どんな困難があっても決して心がくじけることはない

そんな強い気持ちをもっていたいものです。


多くの人はどうしても困難に出会ってしまったとき、

挫折をして、そこに立ち向かおうと思う人は少ない。

それよりも、楽な方を選び、できる限り困難を避けようとする


なぜかというと困難を避けることの方が断然

簡単で楽だからです。

ですから人は困難に立ち向かうよりも

できる限り困難に出会わないようにします。


しかし、それでは決して人間的成長はありません。

自ら望んでその困難に立ち向かっていくくらいの気持ちがなければ

成長はありません。

あなたが本当に今よりももっと、進化したい、成長したいと

思うのなら、これは絶対さけて通れないものです。



困難に出会って、一度負けると負けグセがついて弱くなってしまう人がいる一方で

負けた悔しさと、教訓を武器にして、さらに強くなる人がいる。


この二人の違いはいったいなんなのでしょうか?

それはつまり、

今回のブログのタイトルでもある

『不撓不屈の精神』

これがあるかがポイントです。


どんな困難に出会っても決してくじけることのない強い心を

持っていれば、たいがいの事は乗り切れます。


ですから

この『不撓不屈の精神』を持ち

常に困難に立ち向かっていきましょう!


小さい人間で終わりたくない。

普通の人生を送りたくない。

人と同じ事をしていきたくない。

一度きりの人生、悔いを残さず死んでいきたい。

人間いつどこで、死ぬかはわからない

特に今回の東関東の大地震で改めて実感した

自分がいつどうなるかわからない

もしかしたら

明日事故にあって死んでしまうかもしれない。


ただ後悔してだけは死にたくない。

自分のやりたいことをやりつくして死にたい。

人に何を言われようが関係ない。

自分が本当にやりたいと思ったことをやり、

それをやりつくすこと、

人が言うことは、しょせん他人事

周りの言うことは聞かなくていい。

自分が本当にそれが正しいと思うならやること

そうしないと絶対にあとになって後悔をすることになる。


小さくなりたくない、大きく、でっかく生きたい。

せっかく、与えられた命なのだから

思う存分、自分が納得いくまで生きよう。

自分をとことん信じ、我が道をすすんでいく。
生きいていくうえで、様々なことがあると思います。

辛いこと

苦しいこと

楽しいこと

嬉しいこと


どうしても人は辛い方にばかり目がいきがちです。

でも、本当に人生を楽しく生きるためには

やはり楽しいことや、嬉しいことが多くある方が良いと誰もが思うことでしょう。


毎日が辛くて、苦しい毎日でしたら、

自分は何のために生きているのかを見失ってしまうことだってあります。

将来大きな夢や目標があって、

そのためにその辛くて苦しい思いをしているのなら良いのですが、

そうではなくて、

ただただ、夢や目標もないのに苦しい毎日、単調な毎日を送っているのでは

精神衛生上も体に良くないことは明らかです。


ですから、私が言いたいことは、毎日楽しく過ごしましょうということ。

最近多くの方は楽しむことを忘れているのではないかと思うことがあります。

せっかく時間があるのに、時間を無駄に過ごしてしまったり、

仕事が忙しいと、結局何も行動を起こすことができない。

それではなんの進展もなく、

また辛い毎日を送るだけになってしまいます。


そのためにも、やって欲しいことがあります。

今度の休みの日には思いっきり、自分の好きなことをやってみてください。

今まで、やりたくても先延ばしにしていたこと。

時間がないといいわけをしてやってこなかったこと。

それを行ってください。

始めは小さなことからでいいので、行動をおこしてください。

行動を起こさない限り

人間は絶対に成長はありません。

その一歩を踏み出す勇気を持って、

今度の休みにはやりたいことをやって、充実した一日を送ってください。

その一歩を踏み出すことにより

あなたが想像する以上の

大きな変化が現れると思います。