れてみたい。
冬の大三角方面。オリオンM42がとてもよく見えてました。時間かけてゆっくり撮りたかった。
カメラは適当にシャッター切ったものです。望遠鏡についていたので。。。
明け方に昇ったばかりの月。地球照と木のシルエットがいいです。もう少しシャープに撮りたかったー。
【全体を通して】
今回の星見人は、実行委員という形で参加させてもらったので、いろいろな人と話がしやすかったように思います。星見人に参加して夜通し星を見て、「やっぱり自分は星が大好きなんだな」と感じたので、これからも星を見る時間を大切にしたいなと思っています。
そして星を見る仲間が何より大切。その輪が広がることもとても楽しい。みんな心が星みたいにキラキラしている。こんな素敵な会はやっぱり失くしてはならないと強く感じました。
今後もずっと続けていけるようにがんばります。
来年は初山別天文台で開催する方向で話が進んでいるので、今年以上にたくさんの人が来てくれるといいなと思っています。
【冬タイヤ購入】
冬タイヤがスリップサイン丸見えなので、購入することに。
プリウスはFFで、冬道が心配なので、REVO GZをはいてました。
VRXが出ましたが、さらに高いのでGZを買うことにしました。

価格.comで調べると9590円×4本で38,360円。送料5600円で43,960円。
旭川のタイヤ館に聞くと、ネットの商品は中国向けに作ったりして、性能が全然違うこともあるので、おすすめしないということでした。確かにネットは何があるかわからないので不安。。。
やはり不安なので店舗で買うことに。ホイールバランスなどの工賃も考えるとその方が安心ですよね。
タイヤ館では68,000円で、取り替え、ホイールバランス、
エアバルブ、古タイヤ処分など込みでやってくれ、冬になるまでとり置いてもらうこともできるということでした。(支払いは9月中)
オートバックスに聞くと64,400円でしたが、今月までの取り替えのみ。ホイールバランス2100円、エアバルブ1400円、タイヤ処分1200円なので、結局タイヤ館より高くなりました。
イエローハットに聞くと、63,000円で全部込みのはきかえは後日でいいとのこと。
それをタイヤ館に伝えると、
タイヤ館も同じ金額まで下げてくれると言ってくれました。
ここまではすべてネットと電話だけです。
実際にイエローハットの店舗にいってみると、キャッシュバックキャンペーンの適用になるのと、タイヤを履き替えないで持ち帰ることでさらに2000円引いてくれるということで、結局59,808円になりました。

無事に冬に間に合って交換することができました。
タイヤサイズ 195/65R15
冬タイヤがスリップサイン丸見えなので、購入することに。
プリウスはFFで、冬道が心配なので、REVO GZをはいてました。
VRXが出ましたが、さらに高いのでGZを買うことにしました。

価格.comで調べると9590円×4本で38,360円。送料5600円で43,960円。
旭川のタイヤ館に聞くと、ネットの商品は中国向けに作ったりして、性能が全然違うこともあるので、おすすめしないということでした。確かにネットは何があるかわからないので不安。。。
やはり不安なので店舗で買うことに。ホイールバランスなどの工賃も考えるとその方が安心ですよね。
タイヤ館では68,000円で、取り替え、ホイールバランス、
エアバルブ、古タイヤ処分など込みでやってくれ、冬になるまでとり置いてもらうこともできるということでした。(支払いは9月中)
オートバックスに聞くと64,400円でしたが、今月までの取り替えのみ。ホイールバランス2100円、エアバルブ1400円、タイヤ処分1200円なので、結局タイヤ館より高くなりました。
イエローハットに聞くと、63,000円で全部込みのはきかえは後日でいいとのこと。
それをタイヤ館に伝えると、
タイヤ館も同じ金額まで下げてくれると言ってくれました。
ここまではすべてネットと電話だけです。
実際にイエローハットの店舗にいってみると、キャッシュバックキャンペーンの適用になるのと、タイヤを履き替えないで持ち帰ることでさらに2000円引いてくれるということで、結局59,808円になりました。

無事に冬に間に合って交換することができました。
タイヤサイズ 195/65R15
最近筋トレを継続しています。いつまで続くことやら。。。
トレーニング後にプロテインを飲むと、筋肉がつきやすいということで、ウィダーのマッスルフィット(350g)を試しに飲んでました。少し効果を実感できたので、ネットで調べて、よく広告をみかけたビーレジェンドを購入。水でもおいしく飲めそうなすっきリンゴ味(1kg)にして、おいしく飲んでました。
もうそろそろなくなりそうなので、次のプロテインと思ったら、タンパク質含有量や人工甘味料の使用などいろいろ気になる記事を見つけて、調べ直しました。
ホエイプロテインについてということで
1kgで購入した場合の比較をしていましたのでメモしておきます。
◆ザバス
・ホエイプロテイン100 ココア
Amazonで4027円 送料無料
・ザバスなどは広告などにお金をかけていることもあり高くなってしまう。


◆ビーレジェンド ミルク味
・2074円+北海道までの送料648円で3388円。
・たんぱく質含有量74.4%
・ミルク味以外は500円増し。すっきリンゴ味は水でもおいしく飲めました。
・アスパルテーム(甘味料)を使用。量によってはお腹をゆるめてしまう人もいます。ビタミンB6が入っていて酸化防止、たんぱく質の摂取に有効な働きをするらしいです。
・Amazon出荷の場合、計量スプーンが入っていない。


