昔、「ここの餃子が大好きだ~~~!」とご紹介したことのある、『蓮根荘』さん。
残念ながら閉店され、リニューアルののちこのお店に生まれ変わりました。
店構えなどは結構そのままですかね~(経営母体は同じみたいです)。

 
ふむふむ、全体に中華料理っぽい感じではあるのかな?
 
ランチメニューは平日と週末では少し違うとのことでした(『蓮根荘』さんもそうでした)。
この日の日替わりは釜焼き牛ばら肉甘酢ダレ、本日の土鍋料理は豚角煮、でした。
豚角煮大好きだけど…北京のおばんざい5種のおばんざい定食も気になるし、麻婆も食べてみたいし、麻辣牛すじ麺も気になるぅ~前に大好きだった餃子は同じ感じなのかな~~最近なかなかこちらまで遠征することもできないので、せっかく来たのならいろいろ食べてみたくなって困りますうー
 
店内も『蓮根荘』だった頃と大きくは変わりなし。天井が高くて開放感があります。
 
本日の土鍋料理定食にしました~。1000円。
 
角煮のお肉は箸でほろっと切れる…かな、と思ったら切れなくて汗
赤身の部分は結構歯ごたえがありました。中華風に八角がほんのり香る、甘めの味付け。
 
卵は固ゆでを想像して割ったら、思いがけず少しレアな部分もあって(半熟とはいきませんが)、味がしみしみで美味しかったですアハハ…w苦笑い
 
小鉢(?)は茶碗蒸しみたいな感じのものに中華風の葱ダレとパクチーが乗っていて。う~ん…美味しくないわけではないですが、茶碗蒸しと葱ダレがちょっとあっていなかったような…どちらかというと、もっとさっぱり食べたいかな~。
 
お豆腐と玉子のスープ。おいしい♪-ω-
 
ゴボウのお漬物は花椒香る私好みの感じ~キラキラ
 
味のしっかりしたおかずたちにおもわずご飯が進んでしまいましたしょぼん
 
どーーーーしても!我慢できずに餃子も別で頼んでしまいました…6つで450円。
『蓮根荘』はもっとどーん!と大きかったですが、今回のはやや小ぶり。味は…やっぱり蓮根荘餃子の方が私は好きだったなぁ(まぁ思い出はいつも美化されるものかもしれませんが汗)。
 
杏仁豆腐は濃厚で、結構しっかり量があってうれしかったです。
 
今回はいただいていませんが、こちらのお店の名物は北京ダックだそうで。
入口近くの冷蔵庫には割とグロテスクなあひるさんたちが…アヒルアヒル
お昼でも北京ダック定食はいただけますが、2名~なのでなかなか私にはハードルが高く… 
今回の定食もおいしかったですが、まだ他にも食べてみたいメニューがあるので遠出できる機会には伺ってみたいと思います。
(個人的に羊肉が苦手なのですが、お隣のおじさまが召し上がっていた「茹でほぐし羊肉のせ炊き込みご飯」が見た目だいぶそそられる感じでした…)。
 
 

『月下爐』

東京都新宿区北町21-1
無休
回転してすぐのころに昼夜ともに伺っていたのですが、しばらく足が遠のいていたこちら。
13時すぎるとお得なセットが頼めるということは知っていたので、たまたま遅めにランチする機会がある日におじゃましてきました~ルン

 
左下の「平日13時以降の限定メニュー」と書いてある、遅得セットというのを食べてみたくて!
 
入ってすぐのところに、バーンと熟成中のお肉が眠っています…ZZZ
 
この時の週替わりランチはコチラの「黒毛和牛サーロインとみすじの華麗丼」。
…華麗だけに…?とおもったら、やっぱりソースはカレー風味だったもよう(笑)
 
