心臓病3か月児の難手術成功…京都府立医科大
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111217-00000310-yom-sci
勉強不足の私はこのような症例がある事を存じておりませんでした

>希少の心臓病で、体を循環した血液が肺を通らないため、酸素が全身に供給されない

手術するまでの3カ月はどうしてたのでしょうか

結果論ではありますが無事手術が終わった事を嬉しく思います

今後素敵な人生を歩めるよう期待しております

残念ながら現在の医療とは完全ではありません
ただ、多くの犠牲や経験則などの上で発達している事も事実です

それと同時に完全な医療とは?
私ごときが不死を口にするほど傲慢ではありません

ガイア説やマーギュリスの共存説、更には腸内細菌といったヒトの体内で増殖を続ける別個の生命体の存在
それらはアポトーシスの根本から地球規模での生命体へのヒントになってるかもしれません

アポトーシスを忘れた癌細胞が人間をむしばむように
高度な医療により寿命を長らえた人類が地球をむしばむように

私は宗教や哲学に興味はありません
私の求める最高の医療とはQOLだと思ってます
異なる視点からでは賛否両論だと思います
特に家族や親友の視点では更に異なるかもしれません

私の意見が絶対で正しいと言うつもりもございません
それぞれの立場での見解のうちの一つと認識していただければ幸いです

ただQOLこそが最高の医療とぬかす私はヘルニアで困ってます
ペインコントロールはかなり大事だと利己的な発言を残して私は寝ます


ではでは

以下抜粋
生まれつき心臓の二つの動脈が逆で弁にも異常のある生後3か月の男児に対し、両方の動脈の位置を弁ごと入れ替える手術に京都府立医科大が成功した。

 国内最年少の成功例で、男児は17日に退院する。

 男児は、血液を心臓から全身に送り出す大動脈と、肺に流す肺動脈が本来の位置とは左右逆転している希少の心臓病で、体を循環した血液が肺を通らないため、酸素が全身に供給されない。肺動脈弁にも異常が見つかった。小児心臓血管外科の山岸正明教授らは11月中旬、両方の動脈の根元を弁ごと心臓から切り離し、左右を反転させた上で、正しい動脈に付け替える手術を実施。弁の異常も、血圧が比較的低い右心室につないだことで、問題にならなくなった。
kyoのブログ-DSC_0542.JPG

本日はキャンベルタウンのスプリングバンク。私のオススメのウイスキーベスト3に入るスコッチです。この香りを枕に染み込ませたら幸せになれると思います。海辺特有の塩気も心地良い。今夜も酒が旨い訳です
$kyoのブログ
この楽器欲しい!!
ではでは
kyoのブログ-DSC_0530.JPG

今週末はコンセールの本番!今やっと楽譜が揃った(笑)6弦ベースでもLow-Bまでしか出ないのにどうしましょう(*´Д`*)
前回は楽器本体の紹介だったので今回はアンプやキャビネットを

$kyoのブログ
ツクヨミの為に購入したおらん毛のキャビ
名古屋のドクターミュージックでキャスターを付けていただく
$kyoのブログ
EDENの10インチ4発
最高のクリアな低音とヌケ
現在はリアルテンションでメインで使用
$kyoのブログ
エピファニの12インチ
とにかく軽い!!
そしてクリアな最高なサウンド
比較的小さめの開場で使用してます
$kyoのブログ
[TC ELECTRONIC(ティーシーエレクトロニック)/RH450]
コンパクトで持ち運びがラク
そして音づくりはほぼ無限
使いこなせれば最高の相棒間違いないヘッド
現在リアルテンションのメインで使用
$kyoのブログ
[TC ELECTRONIC(ティーシーエレクトロニック)/Staccato'51]
さらなる上位機種
EQが異なりより使いやすくなってる機種

$kyoのブログ
ギャリエンクルーガMB150
小柄ながらキャビを通せば150wというハイパワー
ウッドベースなどや吹奏楽のときにメインで使用
$kyoのブログ
おらん毛1コンボ
キーボードモニタ用に使用
$kyoのブログ
エレドラ&パーカッションのモニタに使用
$kyoのブログ
VOX
自宅練習用
$kyoのブログ
カービンのV3のヘッドにマーシャルのビンテージのキャビ♪
$kyoのブログ
5150のコンボ
最高のハイゲインが楽しめます♪
$kyoのブログ

