はじめてのNET懸賞生活 -32ページ目

アメブロの仕様変更

アメブロの仕様変更があったようです。

アメーバブログ運営局 スタッフブログ
http://staff.ameblo.jp/

・画像をアップロードするときの容量制限を従来の100KBから200KBに容量UPしました。
大きな画像は時間かかりそうですね。ただでさえめちゃくちゃ重いときがあるので、余計な負担はかけたくないです。

・読者を一度「公開」に設定しても「非公開」に再設定可能となりました。
「管理画面」の「読者リスト」の「公開」欄から公開・非公開の設定を変更できます。

どういう使い方したらいいんだろう?使い道がピンときません。

・トラックバックボタンの機能を改良しました。

「この記事の TrackBack Ping-URL」をクリックすると、ダイレクトに新規投稿画面にアクセスできます。
(ログインしていない場合はログイン画面が表示されます)
そのまま記事を書き込んで投稿すればトラックバックすることができます。

また、トラックバックステーションでは、[トラックバックURL]をクリックすると新規投稿画面にアクセスできます。

なお、その他のブログサービスからのトラックバックや、過去の投稿記事にトラックバックをつける時は、http://~で始まるURLをマウスで反転(ドラッグ)、コピーして「トラックバック」の項目に貼り付けてご利用ください。

従来の方法では「ショートカットのコピー(Windows)」と混同してしまうためボタンとURLを切り離しました。

トラックバックボタンその物が、いらない気がするんですけど・・・。
どうせやるならコピーしにくいトラックバックURLを、テキストエリアで囲んで欲しいですね。

・トラックバックを最大20件まで複数のブログに送信できるようになりました。
「トラックバック」の項目に改行してトラックバックURLをコピー&ペーストして記事を書いてください。

※トラックバックボタンはトラックバック先1つにのみ有効です。
※記事と関連のない複数トラックバックはご遠慮ください。

トラックバックのテキストエリアが大きくなってたのは、こういう事だったんですね。
そんなにまとめてトラックバックってやります?普通の使い方してる人には無用かも。

一時所得と税金

そろそろ年末ジャンボや有馬記念などが気になる時期ですが、当たったときの税金ってどうなるの?
と言う事で、面白いコラムを見つけたので転載します。高額懸賞の賞金や賞品も関係ありますよ。

 ■宝くじには税金がかからない

年の瀬を迎えると、年末ジャンボが気になる方も多いでしょう。
富くじは江戸時代からありましたが、「宝くじ」という名前の始まりは昭和20年の「政府第1回宝籤(くじ)」といわれています。昭和21年には地方くじ第1号の「福井県復興宝籤」(別名「ふくふく籤」)が登場しました。

宝くじは戦後の復興資金を集めるために始められたわけですが、いまでは、私たちの生活のなかに「夢を与えるもの」として定着しています。夢に税金をかけては粋とはいえません。宝くじは一時所得ではありますが、「当選金付証票法」で宝くじの当選金には税金をかけないことになっています。宝くじに税金をかけると、売れ行きに影響するとの判断があったのでしょう。たとえ、3億円あたったとしても、確定申告の必要はありません。サッカーくじ「TOTO」も同様に税金はかからないことになっています。


 ■あたり馬券や車券には税金がかかる

所得税の対象となる所得にはサラリーマンの給与所得のほかに、利子所得、配当所得、不動産所得、事業所得、退職所得、山林所得、譲渡所得、一時所得、雑所得の10種類があります。

いずれも字を見るだけでおおよそは判断できると思いますが、今回焦点を当てるのは「一時所得」です。文字通り「一時的な性質を有する所得」をいい、他の所得と区別されています。

競馬の馬券や競輪の車券などの払戻金も「一時所得」で、宝くじとは違って、こちらには税金がかかります(所得税法第34条)。たとえば10万円で馬券を買ったところ、大穴が出て、配当が10倍だったとします。払戻金は100万円です。一時所得は次のように計算します。
 
(総収入金額)-(支出した金額)-(特別控除額)=(一時所得の金額)

この場合、「総収入金額」は100万円です。馬券代の10万円が「その収入を得るために支出した金額」にあたります。「必要経費」といいかえてもいいでしょう。競馬場への交通費、競馬新聞代なども必要経費として認められますが、微々たる金額なので、ここでは無視します。

「その収入を生じた行為や原因ごとに直接要した金額に基づいて計算」することになっていますから、残念なことに、他のレースのハズレ馬券の購入代金は必要経費とは認められません。

一時所得には50万円の特別控除が認められていますから、払戻金が50万円以下の場合は申告する必要はありません。50万円を超えた場合、必要経費を引き、さらに特別控除額50万円を引いて残った金額が課税対象となります。つまり

 ( 100万円 )-( 10万円 )-( 50万円 )=( 40万円 )
(総収入金額)  (馬券代) (特別控除額) (一時所得)


40万円が給与所得など他の所得と合算され、総合課税の対象となります。ただし所得金額を2分の1にして計算しますので、実際に課税対象となるのは20万円です。

50万円の特別控除は大きい。年間50万円以上もうけた人でなくては税金の心配はありません。逆に一時所得の計算で、必要経費がかかりすぎて損失が生じてしまったとしても、他の所得と損益通算することはできません。


 ■懸賞やクイズの賞金も一時所得

懸賞やクイズの賞金も一時所得です。課税の対象とみなされ、確定申告の際に申告する必要があります。たとえばクイズに当選して現金40万円をもらったとします。
応募したハガキ代50円は必要経費ですが、ここでは無視します。一時所得の計算方式に当てはめると、次のようになります。

