同居ネコ『伊之助』協力してもらえると有難いなぁ | イモムシと猫が大好き♡♡♡

イモムシと猫が大好き♡♡♡

猫的性格の女『スリーピングキャット』と正真正銘猫『伊之助』が運命的な出会いをし、
一緒に住めるようになるまでのすったもんだ。
そして現在は自ら我が家にやってきた『姫花』『飛麿』『新右衛門』も加わり、
毎日大騒ぎな同居生活進行中!

私昨日、『救急法救急員養成講習』受けてきました。


朝、車で45分かけて凍ってテッカテカの道路を走って


会場へ到着しましたくるま。Rダッシュ


その間何度かツルンとして、


その度生きた心地がしませんでしたヒィー



が、とりあえず無事講習を終え夕方帰宅しましたホッ



イモムシと猫が大好き♡♡♡-勉強に付き合ってよ (1)


この教材を使って講習受けました。


もう早速チェックに来ている白い足フフフ




イモムシと猫が大好き♡♡♡-勉強に付き合ってよ (2)


このポーチの中身です。


『人工呼吸時の感染予防補助用具』なんて


難しい名前の物も入ってますが、


これは簡単に言えば人工呼吸するときに、


傷病者の口と自分の口の間にこのシートを挟んで


人工呼吸しましょう!というものです。



実はこの講習あと1日残っているのですが…。


その講習の最後に三角巾を使った「止血」および、


「傷の手当」の試験があるそうなんです。


もちろん、学科試験もねいちばん


ってことで、今度の土曜日(2月2日)まで、


「しっかり家で練習してきなさい」ですって!!




そこで私、早速練習しようと


テキストを見直そうとしたところ…。


イモムシと猫が大好き♡♡♡-勉強に付き合ってよ (3)


このお方登場ですねこダッシュ




イモムシと猫が大好き♡♡♡-勉強に付き合ってよ (4)


あぁぁぁ~。


もしかして今テキストの上を通過して行きませんでしたかはてなマーク


私の見間違いでしたかねぇうーん




イモムシと猫が大好き♡♡♡-勉強に付き合ってよ (5)


あ~、それはかじらないで~×


洗ったばかりの三角巾なんだからぁ号泣




イモムシと猫が大好き♡♡♡-勉強に付き合ってよ (6)


おろしたての三角巾は硬くて使いづらいので、


一度お洗濯しました。


乾いたらアイロンかけて練習始めるんだから、


かじらないでよねあせる




イモムシと猫が大好き♡♡♡-勉強に付き合ってよ (7)


あ~、だからダメだってばぁ…。


そんなに三角巾に興味があるなら、いっそのこと、


伊之助が練習台になってよ手


三角巾を巻くのに練習用のお人形がほしいと思ってたのよ。


ちょうど良いじゃないのなるほど




イモムシと猫が大好き♡♡♡-勉強に付き合ってよ (8)


えっ炎


なんで急に忙しいのよはてなマーク




イモムシと猫が大好き♡♡♡-勉強に付き合ってよ (9)


さっきまで、三角巾に興味深々だったじゃないのさぁ…。




イモムシと猫が大好き♡♡♡-勉強に付き合ってよ (10)


なんで、急に毛づくろいしなくちゃいけないのよぉ。




イモムシと猫が大好き♡♡♡-勉強に付き合ってよ (11)


まさか、私の練習台になりたくなくって、


無理やり毛づくろいしてるんじゃないでしょうねしら~っ



イモムシと猫が大好き♡♡♡-勉強に付き合ってよ (12)


ねえ、じゃあ私は一人で、エアー救急法するわけぇはてなマーク


伊之助は協力してくれないの~はてなマーク


大丈夫、そんなに痛いことはしないからさチョキ


お願い協力してよぉ。


手と足貸して~お願い





゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆




ここからはちょっと真面目に…。


この救急法の講習、あと1日を残すのみとなりました。

ここでチロっとだけどんなことをしたか書いときます。



初日:

傷病者を見つけた時の対処。

連絡&手助けの頼み方。

救命処置。



2日目:

傷病者の症状の観察&判断。

三角巾を使った止血&傷の手当。




なんといっても初日の救急法基礎がとても大事です。

人を助けるのには自分の安全が一番です。

まず、自分が安全でなければ救命はできません。

人を助けるために自分の命が危うい時には救助をしてはいけません。



講習はここから始まります。

知識がなければやってしまいがちですが、

これでは救助とは言えません。

そして、次に大事なのが、救助をしたがために、

自分が感染を起こすことを防がなければならないこと。

傷病者の血液などで感染する病気がたくさんあります。

そのためには救助をすることだけに専念するのではなく、

自分の身を守ることも十分考えながら救助しなくてはいけません。



講習会に参加すると、こういうことからきちんと教えていただけます。

そして、人工呼吸も直接傷病者に口をつけてはいけないこと。

自分に危険があるときは

胸骨圧迫(胸を1分間に100回のテンポで30回圧迫すること)だけを行います。



私、今回の講習を受講して、

とても多くの知識を得ることが出来ています。

まだ最終日を終えてはいないけれど、

この講習に参加できて本当に良かったと思います。


いざという場面に出くわすことがあった時、

今までだったら、私、ただの野次馬になっていたと思います。

でも、これからは、ちょっぴり自信を持って、協力者の人たちと一緒に

人の命を救うために行動出来そうな気がします。



そんな人たちが増えることに期待をして、

私はこの講習をたくさんんの人に受けてほしいな…って思います。




いつもありがとうございます。

順位上がると、テンションも上がります♪♪♪

今日も↓をプチっとしていただけるとうれしいです。


MIX猫 ブログランキングへ