シーズンインにお勧めのスキー場紹介
そろそろいくつかスキー場がオープンしてきているけど、
雪不足がちょっと心配。
ゲレンデのOPEN状況はwathernewsのスキー&スノボCh.が便利
http://weathernews.jp/ski/
ここはスキー場毎の天気やユーザーレポートまで見れるのでお勧めです
今シーズンはまだ初滑りに行ってないですが、
過去に雪不足の年で行ってよかった場所を紹介しておきますね。
まず穴場の「湯の丸スキー場」。
ここは「都心から一番近いパウダースノーエリア」と謳うだけあって
雪質がいいのです
ここ数年シーズンインはここに行ってます。
人口降雪してるのですが、標高が高いのか雪質がいいことが多いです。
あと、大キッカーができるのが早いです。
昨年は12/7に行ったのですがちょうどその日に7~8mの大キッカーができていました。
その時期にその大きさのキッカーがあるのは、ちょっと他にはないのではないでしょうか?
あとアイテムが早いと言えば「軽井沢プリンス」。
こっちは昨年の12月上旬にはキッカー→ボックス何個かが流せる状況でした。
しかし土曜に行ったら常に20人待ち・・
今年も既にできてるようです(下記は11/29の軽プリブログより)
http://blog.princehotels.co.jp/ski/karuizawa/DSC04360.JPG
もう一つ紹介しておきましょう。「かぐら・みつまた」です。
ここは雪が多いですね
シーズン初めにある程度のロングコースをもとめるならここがいいです。
ただ週末は地獄のリフト待ちになりますんでご注意を。
スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページはこちら!
http://www.howto180.com
↓ランキングに参加中です

凄いイルミネーションとスノボショッピング
店頭でも置いてもらえるところを探しています。

今日は地元足立区の「ROCKSLIDE」さんに行ってきました。
http://www.rockslide.co.jp/
駅前の通りに大きなショーウィンドウでとても綺麗なお店です!

店長さんも社長さんもとてもいい方で
やはりスノボの話となると盛り上がってしまいます

DVDは置いてもらえそうなので、
是非立ち寄ってみてくださいね

DVD発売は12月中旬頃になってしまうと思いますが
amazonより先に発売されたら一番に買えるお店かもしれません!
あと今ちょうど夜になるとイルミネーションで駅前の通りから
元淵江公園までが凄いことに!

http://www.rurubu.com/season/winter/illumination/detail.asp?sozaino=130025
元淵江公園はホントに綺麗なので
デートスポットとして遠出する価値があるくらいですぞ!!
「ROCKSLIDE」さんの営業時間も遅くまでやってるみたいなので
夜景&スノボギアショッピングにレッツゴー!

P.S.
ブログ村というののランキングに参加して観ることにしました。
こちらを押してもらえるとありがたやありがたや


にほんブログ村
スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページはこちら!
http://www.howto180.com
ボーナス
英語のスペルはクセモノですねー。
突然話が飛びますが、
こういうDVDとかの製作物を作ってると
できた後に修正はできないので色んなチェックが必要になります。
それを校正というのですが、
今回は英語が多かったのでスペルミスに要注意でした。
実は今回一箇所ギリギリで発見したのですが、
それはボーナスのつづり
みなさんわかりますか?
私はBOUNUSだと思ってました。
で、編集のMがBOUNOUSと誤植していたのに
気づいたので指摘したのですが、
念のため英辞郎のHPで調べました。
すると正解はなんとシンプルにBONUS
二人して無理矢理英語風のつづりを勝手に作り出していました
ちなみに本作、
DVD「スノーボード 浜直哉の HOW TO 180」には
3つのボーナストラックが入っています!
1つ目は浜さんが板のスタンス幅などについて語ったカット。
2つ目はBOXでの180をするために参考になるカットとして
50-50 180 OUT
ずらし180 IN
180 IN 180 OUT
がスーパースロー映像付きで入っています
3つ目は180ができるようになった人が
360にトライするためのイメージとしてグラトリのF3とB3を。
こちらももちろんスーパースロー映像付きで入っていますよー
スペシャルサイトはこちら!
http://www.howto180.com/