社外イモビアラームの取り付け | バイク中心のDIYと色々なブログ

バイク中心のDIYと色々なブログ

バイク(大型)は普段乗り
でも時々遠くへ行きたい_¢(・ω・`)

こんにちは(・ω・)



今年の初ブログ投稿になります

今年も宜しくお願いします(_ _)


3年寝たろう(・ω・)



年明けというか...

昨年から考えていた構想をかたちにしました。


ホンダFTR用のイモビアラームを

TIGER800に流用取り付けするというもの



ホンダさんの配線の読み方は

ネットで比較的分かりやすく掲載されているので

取り付け方法がシンプルであろう車種から部品をピックアップしました。


ヤフオクなど探すと未使用新品が直ぐ出てくるのでそんなに確保に苦労はないですね



何故にホンダ用からの部品流用かと訊ねられたらNC700Xに乗ってたからってのが理由


無論、NC700Xにも搭載されていたので作動原理も何と無く汲んでいましたからね



でもまぁ、如何せん

国産と英車って違いとカプラーの違い

トライアンフのイモビカプラーからのピックアップ方法もあったので


同等の汎用カプラーを調達しました




ケイヒンの配線が主な構成の様なので...
メーターも日本国内製造だったとか?
比較的入手に苦労はないよ(一部を除く)



トライアンフの方は基本的な整備本(英書)から
空きカプラーの配線配置から検電し、
適切な配線をピックアップ

配線コムさんからトライアンフに合いそうなカプラーと
イモビアラームに合うカプラーとを組み合わせ


モニタリングLEDの配線が長過ぎたのでショート化



イモビアラームの純正と色違いのカプラーでしたが
振れ止めがそのままつかえたのがラッキーでした

怪我の功名的な?(・ω・)



センサーの固定は3M両面テープで比較的テキトーに😎

おい( ゚д゚)



ついでなので
テールランプカプラーからこの後にする加工の下処理をしておきます

妄想魔人め...(・ω・)


ジャック用のカプラーですが
あくまで並列での引き出し配線



簡単そうに見えますが
配線図読みと
ホンダ用イモビアラームとの親和性を考えた結線レイアウトに悩むのが大半でしたので
結構アタマ使いました
( ゚∀゚)ヒャッハー


アラームのスタンバイ方法とキャンセル方法はホンダ式のままで使えます♪


ツーリング仕様に乗りやすくをモットーに仕上げてるので...
でもノーマルに戻せることも前提に

色々考えてま~す*.゚+ヽ(○・▽・○)ノ゙ +.゚*


おわりです(/--)/