は~、キムチチムでお腹いっっっぱいです。
西大門駅からまたバスに乗りまして、明洞方面へ向かいます。1本でいけるので便利でした~。

 
ロッテ百貨店のデパ地下にやってきました~!今回の渡韓で絶対買おうと思っていたものがあったのです。
 
目的のものを探してウロウロしていると、何やら人だかりが。どれどれ…クラッカーみたいなものにクリームがサンドしてあるもの、に見えるなぁ。
 
ヌガーって書いてありました。私が想像するヌガーとはちょっと違うような…
 
こちらからはいい匂いが漂っていて、思わずふらふらと…
 
昔ながらのホットク屋さんでした~。かなり心惹かれたのですが、結構大きい+キムチチムのボリュームで満腹すぎ、という理由で却下…。
冷めてもいいから日本に持ち帰ろうか、とも思いましたが、絶対アツアツを食べたほうがおいしそうなんですもの、これ~~~うー
 
あっっ!これはかつて香港に行った際に「最後、空港店があるからそこで食べよう~」と街中では食べずに温存していたら、空港店がいつの間にかなくなっていて涙を飲んだマンゴーが有名な『許留山』ではないですかポカーん!!!
 
あれ、こちら前からあったんでしたっけ…???
「そっか、ロッテデパ地下に入っているならまた今度来た時に食べればいいや」と思ってスルーしてしまったのですが、また気づいたらなくなってパターンにならないことを願います…汗
 
このあと日本に帰るだけだったので、ちょっと持ち運びに自信がなくて買えませんでしたが、このイチジクのケーキ美味しそうだったなぁ…時期的に次行った時にはもうないだろうなぁ…トボトボ
 
で、探していたのはこれです。ミョンイナムル、行者ニンニクの葉の醤油漬け、です。
以前、韓国人上司を持つ友人が「これ、上司からいただいたんだけど私は苦手だから食べない?」とくれたことがあって。どうやって食べるかわからなかったので、しばらく冷蔵庫で冬眠してもらっていたのですが、サムギョプサル屋さんで出てくることに気づいて、豚肉を焼いて巻いて食べたらめちゃめちゃ美味しくて、自宅で“豚肉焼く→ミョンイナムル巻く→食べる→初めに戻る”の無限ループが止まらなくなって、あっという間に食べつくしてしまったのです。1年も冬眠してもらったのは何だったんだ!
500gで約5700円かぁ…韓国でも高級品だとは知っていましたが、なかなかのお値段…むむ…お、おうふ…
(結局この時は怯んで買えなくて汗2、違うお店ならもうちょっと安いかな~なんて新世界百貨店のデパ地下に行くもほぼ同じ値段で(当たり前か)、そこで買って帰ってきました~♪-ω-
 
 
 
うろうろしすぎてちょっと疲れてきたので…
JCBカード(種類は問わないみたいです)ホルダーの日本人であれば、提示するだけで外国人VIP用(?)のラウンジでドリンクサービス、というのを来年6月までしているようで。
 
場所はロッテ百貨店の「アヴェニュアル」という方の別館(?)の2階です。見つけづらいですが(初めていく時めちゃめちゃ探しました)、贅沢な空間でお茶がいただけるのでちょっと得した気分になれます。
 
そんなに広くないので、あんまり集まっちゃうと入れないってこともあるかもしれません。
 
『Roots』というドラッグストアが明洞の目抜き通りにオープンしたばかりで、マスコットキャラクターが練り歩いて目立っていました。
 
さて、そろそろ帰る時間も近づいてきました。
ホテルに荷物も取りに行かなくちゃいけないし、最後は東大門をお散歩です。現代アウトレット、大きな本屋さんが入っているのと、地下のフードコートが充実しているのとで、何だかんだ好きですアハハ…w苦笑い
 
