ワルシャワからブダペストへ〜ブダペスト空港から市内へ編〜 | ポーランド暮らしのヨーロッパ贔屓旅行記〜時々アジア〜

ポーランド暮らしのヨーロッパ贔屓旅行記〜時々アジア〜

ドイツの田舎暮らし、ベトナムの首都ハノイ生活を経て、今は昔からの夢を叶え、大好きなポーランドに住んでいます。
主に自分の備忘録、これから旅する人のためになれば…と旅行記を綴っています。

テーマ:

ブダペストのリスト国際空港から市内への行き方はいくつかありますが、

1番安く済ませられるのが、空港から200EバスでKőbánya-Kispest駅まで行き、そこからメトロで市内へ向かうというパターンです。

こちらはそれぞれ市内の普通のバスやトラム、メトロの1回券で良いので、450フォリント×2回分の900フォリントで市内まで行く事ができます。

24時間券が2500フォリントなので、着いた日にあちこち観光するぞ!という場合は、空港で24時間チケットを買い、そのままそのチケットを使って観光するのも良いと思います。

空港から市内へダイレクトの100Eバスもあります。そちらは2200フォリントで、専用チケットが必要なため、24時間チケット等は使えません。


案内に従って外へ出ます。








5番の柱の近くにバス乗り場があります。



空港のバス乗り場近くの券売機には係の方がいらっしゃるので、分からなければ教えてくれます。


私は今日はそこまで動き回る予定がなかったので、空港から市内へは1回券を2枚購入してバス&メトロで向かいました。

そして、翌日の夜にまた空港へ向かう予定だったので、翌日は朝に24時間券を購入して観光し、そのままそのチケットでメトロ&バスを利用して空港へ戻りました。


土曜日9:30ブダペスト着

月曜日6:20ブダペスト発のほぼまるっと2日間で交通費は空港の往復を入れても3400フォリント(1350円程)で済みました。

その代わり土曜日の朝からチェックインまで徒歩であちこち歩き回ったので軽く2万歩を超えていました🤭

旅行へ行くと大体土日合わせて5-6万歩は歩くので、特別歩いたという訳でもないのですが。


1番楽なのはタクシーですが、100Eバスでダイレクトに中心地まで行くのも、料金と便利さを比較した時におすすめだと思います。

しかし、荷物も殆どなく時間にも余裕がある場合は、200Eバスとメトロで向かうのが不便でもなく安いのでおすすめです。