◆アルプロン
・トップアスリートシリーズ ホエイプロテイン100 WPC
・Amazonではチョコレート味は3066円 関東への配送料無料となってましたが、バナナマン味やオレンジ、キャラメル、ベリーベリー味などは3065円で送料無料となってました。
・タンパク質含有量プレーン81.5%、フレーバー79%。
・WPIの方がタンパク質の含有量は高いですが、その分割高になります。
タンパク質含有量でのランキングなんかはいろんな人がまとめています。見やすかったのはこれでした↓
http://decoy284.net/2015/08/12/whey-protein-ranking/
どのメーカーもそうですが、チョコ、ココア系の味だとはずれがないようです。
トレーニング後にプロテインを飲むと、筋肉がつきやすいということで、ウィダーのマッスルフィット(350g)を試しに飲んでました。少し効果を実感できたので、ネットで調べて、よく広告をみかけたビーレジェンドを購入。水でもおいしく飲めそうなすっきリンゴ味(1kg)にして、おいしく飲んでました。
もうそろそろなくなりそうなので、次のプロテインと思ったら、タンパク質含有量や人工甘味料の使用などいろいろ気になる記事を見つけて、調べ直しました。
ホエイプロテインについてということで
1kgで購入した場合の比較をしていましたのでメモしておきます。
◆ザバス
・ホエイプロテイン100 ココア
Amazonで4027円 送料無料
・ザバスなどは広告などにお金をかけていることもあり高くなってしまう。


◆ビーレジェンド ミルク味
・2074円+北海道までの送料648円で3388円。
・たんぱく質含有量74.4%
・ミルク味以外は500円増し。すっきリンゴ味は水でもおいしく飲めました。
・アスパルテーム(甘味料)を使用。量によってはお腹をゆるめてしまう人もいます。ビタミンB6が入っていて酸化防止、たんぱく質の摂取に有効な働きをするらしいです。
・Amazon出荷の場合、計量スプーンが入っていない。


◆アルプロン
・トップアスリートシリーズ ホエイプロテイン100 WPC
・Amazonではチョコレート味は3066円 関東への配送料無料となってましたが、バナナマン味やオレンジ、キャラメル、ベリーベリー味などは3065円で送料無料となってました。
・タンパク質含有量プレーン81.5%、フレーバー79%。
・WPIの方がタンパク質の含有量は高いですが、その分割高になります。
タンパク質含有量でのランキングなんかはいろんな人がまとめています。見やすかったのはこれでした↓
http://decoy284.net/2015/08/12/whey-protein-ranking/
どのメーカーもそうですが、チョコ、ココア系の味だとはずれがないようです。
ノースプレインファーム直営のレストランのご紹介です。
ミルクホールという名前がありますが、いつも会話では「ノースプレインファーム」と言ってしまいます。
こちらが外観です。国道沿いなので分かりやすいと思います。
モツァレラチーズハンバーグを頼みました。焼きたてパンが付いてきます。1280円。
トマトとチーズがとても合っていて、お肉も柔らかくておいしかったです。もちろんじゃがいもやニンジンもほくほくです。
おかわり自由の牛乳を頼んでしまいました。270円。
レジの横には直売ブースがあります。
クッキーなどの焼き菓子。
ソーセージやデザート
チーズ各種。試食もありました。
ヨーグルト。そういえば生協に売ってました。
------------------------------------
店名:ミルクホール(ノースプレインファーム農場直営ショップ)
住所:北海道紋別郡興部町北興116-2
電話番号:0158-82-2422
営業時間:10:00~17:00。ランチタイム11:00~14:00
定休日:火曜日。祝日は営業。
駐車場:10台くらいはあったと思います。
席数:20席
その他:平成27年4月25日からランチメニュー開始
ママに優しい:おむつ替えのための台あり(トイレの横)、ベビーカーを入れるのを許可してくれました。
以下はメニューです。
ソフトクリームだけ食べに来た事もあります。(300円)
ミルクホールという名前がありますが、いつも会話では「ノースプレインファーム」と言ってしまいます。

こちらが外観です。国道沿いなので分かりやすいと思います。

モツァレラチーズハンバーグを頼みました。焼きたてパンが付いてきます。1280円。

トマトとチーズがとても合っていて、お肉も柔らかくておいしかったです。もちろんじゃがいもやニンジンもほくほくです。

おかわり自由の牛乳を頼んでしまいました。270円。

レジの横には直売ブースがあります。

クッキーなどの焼き菓子。

ソーセージやデザート

チーズ各種。試食もありました。

ヨーグルト。そういえば生協に売ってました。
------------------------------------
店名:ミルクホール(ノースプレインファーム農場直営ショップ)
住所:北海道紋別郡興部町北興116-2
電話番号:0158-82-2422
営業時間:10:00~17:00。ランチタイム11:00~14:00
定休日:火曜日。祝日は営業。
駐車場:10台くらいはあったと思います。
席数:20席
その他:平成27年4月25日からランチメニュー開始
ママに優しい:おむつ替えのための台あり(トイレの横)、ベビーカーを入れるのを許可してくれました。
以下はメニューです。





ソフトクリームだけ食べに来た事もあります。(300円)