この中の洋服やさんで見かけた帽子ニット帽
…なぜ「SASHIMI」と刺繍することを選んだのでしょうか…サーモンワサビ

地下にある『ロボットキンパ』でキンパを買って、持ち帰ることにしました。
 
メニューには日本語表記もあるので、分かりやすいです。
 
麺類やトッポギなどもあります。
こちらのお米は玄米を使用していて、無添加、低脂肪、低塩などに気を遣われているそう。
 
 
 
メニューの10番 ハムと野菜のヘルシーキンパにしました。
帰国してからだったので、ちょっと時間がたってからいただきましたが、問題なくおいしかったです。
2泊3日の最終日、日曜の朝です日の出
東横インで朝ご飯をいただいて(同じだろうと思って何も持たないで行ったのですが、この日はカレーなどがあって、毎日ちょっとずつ変わる模様…!)、プレミアムフライデーに来店した日本人の個人旅行客には20000ウォン分の商品券をくれるというサービスを聞きつけ、てくてく新羅免税店へルン
このサービスは、12月末までしているみたいです。結構お得ですよね!私はこの時期必須の日やけ止めをまとめ買いしました。

 
お買い物の後は、お楽しみのご飯ですラブ
調べてみたもののちょうどよいバスが見当たらなかったので、新羅免税店のある3号線 東大入口駅から地下鉄1回乗り換えで5号線 西大門駅へやってきました。
2番出口を出まして、徒歩5分くらいでしょうか。
 
すでに有名店なので、ご存知の方も多いと思いますが、キムチチゲで有名な『ハノッチッ』さんです。
 
こちらは押しも押されぬキムチチゲの名店ですが、今回私が食べたいのはそう!キムチチム~~~。
あまり間を空けずにいただいたほうが、比較もしやすいかな~と思いまして連日のキムチチムです(笑)
 
お店に入った途端、韓国語でわわわ~と話しかけられたのを「…普通?」と言う顔をしていたら察してくださって、日本語メニューを持ってきてくださいました。
 
チゲに入れる乾麺がうずたかく積まれています…富士山
 
1人なのであまり混まない時間に行った方がいいかな~と思い、少し早目に11時半頃伺ったのですが、もうほぼ満席。「予約席」の札が置かれているところもありました。
二階もあるみたいで、後からじゃんじゃんお客さん来ていたけど、二階に通されていました。
 
チゲも食べてみたくて悩みましたが、今回は初志貫徹でキムチチムを。
このボリュームで8000ウォンですよ~キラキラ
 
こちらも1/8把はあろうかという白菜キムチがどーん!とあって、お肉もごろっと大きな塊が2つ。
 
個人的にはこちらのお店のキムチチムの方が好みでした。酸味とコクのバランスが良いというか…。
 
そしてそして、こちらの小鉢がまたおいしかったんです!
特筆すべきはこのチャプチェ幸 ぴりっと胡椒がきいていて、クセになる味~。お代わり欲しいくらいでしたが、キムチチムがボリュームあるのでぐっと我慢しました。
 
ご飯の上にキムチチムのせて、更にそれを海苔で包んでいただくと…くぅぅ、塩分過多なのは分かっている!分かっているけどうまい!!でも夕方超足むくみそう!!と言う感じでした(笑)。
 
練り物の炒めも美味しかったんですよね~…幸
 
これも確か冷たかった… 
 
チョキチョキした後はさみ
「わ~すごいボリュームだな~食べきれなかったらお持ち帰りかな~」なんて思っていましたが、何のことはない完食してご飯お代わりするか悩むくらいでした汗
お隣の親子連れがチゲとキム1人前ずつにケランマリ(玉子焼き)を召し上がっていて。
それがまたとーーーーっても!おいしそうで(いや、今何かと韓国の卵は話題になっているところですけれどもたまご
いつかどなたかとご一緒することがあったら、キムチチゲも玉子焼きも食べてみたいです。
やはり人気店はすごい!みんな押し寄せるだけある!!と思った『ハノッチッ』さんでした。
コネストさんでの紹介記事はコチラです。
 