確か前回はオープン記念の仙台牛ランチを食べたのでした。
 
今回は当初の予定通り、遅得セット、しかも「上」の方頼んじゃいま~~すきらんっ 300円のゼイタク…。
 
サラダ うれしいお代わり自由サラダ
2杯目は「ドレッシングなしでください」とお願いしたらOKでした。今度からそうしようっと(←と思ってて、いつも忘れるタイプ汗
 
ご飯は白米と15穀米が選べて、こちらもうれしいお代わり自由。
 
お味噌汁もお代わりOK。この3種類はお代わりが何度でもOK。
お味噌汁、見た目は普通のお味噌汁ですがちょっとピリ辛で美味しかったです。
 


 
お肉はタンが2枚、ハラミが2枚、サーロインが1枚。
 
お店のLINEをお友達登録することでサービスしていただいた塩ダレカルビ~~~音符
 
お昼からジュージューするのはちょっと贅沢気分ですね~キラキラ
 
「牛タンと一緒にどうぞ」とあとからやってきた謎の液体…何じゃ、こりゃ?と思ったら…
 
とろろでした。
「何でとろろ…」と一瞬ワケが分かりませんでしたが、よく考えたら牛タン屋さんでは“牛タンに麦飯にとろろ”ってド定番ですよね!
これまで焼肉屋さんでとろろが出てきた経験はなかったので、ちょっと驚きました~。
 
ここからが遅得セットの本領発揮のようです。あとからこちらの3点セットが出てきました。
 
牛カツ(冷めてた…。.・ω・.。
 
カレー(具はほぼなし・・・うー
 
牛丼の具?
うーん、どれもこれも「試食?かな?」くらいの量しかないので、何だか食べた感じもしないし、私には遅得セット合わなかったな~と思いました。
私のお隣の方が召し上がっていたフォアグラとトリュフの石焼ビビンパの方がよっぽどアツアツで美味しそうでした…ビビンバ
 
デザートはパウンドケーキ?クッキー?結構硬め。…なくてもいいかな。
週替わりランチもあるし、ポイント制度が結構太っ腹なので、足繁く通う方もいるのかな~?
同じ1500円なら、次は「大盛り焼肉セット」にしよう…と思いました。
 
東京都新宿区神楽坂1-10-2
年末年始のみお休み
こちらももちろん、ブログお休みしている間もず~っと通い続けていた『イル・ラメリーノ』さん。
最近では家族や友人にどしどし紹介していたら、ファンになってくれる方がたくさんいらしてうれしい限りアハハ…w苦笑い←一緒に行ける方が増える~。

 
今もかわらずとってもお得な1000円コースと…
 
デザート付きのちょっぴり贅沢2500円コースラブ
 
この日は1000円コースで、前菜は…な~んと!釧路産のこんなに大きな牡蠣が丸々1つ!!!
乗っているピンク色のはエシャロットビネガーで、程よく酸味が効いています。
 
いや~これ…これだけで1000円以上のお店なんて星の数ほどあるだろうなぁ…何だか申し訳なくなっちゃうくらい…。
せっかくなので、ちょろっろ飾りではなくしっかり大ぶりに添えてあるレモンもしっかり絞っていただきました。全然臭みなんてなく、美味しかった~(ワイン飲めなくて残念でした~イジイジ)。
 
パンはいつものようにオリーブ入り。
 
大好きな秋刀魚のパスタもあったのですが、初めて見たサバのパスタにしてみました!
このお店に伺うまでは青魚のパスタを自分が好んで食べる日が来るなんて、思ってもいなかったですねぇ…(←どちらかと言うと得意でなかったので)。
カサレッチ、アンチョビ、サバ、オリーブ、チェリートマト
 
え、何これ、おいしいっ!とまた夢中で食べてしまいました。
フレッシュのトマトが入っていたりするので、秋刀魚のパスタとはまたちょっと違った感じ~キラキラどちらが好き?と言われても、甲乙つけがたしです。
オリーブって、「今日はちょっとオシャレに家飲みしちゃおっかな~きらんっ」なんて瓶入りとか買ってきても大抵食べ切れずに、「これ…いつのだっけ…ががん」ってなりがちなんですけれど(←私だけ??)、こうしてパスタとかに入れたらいいのね…。
 
サバもしっかりたっぷり入っていましたよ~魚
 
最近は平日でも結構予約が入っていることもおありで、ランチタイム遅めだと満席になっちゃってることも…
 
 
そうそう!
お店のインスタグラムがあるのですが、最近こんな素敵なディナーコースが始まっていましたきらきらキラキラキラキラ
3時間飲み放題付き 5500円(税込)って、シェフちょっと太っ腹すぎやしませんか~~~う!?
早く行きたいっっ!!!
 
 
東京都新宿区神楽坂3-6-22 TheRoom 神楽坂ビル 地下1階
月曜定休(月曜が祝日の場合は翌火曜お休み)