前回の続き。
視点提供業
パラダイムシフトサポート業
言語化支援事業
問題発見業
外注(アウトソーシング)を活用して、収益を自動化
コア発見ワーク
海外移住&ビジネス構築
あなた独自の事業を構築するためのサポート業
などなど・・・
便宜上、このブログでは「オンラインコンサルティング」と
いっているけど、僕が提供している、具体的な内容としては、
こんな感じ。
他にもいくつもあるけれど、このブログに関しては、
今、挙げたようなこと。
なぜ、電話帳に載っていないことをするのか?
それは、僕が天邪鬼だから。苦笑
というのは、冗談で(ちょっと、本気)、いくつかの理由がある。
ひとつめ。
安請け合いをしなくて良くなる。
電話帳に載っていることって、依頼する側からしたら、
いくつかの業者にも見積を出して、価格などを比較することになる。
今であれば、電話帳はあまり使わないかもしれないけれど、
たとえばクラウドソーシング系のサイト。
色んな種類の製作などを受けてくれる方と、
発注した方をマッチングさせるサービスなのだけど、
発注する側からしたら、Aさんである必要はまったくなく、
検討する材料といえば、価格とちょっとした提案内容くらい。
*だからこそ、クラウドソーシング系は、
受注する側ではなく、発注する側になりましょうということを
常々いっている。
結局、仕事を受注するためには、価格を下げていかないと、
とれないということになる。
一方、僕が冒頭に挙げたような内容はどうか?
恐らく、他でこれらを提供している人は、
ほとんどいない。
ほとんどいないということは、比較の対象がないから、
結果的に価格を下げる必要もなくなるし、
僕の方でお付き合いをしたいと思わない方とは
お付き合いしなくても良いし、
結局、気持よく日々、暮らすことができるようになる。
じゃあ、どのようにさっき挙げたようなことを
みつけていったか?というと、
これらは、僕自身が考えたことではなく、
対話から生まれた。
相手と対話するきっかけになるのが、
たとえばこのブログになる。
【電話帳に載っていない仕事を一緒にみつけませんか?】
LINE@
http://line.me/ti/p/%40dfo0996y