ずば抜けた成果を挙げている人たちに共通する、たったひとつのこと。 | 「いかに働かないか?」を真面目に考えるブログ

「いかに働かないか?」を真面目に考えるブログ

本当に大事なことは、目に見えない
『星の王子様』

ずば抜けた成果を上げる人って、
何か特別な才能があったり、
何でもそつなくこなすことが出来たり、
ということをイメージするかもしれないけど、
そういう人って意外と、いわゆる器用貧乏みたいな人が多い。


ずば抜けた成果を上げている人のほとんどは、
実はひとつのことしか出来ない。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


それ以外は、
「ちょっと、それ人としてどうなの・・・」苦笑


と、まぁ、それ以外の部分については、
おいといて。。。


いずれにせよ、ひとつのことを徹底的にやっている


あまたある選択肢の中から、自分が確信をもって
選択をしたことをトコトンやりこむ。


迷いがないので、力強いし、周りもその力強さに
どんどん引き寄せられる。
だから、ドンドン成果もがっていく。


「何かひとつに、絞るなんて自信がない・・・」


そう思う人もいるかもしれない。
実際、多くの人は、そう感じていることだろう。


だからこそ、「絞りまくる」ことに価値が生まれる。


絞りまくったそれ以外のこと、
それは他の人にやってもう
と割り切る。







割りきって、自分でやらないと決めたことは
他人に任せるからこそ、自分がやることに対しては、
MAXで力を発揮することができる。


突き抜けた感がある人は、ほとんどそう。

「いやいや、自分は突き抜けなくても良いし・・・」

と思っているかもしれないけど、もちろん突き抜けること
それ自体が目的なわけではもちろんない。


そうではなくて、いわゆる「没頭状態」に入る

これって、実は生きていく上で、幸せの
バロメーターだと思う。


小さいころ(今も?)、寝ずにゲームに没頭したという
経験はある?


イメージとしては、あんな感じ。
もちろん、ゲームをするという意味ではなく、
自分が「これだ!」というコトに没頭する感じ。

自分が「これだ!」って、何かというと、「コレ」





LINE@
http://line.me/ti/p/%40dfo0996y