ワルシャワからビャオビエジャへ〜ビャオビエジャの宿泊施設編〜 | ポーランド暮らしのヨーロッパ贔屓旅行記〜時々アジア〜

ポーランド暮らしのヨーロッパ贔屓旅行記〜時々アジア〜

ドイツの田舎暮らし、ベトナムの首都ハノイ生活を経て、今は昔からの夢を叶え、大好きなポーランドに住んでいます。
主に自分の備忘録、これから旅する人のためになれば…と旅行記を綴っています。

ビャオビエジャは森だし、そこには宿はなく、周辺の町(例えばハイヌフカ)に宿泊しなければいけないのかな?と思っていたのですが、ビャオビエジャの森付近にも沢山の宿がありました。


公園内のミュージアムの隣にも宿泊施設がありました。


しかし今回私達は公園のゲートまで徒歩10分弱の所にあるこの辺りでは有名な宿に泊まりました。

ハイヌフカのインフォメーションにもこちらの宿のチラシが置いてあり、オフィスの方にここに泊まるんだと話したら、もちろんご存知のようで、良いところだね😊と言われました。


それがこちら




STOCZEK1929





こちらはレストランなのですが、



この水色の建物が宿😳


か、可愛い😍


部屋も





IKEAのグラスだったけど、この部屋にピッタリでもっと良い物に思える😳









広くはありませんが、特にバスルームのタイルが可愛かった🥰

レストランと宿の間の細い通路を奥へ進むと。




こちらも宿兼レストラン。

朝食会場はこちらでした。




外にも席が。








こちらが朝食をいただくレストラン。





















ビュッフェにプラスして、温かい料理もお願いする事ができました。

メニューはなく?口頭でスタッフさんから、スクランブルエッグ、ソーセージ…等を言われ、私達ホワイトソーセージをお願いしました。

他の方は結構スクランブルエッグを頼んでいる人が多かったです。

宿泊費に朝食は含まれていましたが、夜は付いていなかったので、隣のレストランでいただきました。



































これだけ頼んでこの時のレートで6000円程でした。