東川町にはたくさんカフェがあります。
今まで何度もチャレンジしてるのになかなか行けなかったカフェに、ついにいくことができました。グリーンヴィレッジの中にあるカフェです。

ラクダカフェ。素敵な住宅街に並ぶ素敵なカフェです。


看板はコーヒーポットにRの文字。


ランチタイムは席の予約ができますが、お一人でやっているようで、きた順番に出てきます。


入り口にopenの札。


メニューはボードに書かれていて、Aランチはおかずを三種からBランチは卵料理を二種から選ぶ感じ。


Aランチ(鶏手羽先のオイスターソース煮) 。
11:30のオープンに予約して、前に一人いましたが、注文して40分くらいで出てきました。

前に12:00くらいに直接訪問したときは、混んでて入れませんでした。
行くときは予約して行くことをおすすめします。
--------------------------------
店名:RAKUDA CAFE(らくだかふぇ)
住所:北海道上川郡東川町南町4丁目4-17
電話番号:0166-74-5415
営業時間:11:30~16:00
定休日:日・月・火曜日(不定期に臨時休業あり)
駐車場:1台、ほかは路駐している感じです。
席数:10席くらいでしょうか。
その他:焼き菓子も売っています。


お店の名刺です。


2016年9月3日、4日に札幌市のさとらんどで行われた星まつりに参加してきました。

ドブソニアン望遠鏡を購入してからは毎年アマチュア天文家として参加させていただいています。

3日は2,500人、4日は1,600人の来場があったようです。


開始前の様子。結構雲がありました。


終了間際の様子。

///////1日目///////
星まつり一日目はお客さんもたくさん来ていて、前半は晴れていたのでいろいろと星が見えました。
私のところでは、薄明のベガから始まり、土星、火星、アルビレオ、ET星団(曇って目しか見えず)、アルビレオという感じでした。
後半は曇ってしまったので、雲間のアルビレオがしばらく活躍してくれました。
一番晴れたときは、夏の大三角、ヘルクレス、北斗七星、うしかい、さそり周辺など、結構見えてたと思います。
【導入天体】
ベガ
土星
火星
アルビレオ
ET星団

///////二日目///////
天気予報はあまりよくなかったのですが、少しずつ晴れてくれました。
【導入天体】
北斗七星のドゥーべ(たぶん)
ポラリス
ミザール・アルコル
カシオペアのδ星(ルクバー)
ET星団
ベガ
アルビレオ
アークトゥルス
h-χ(エイチカイ)
アルマク
いるか座γ星
ダブルダブルスター
コートハンガー

という感じです。
一番長く入れてたのはアルビレオでしょうか。色の対比が美しいので。
あとはダブルダブルスターがしっかり分離して見えたのはよかったです。
空が明るい感じでしたが、ET星団やh-χが認識してもらえてよかったです。




文章だけ読み返してみると、一日目の方があまり星が見えなかったように見えますが、一日目は晴れていたのでお客さんが多く、あまり導入天体を変えていなかったということです。
二日目は比較的空いていたので、天体を変更しやすく、また雲の合間に星が見えるので、変更せざるをえない感じでもありました。

二日とも市民のみなさまに星を見せることができたのでよかったです。

旭川あたりでもこのような催しがあるといいのですが、なかなか難しいですね。
いつかの夢です。旭川市科学館さんが乗り気になってくれるとありがたいなぁ。
滝川市にあるおしゃれなランチスポットです。

ランチタイム中でしたが、満席になったからか、退店時に「closed」の札になってました。食材がなくなったのかな?


牛サガリのカットステーキです。


柔らかくておいしかった。


以下メニュー





2009(H21)年式30系プリウス(ZVW30)のエアコンフィルターを交換しました。


インターネットで購入したエアコンフィルター。エムリットフィルタープリウス用1890円でした。


助手席のグローブボックスを外します。

左側のダンパー(黒い部分)を外します。




そのあとガコッと引っ張ると外れます。


中はこんな感じ。


白い蓋を外し、


中のフィルターが見えます。


古いのを取りだし、


新しいのをいれます。
奥と手前、上下を確認していれます。


蓋を閉めます。


ダンパーをもとに戻します。


以上で終了です。
作業は5分もかからずに終わりました。
上富良野町にある、ファームレストランです。よく雑誌にも紹介されています。先日「野菜がおいしいレストラン」という本にも載っていました。


外観はこんな感じ。
10:30オープンで、予約は特にとっていないので、早めの時間に行って待つといいです。
11:15くらいに着きましたが、日曜日ということもあり既に三組ほど待っていました。





やさいカレーを大盛で注文。970+150円


カットメロン200円













旭川にまた六花亭ができていました。
木がたくさんあって、店舗がどこにあるかわからずに通りすぎてしまいそうです。


船底天井がお迎えしてくれます。
夏は店内に打ち水していますね。


天井が木で、店内は落ち着いた雰囲気。


喫茶室の椅子は旭川家具で、いろんな種類が置いてあります。


ホットケーキ(520円)
バターとメープルシロップでおいしく食べました。
駐車場は25台くらい。

電話番号 0166-66-6666
全部6ですね。
旭川市旭神にあるカフェ マグノリアにいってきました。
大正橋を神楽岡の方に渡って左折し、坂を降りたところの左手にあります。
電柱の看板が目に入るとたどり着けます。

店内は女性が好みそうなかわいらしい雰囲気。


マグノリアランチが好評。その日によって中身が違うようです。


この日のランチはこんな感じでした。
+150円でミニケーキとミニドリンクがつきます。


外観の写真。ピンボケしてしまいました。
イオン旭川駅前店4階にある井泉です。


土曜日の11:00過ぎくらいに行きましたが、ランパスメニューもまだあるということでした。特に並んでいませんでしたが、テーブルの用意のため5分ほど待ちました。


入口にランパスの表示がありました。
人数を記入する欄に「ランパス利用」かどうかの○付け欄もありました。


ヒレカツ定食です。


1,380円が500円というのは嬉しいですね。
もちろんごはんと味噌汁とキャベツはおかわり自由です。


とんかつ用のテーブルソースのほか、キャベツ用のドレッシングが三種。ゴマドレッシング、コーンドレッシング、トマト&ガーリックドレッシングの三種類でした。
本日は新月。ということで写真を撮ってみました。

天の川方向。いて座付近がものすごく濃くていいですね。

summer-triangle
夏の大三角がちょうど天頂付近でした。


北側方向。細かい星がたくさん写りました。左側にカシオペア座があります。


南側方向。家と一緒に撮影しても天の川がしっかりと見えます。
やっぱり東川に天文同好会を作りたいと思う。