よっし、そろそろ韓国記事に戻ります。
行ってみたかったカフェで念願のお揃いパン(笑)を購入した後は、同じく2号線にのって三成駅まで。
6番出口からすぐのCOEXモールへ。

 
さ、館内に入るぞ~と思って向かうと、あれ?この前はお洋服やさんだったよね?
『emart24』というコンビニ?に変わっていました。何やら最近すごく増えてきているみたいです。
 
練り物やらキムチなどちょっとしたおつまみから
 
アルミパックのお惣菜やら調味料やら、結構何でもそろいます。
 
emartのプライベートブランド“no brand”の商品も置いてありました。
この紫色のポテトチップ、評判がすこぶる良いので一度食べてみたいと思っているのにいつも買い逃します…。
でも一番うれしかったのは、好きなキンパやさん『パルダ キムソンセン』が入っていたこと!
COEXにはよく来るので、ここで買ってホテルで食べるとかできるな~とニヤニヤラブ
 
館内に入ると、カフェの横に初めて見る機械が…
女の子たちがたむろしているので「何かな~?」とおもったらガチャガチャでしたポカーん
でもね、時代の流れなのか私が好きなアーティストさんのは置いてなくて残念…(もっと若手のアーティストさんのだけでした)。
 
約2時間、お目当てのホログラムミュージカルをみてほくほくになったあとは、バスに乗りまして…(この頃、路線バスに慰安婦人形を設置するみたいなニュースがあって。私、全部の路線バスに設置されるのか思ってちょっとビビってたのですが、何回か乗っても全然人形を見かけないので「?」と思っていたら、特定の5台のバスにしか乗せてなかったみたいで、まぁとにかく、何かいやがらせされたりとかそういうことは全然なくてホッとしました…)
 
いつも美味しいお店探しの参考にさせていただいているゆーきゃんさまのブログで見かけた、とってもおいしそうなキンパが食べたくて広蔵市場へ(夜来るのは初めてかも~!)。
 
んが、私の力不足により目的のお店を見つけることが出来ず…ガクリむ、む、無念です。いつか必ず!!
 
仕方ないので、てくてく歩いてホテルまで。DDPは変わったモチーフが多いですよね。
 
お部屋で、代打(といっては失礼ですが汗)に購入したいつもの麻薬キンパをいただきました~。うん、これはこれで勿論おいしいですラブ
 
長時間持ち運んだため、ちょっと崩れてしまいましたが…お目当てのパンもいただきます~キャ
 
さっくりした生地の中にもブルーベリーのコンフィチュールがキラキラ
たくさんフレッシュブルーベリーが乗っているので、生クリームたっぷりでもさっぱり食べられてしまいました。
 
雪山の雪もだいぶ雪解けしちゃいました…汗 中には特に何も入っていなくて、デニッシュ生地みたいな感じ。
勿論見た目通り甘~い…のですが、不思議と重たく感じないのは…なぜ??
本当は1つまるまる食べられてしまいそうだったのですが、キンパにブルーベリーのパンにマッコリまで飲んでいたので、ちょっと食べすぎだなと自戒(←今更ポカーん!)して半分は翌朝の朝食としました。
 
これは帰国してからの写真ですが・・・
3つ購入したパンのうち、黒いパンはお持ち帰りにしました。切ってみると中はこんな感じ。白いところはチーズ…と思いきや、そうではなくて白いパン生地~う!?上に乗ったクルミ入りのサクサク生地がおいしかったです。
 
お腹いっぱいになったところで、夜のお散歩へ繰り出します。
新村駅で期間限定で行われていた除隊記念の広告を見に行きました~スキップ
普通に人が行きかう通路で映像が流れているので、夜遅くの方が人が少ないと思って狙って遅くに行ったのですが、それでも結構人通りはあって、なかなか綺麗に撮れなくてああでもないこうでもないしていたら、かなり時間がかかってしまいました。
 
帰ってきたのは12時近かったですが、東大門の夜はまだまだこれからなのですね。
でも私はそろそろ寝ます…おやすみなさい…zz...