1ヶ月程前。
ジョージア旅行の際、行きのフライトがなんと5時間も遅れるという時間がおきました。
詳しくはこちら↓↓
後からメールを見たら、遅延の原因が人員不足というもの😳そんな理由で遅延が起こるんだとびっくり。
でもこの理由で5時間の遅延なら、EU261法に則って補償が受けられるに違いない!と、申請の仕方を調べ始めました。
多分こういった申請は、慣れてしまえばどうって事ないかもしれないけど、中々こんな機会もないし、初めてとなるとまた英文を読んで理解して…と、面倒になってくる…
そんな中見つけたのが、日本語のやり取りで代理で申請してくれる
こちらの窓口。
正直最初は、失礼ながら何か怪しい団体なのかな?と疑ってしまったのですが、とりあえずLINEで診断できるなら、、、とやってみました。
診断後、そのまま申し込もうかと進めていったのですが、どこかの項目で海外在住だとダメなのか?と思った事があり一旦中止しました。
その後こちらの窓口の方から連絡があり、海外在住でも大丈夫との事だしたので、そこからまた申請の申し込みを始めました。
対応も早く丁寧で、私がやるべき事を分かりやすく説明してくださったので、始めてでも言われた事だけをしてあとはお任せ…という感じでとても簡単でした。
他の所は手数料30〜35%程が相場でしたが、こちらは25%と、それも良心的。
補償が受けられなかったり、受け取りまでに時間がかかる事があると言われていましたが、私の流れはこんなかんじでした。
11月2日に無料診断からの連絡を取り始め
11月6日に必要事項の入力等を済ませて送る
11月9日に航空会社に受理されたと連絡有り
12月2日補償の振り込みがあったと連絡あり
ちょうど1ヶ月でした。
自分で労力を使って申請出来ればそれが1番良いですが、慣れた方にやっていただいた方が良い結果になるんじゃないか、難しい事もしなくて良いし、と思ったら、こういった仲介の方にお願いするのも良いなと思いました。
今回は400€の補償だったので25%の手数料(100€)を引いた300€分が振り込まれました。
私は日本の口座を指定したので円換算した金額で振り込まれました。
往復航空券(+ワルシャワから出発空港ポズナンまでのバス代含)が450zl程(16500円)だったので、ホテル代等入れても旅行代全てペイしても余る程でした。