使ってないラックや機材w


ではでは
終末期の人工栄養補給、中止可能に…学会指針案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111204-00000848-yom-soci

非常に大切な事だと思います
医師、コメディカル、介護、家族
そして本人の意思

多くの立場の方が千差万別に考える事だと思います
この指針案は「諦める」のではなく
意思を明確にし、望む事を

あくまで選択肢が増えたという解釈であって変な誤解がないようにしていただきたい

QOLはPtだけのものではなく
周りの全ての人達を巻き込んでる

そしてPtのQOLは周りの人達だけでなく、法的な制度によっても左右される

現在の医療で倫理を正当化させる事はまず不可能だと考えております

だからこそ多くの考えを反映できる選択肢が必要だと思います

ただ悪用されれない制度である事を願います

ではでは

以下抜粋

高齢者の終末期における胃ろうなどの人工的水分・栄養補給は、延命が期待できても、本人の生き方や価値観に沿わない場合は控えたり、中止したりできるとする医療・介護従事者向けの指針案が4日、東京大学(東京・文京区)で開かれた日本老年医学会のシンポジウムで発表された。

 近年、口で食べられない高齢者に胃に管で栄養を送る胃ろうが普及し、認知症末期の寝たきり患者でも何年も生きられる例が増えた反面、そのような延命が必ずしも本人のためになっていないとの声が介護現場を中心に増えている。

 そこで、同学会内の作業部会(代表・甲斐一郎東大教授)が試案を作成した。広く意見を募って修正し、来年夏までには同学会の指針としてまとめるという。 .最終更新:12月5日(月)1時29分
$kyoのブログ
昨日は久しぶりのリアルのライブでした

今回は沼津からYUKIYAさん、
そして伊豆からかっつみんさん
の二人をゲストボーカルとして迎えてのライブでした

今回は作詞作曲も手伝っていただきとても感謝です

素敵な対バンさんに囲まれてのトリ!


実際のリアルのライブはというと
やっぱりリアルのライブはこうでないと♪
って感じでしたw

とにかくパワフルな二人
ステージも客席もとにかく熱い!!

これこそがライブ!!って感じでした

初めて一緒にステージあがる人達とは思えない一体感あるステージが出来たのではないでしょうか

そしてまさかのアンコールまで
本当に感謝です

リアルテンションのライブには演奏していて、他のどのバンドでも味わえない、何か別の楽しさがあります
他のバンドで演奏している時と何か演奏中のテンションが違うんですよ
なんでしょうねw
リアル・・・テンション??

個人的には素敵なライブが出来たと自負しております
そしてサポートのお二方、対バンの皆様、アニマルネストのスタッフの皆様、客席で一緒に楽しんでくださった皆様
本当にありがとうございました

心から感謝します

さて、次はツクヨミのレコ発です!!

http://tsukuyomi.asia/
12月17日静岡SUNASH2011.12.17(Sat) 「旋風 ~Infiniteloop ∞~」 IZANAGIレコ初記念ライブ

OPEN 17:30 / START 18:00
ADV ¥1,500/DAY ¥2,000
ドリンク代が別に入場の際に500円かかります

Tommy
pax pax paris
インスタンツ
Zaxiars
ツクヨミ
FOURTH CRATCH
IZANAGI

お気づきの方も多いと思いますが
イザナギのレコ発イベントです

ツクヨミはただ便乗させてもらってますw

ツクヨミ 1st mini album「テノヒラ」
6曲入りで1000円!!

イザナギのCDと両方買って年末年始を楽しんでみてはいかがでしょうか
素敵な年越しが期待できます

ではでは

本日はグランモエス2000年。ワインの勉強がはかどらず好みのスペインばかり飲んでいましたが、たまにはボルドーも。私好みの樽香もしっかりするし、デキャンテーションした後の果実香が素晴らしい。今夜も酒が旨い訳です。$kyoのブログ
kyoのブログ-DSC_0465.JPG

床暖房の入った部屋でまた~りのゆきべえさん(・ω・)