ツクヨミのHP用に機材をアップしろとの命令があり・・・・

moon CLIMB-6
ピックアップフェンスを付け、つまみをゴールドパーツに
独立ピックアップのボリュームをマスター一つにして、余ったつまみをアクティブとパッシブの切り替えに改造
ツクヨミでメインで使用中

warwick Streamer Stage I 6弦
ピックアップフェンス装着
ビリーブのレコーディングはこのベース
弦間は19mmと極太ネック
REAL-TENSIONでメインで使用している

TUNE TWB-6 Custom (6strings model)
ピックアップフェンス装着
ライブでのサブで使用

ESP スポルテッドメイプル5弦
ピックアップフェンス装着
世界に10本しかない貴重なベース
トップのスポルテッドメイプルは加工前の材料だけで50万円・・・・
最近では吹奏楽で使用

ATELIER Z 2002年限定モデル シリアルナンバー04
期間限定で完全受注生産で作ってもらったベース
現行モデルとはラッカー素材とプリアンプなどが上位ランクの物になってます
弦間は17mmとネックは細め

Spector NS-5
ロゴがSSD時代のものでブリブリしたサウンド
現在売りに出す予定

Bacchus オーダーメイド5弦フレットレス
好みの5弦フレットレスがなかなか無かったので作っていただきました
ピックアップ装着
アクティブ・パッシブ切り替えスイッチ
レコーディングでも使えるようにラインはつけてもらいました

moon JJ
ピックアップフェンス装着
1980年代に作られた古いパッシブベース
ピックアップフェンス装着
状態も良く非常に素晴らしいベース

MINISTAR 5弦
フレームを外せば狭いロッカーにも収納可能
持ち運びに最も優れたベース

Fender USA American Standard Precision Bass®
ピックアップフェンス装着
18歳の時に買って以来最も付き合いの長いベース
だが出番は少ないw

DAISY ROCK スターベース
当時は輸入されてなく、個人輸入で購入したベース
見た目のインパクトは抜群です

Bacchus ハンドメイドシリーズ ストラト
ピックを買いに楽器屋に行き衝動買いしたギター
曲作りに使用しています

SCHECTER 7弦
曲作り用に購入したギター
たまにライブでも使用してます

FLAMES イルカギター オリジナルカスタマイズド
横浜の小さな工房のギターを更にカスタマイズされたイルカさん
かわいい♪

Yairi ミニギター
会社のロッカーに入れて、たまに昼休みにこのギターで曲書いてます
小さいので便利

FERNANDES ZO-3
アンプ内臓ギター
一度だけこのギターでリアルテンションでKUNIさんが東京でライブしました
かわいくないヘビーなサウンドでした

MORRIS 12弦
ピエゾを後付けしてライブでも使用できるように改造
バーなどでの演奏で昔良く使用してました

メーカー不明 クラシックギター
名古屋のドクターミュージックという楽器屋で購入
コスパに優れており、非常に鳴りが良い

Orville レスポール
18歳の時にギブソンが買えず、でもレスポールが欲しいとの事で買ったギター
ピックガードは外してます
ウッドベース
ピエゾとマグネットのピックアップ搭載してるためライブでも使用可能
弓が切れたままなのでピチカート専用ですw
アリア サイレントベース
持ち運びがウッドベースに比べて用意でハウリングも無いため使いやすい
ただRがあまり聞いていないのでアルコでは弾きにくい
こんな感じです
ではでは

moon CLIMB-6
ピックアップフェンスを付け、つまみをゴールドパーツに
独立ピックアップのボリュームをマスター一つにして、余ったつまみをアクティブとパッシブの切り替えに改造
ツクヨミでメインで使用中

warwick Streamer Stage I 6弦
ピックアップフェンス装着
ビリーブのレコーディングはこのベース
弦間は19mmと極太ネック
REAL-TENSIONでメインで使用している

TUNE TWB-6 Custom (6strings model)
ピックアップフェンス装着
ライブでのサブで使用

ESP スポルテッドメイプル5弦
ピックアップフェンス装着
世界に10本しかない貴重なベース
トップのスポルテッドメイプルは加工前の材料だけで50万円・・・・
最近では吹奏楽で使用

ATELIER Z 2002年限定モデル シリアルナンバー04
期間限定で完全受注生産で作ってもらったベース
現行モデルとはラッカー素材とプリアンプなどが上位ランクの物になってます
弦間は17mmとネックは細め

Spector NS-5
ロゴがSSD時代のものでブリブリしたサウンド
現在売りに出す予定

Bacchus オーダーメイド5弦フレットレス
好みの5弦フレットレスがなかなか無かったので作っていただきました
ピックアップ装着
アクティブ・パッシブ切り替えスイッチ
レコーディングでも使えるようにラインはつけてもらいました

moon JJ
ピックアップフェンス装着
1980年代に作られた古いパッシブベース
ピックアップフェンス装着
状態も良く非常に素晴らしいベース

MINISTAR 5弦
フレームを外せば狭いロッカーにも収納可能
持ち運びに最も優れたベース

Fender USA American Standard Precision Bass®
ピックアップフェンス装着
18歳の時に買って以来最も付き合いの長いベース
だが出番は少ないw

DAISY ROCK スターベース
当時は輸入されてなく、個人輸入で購入したベース
見た目のインパクトは抜群です

Bacchus ハンドメイドシリーズ ストラト
ピックを買いに楽器屋に行き衝動買いしたギター
曲作りに使用しています

SCHECTER 7弦
曲作り用に購入したギター
たまにライブでも使用してます

FLAMES イルカギター オリジナルカスタマイズド
横浜の小さな工房のギターを更にカスタマイズされたイルカさん
かわいい♪

Yairi ミニギター
会社のロッカーに入れて、たまに昼休みにこのギターで曲書いてます
小さいので便利

FERNANDES ZO-3
アンプ内臓ギター
一度だけこのギターでリアルテンションでKUNIさんが東京でライブしました
かわいくないヘビーなサウンドでした

MORRIS 12弦
ピエゾを後付けしてライブでも使用できるように改造
バーなどでの演奏で昔良く使用してました

メーカー不明 クラシックギター
名古屋のドクターミュージックという楽器屋で購入
コスパに優れており、非常に鳴りが良い

Orville レスポール
18歳の時にギブソンが買えず、でもレスポールが欲しいとの事で買ったギター
ピックガードは外してます
ウッドベース
ピエゾとマグネットのピックアップ搭載してるためライブでも使用可能
弓が切れたままなのでピチカート専用ですw
アリア サイレントベース
持ち運びがウッドベースに比べて用意でハウリングも無いため使いやすい
ただRがあまり聞いていないのでアルコでは弾きにくい
こんな感じです
ではでは