使用頻度の高い英語の発音 ― その2 | NHK英語教授がお伝えする英会話上達のイロハ

NHK英語教授がお伝えする英会話上達のイロハ

NHKの英会話番組講師でもある木下和好が英会話上達のイロハを余すところなくお伝えしていきます。

英語のLとRの発音を瞬時に矯正する道具 ReaL Stick(特許取得済)

英語では、rとlの合計使用頻度が82.3%にも及ぶが、日本語に無い

発音でその次に使用頻度が高いものはfで、10.8%、そして vが

6.8%となる。すなわちfとvの 合計使用頻度17.6%となり、

英語で100の単語が使われると、fあるいは v の発音 が17回以上出て

くることを意味する。残念ながらこれら使用頻度の高い f vは日本語

にはなく、日本人はf h にそして v b にしてしまうことが多い。

すなわち fall hall に、vest best になってしまう。f v さほど

難しい発音ではないので、早めにそのこつをつかんでおくと良い。



Dr.キノシタメソッドシリーズ】

YouCanSpeak (スピーキング特化ソフト) http://www.youcanspeak.net/

英語の発音.com (全発音習得ソフト) http://www.eigonohatsuon.com/

ReaL Stick (LとRの発音矯正具)http://www.realstick.jp/