スノーボードHOW TO 180を作っちゃいました -286ページ目

Pro Tools Mboxニューモデル9月下旬発売

Pro Tools LEのMBOXシリーズがニューモデルになったようですビックリマーク
発売は9月下旬のよう。


→AmazonでMboxをチェック!

MBOXはオーディオ・インターフェイスであり
Pro Tools LEのドングル的役割も果たします。
つまりMBOXがつながってないとPro Tools LEは立ち上がらないんですねー

ところが実はオーディオ・インターフェイスとしては
Pro Tools LE専用ではなく、他のDAWでも使えるのです。

Pro Toolsが業界標準なこともあり
数年前に前モデルのMBOX2 PROを購入しました。
Pro Tools LEというソフトは基本的に単体では販売していないで
MBOXシリーズとセット売りなんですね。

しかーしこのPro Tools LEというソフトがとんでもない曲者でした叫び
MAC環境が基本なのか、WIN版がどうしょうもないソフトなのです汗

ボクは音楽ソフトやその他のソフトをプロ用含め
人並み以上にはインストールしてると思いますが
これほど相性とか設定に敏感なソフトは他になかったです。

ちょっとでもイヤなことがあると立ち上がらないんですねー。
インストールしても起動しない・・
この時点で、こんなソフトにほとんど出会ったことないですがw

Cドライブにインストールしないと動かないのは当然で、
ネットワークやらフロッピーやらに競合?したり、
HDDもDMAがオンでないと起動しないなどなど、
とにかく立ち上げるだけで一苦労。
オフィシャルに対応PCの一覧がある始末ドクロ

で、やっとこさ入れたPro Tools LEなのですが
立ち上がるのにもクレージーに時間がかかりました。

救いだったのは、
おまけでついてきたAbleton LIVEとReasonのLite版に出会えたことですチョキ
Rewireという規格でソフトを2つ連携して使えるのですが
いじっているうちにこの2つのソフトが気に入ってしまい、
結局メインがLIVE、ソフト音源としてReasonを使うことになりました。
Amzon:Ableton Live 8
Amazon:Propellerhead / プロペラヘッド Record1.5 Reason Duo バンドル

Pro Tools LEのダメっぷりのおかげで
この2社は相当得した
んじゃないでしょうかはてなマークはてなマーク

ちなみに先日導入したPC
Pro Tools LEを入れようとしたけど立ち上がらず
これにて半永久的に使うことはなくなりました・・

ま、なにかで必要になったときは
バージョンアップでもすれば入るようになるかなあ?
PCがとんでもなく進化して
プロツールスですらサクサク動く時代が来たら考えますw

なんか一見、新型MBOXをお薦めする記事のよう
実は全否定してるじゃんwwww

あえてフォローするなら
MBOX自体は結構気に入ってるのですグッド!
オーディオ・インターフェイスとしては悪くないと思うんですよね。
Pro Tools LEにうらみ節ってことで・・

今回の新型で真ん中のランクのがUSB2.0対応になったので
いいかもですね。
あとギターチューナーがついてるのはいいですねアップ
【正規品】 AVID Pro Tools システム Pro Tools Mbox

ところでDigiDesignというブランド名は消えたのかはてなマーク






スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)
http://www.howto180.com

デル株式会社

コラボ曲がアップされました

昨日の自分の曲に引き続き、
友達Ruy Nakayamaとのコラボ曲がアップされたので紹介しますアップ

BARND-NEW TRITE SIGHT - PantoGraphiC Mix - です!!
↓このページの一番上の曲ですね
http://www5.ocn.ne.jp/~ruy/archives.htm

アレンジ&ギターとミックスをしました。
PantoGraphiCカラーになってるのではないでしょうかはてなマーク

彼はオルガン奏者で前に一緒にバンドやってたことがあるんですねー。

自作のPVのようです
(僕が参加してたバンドではないですよー)


あと彼の敬愛するTM NETWORKの木根尚登
オフィシャル楽譜集「木根本」の編集をしたらしいですアップ
Amazon:木根本 TM NETWORK/NAOTO KINE 楽譜集 「番外編」 メロディー譜&ギター弾き語り

トリビュートにも参加したとか目





スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)
http://www.howto180.com

FOREVER 21 Japan

PantoGraphiCの曲をアップロードしました!

たまには自分のユニットPantoGraphiC(パンタグラフィック)のことも書かんとね汗

My Spaceに曲をアップロードしましたアップアップ
http://www.myspace.com/pantographic

おなじみHOW TO 180の予告編に使ってたあの曲
フルバージョンを聴けるようにしましたよーチョキ


是非是非聴いてやってください音譜
曲のタイトルは「Rush」です!!
もう一回リンク張りますw
↓↓
http://www.myspace.com/pantographic

今PantoGraphiCのファーストアルバムを作ってますので
ご期待くださいビックリマーク





スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)
http://www.howto180.com