 40万円-0円-特別控除額=0円

0円ですから、もちろん課税されません。賞金や賞品で50万円以上もらうとき、注意しなければいけないのは、50万円を超えた金額について源泉徴収(10%)されていることです。確定申告する際には、この源泉徴収額を税額から控除することを忘れてはいけません。一時所得の対象となるものをあげておきましょう。


 【一時所得の対象となるもの】
 (1)クイズなどの懸賞の賞金、賞品
 (2)競馬の馬券、競輪の車券などの払戻金
 (3)生命保険契約に基づく一時金(満期配当金を含む)
 (4)損害保険契約などに基づく満期返戻金や解約返戻金
 (5)法人からの贈与により取得する資産
    (業務に関連して受けるもの、および継続して受けるものを除く)
 (6)借家の立ち退きなどに際して受け取る立退き料
 (7)売買契約などが解除されたことにより受ける違約金
    (業務に関連して受けるものを除く)
 (8)遺失物拾得者や埋蔵金発見者が受ける報労金
 (9)遺失物の拾得や埋蔵金の発見により新たに所有権を取得する資産

著者:岡林 秀明

なんかすごい量が・・・。

今日、某食品会社から当選通知が来たんですが、

「スパゲッティ1.7mm 400g 60袋 ご当選おめでとうございます!!」

えっ?

400gが60袋って・・・24kg!!


大相撲の優勝力士に送る賞品じゃないんだから、そんなにもらっても困ります。
ちなみに我が家は4人家族ですが、1ヶ月のスパゲティの消費量なんかせいぜい300gが2~3袋程度(1kg未満)です。賞味期限は3年間らしいので、これから2年以上はスパゲティの麺は買う必要はなさそうですね。


以前紹介した[ハーゲンダッツ クリスピーサンド TRY!CRISPY!! キャンペーン]で応募したCD(第2弾 [Love])も当選してました。

TRY3
第3弾の[Happy](当選者2000名)
2004年12月1日(水) 2:00~ 2005年1月17日(月) 24:00までです。


TRY2
ソニーCDウォークマン(当選者1000名)
ハガキで応募のクローズド懸賞ですが、クリスピーサンドのバーコード3枚でATRC3plus再生対応「ソニーCDウォークマン」が当たります。
第1回の締切りは明日(12/15)までですよ。
第2回: 2004年12月16日(木)~2005年2月28日(月) 消印有効
現在2口応募中です。

TRY1
クリスピーサンドの内袋にURLが印刷してあって、そこへアクセスするとスクリーンセーバや壁紙がもらえます。全部で6種類ですが、今の所4種類だけ判明してます。
[2fun][dance3][sweet6 ][7happy]

ハーゲンダッツ クリスピーサンド TRY!CRISPY!! キャンペーン
http://2004crispy.com/try3/index.html

12/15締切りの企業懸賞

12月15日締切りの大量当選と高額当選の企業懸賞をセレクトしてみました。

大手企業の懸賞は、個人情報の管理もしっかりしているようですので、後から勧誘電話がかかって来るという心配はまずありません。

最近読者になられた方で、まだ「ネット懸賞」に応募したことがないという方は、この機会にに応募されてみてはいかがでしょうか?

味の素:http://www.ajinomoto.co.jp/asiamen/apply/135/
「ザ・リッツ・カールトン・バリ・リゾート&スパ」で21日間滞在する宿泊権利と往復航空券をセットで5組10名様、ビジネスクラス・スイートルーム・豪華料理を満喫するアジア豪華旅行(行先はタイ、シンガポール、ベトナムから選べます)を5組10名様にプレゼント。
味の素:その他のプレゼント
http://www.ajinomoto.co.jp/asia/frame/present.html
http://www.ajinomoto.co.jp/recipe/hokkaido/index0411.asp
http://www.ajinomoto.co.jp/recipe/special/414/itiran.html

miタウンページ:http://mitown.jp/
マツダ「ロードスター」を1名様、カシオペアで行く北海道3泊4日の旅を5組10名様、宝塚「星組」公演(12/26 東京宝塚劇場)チケットを10組20名様、PERLITAのペンダントを5名様、クオカード1000円分を100名様にプレゼント。

クロレッツ:http://www.clorets.jp/campaign/0913camp/index.html
Appleの「iPod mini」2台セットを5名様、「クロレッツXP」ボトルを150名様にプレゼント。※2004年12月15日(水)17:00までの送信分有効

キリン:http://www.kirin.co.jp/brands/IS/html/cp/index.html
ビール「一番搾り」(1ケース)を1000名様にプレゼント。

マンダム:http://www.lucido.jp/present-skincare/index.html
抽選にて総計3000名様の方に「ルシード メンズスキンケア トライアルセット」を差し上げます。
マンダム:その他のプレゼント
http://www.mandom.co.jp/advent/


その他の懸賞情報などは
Yahoo!懸賞:http://present.yahoo.co.jp/
懸賞BOX:http://www.kenshobox.com/
などを参考にされると、たくさん情報が載っています。

12月のお宝(その1)

12月上旬にGETした賞品を発表します。発送はまだでも、12/10までに当選確認の取れた物も含みます。

今期の目玉はなんと言ってもデジカメです。オリンパスのμ-mini DIGITALというのが当選しました。今まで使ってたのは4~5年前に買った130万画素の奴で、シャッター押してからのタイムラグが気になってたので、そろそろ買い替え時かな?というタイミングでとても嬉しいですね。

食品関係
「サンふじりんご3kg」葉とらずのサンふじりんごという、葉を取らずに収穫した物らしいです。とても甘くて18個も入ってました。
「ラ・フランス2kg」糖度14度以上という、とても甘い洋梨です。6個入りでした。そういえばラ・フランスって売ってあるの見たことないなぁ。
「サーターアンダーギー」沖縄のお菓子です。球形のドーナツみたいな感じで、ノーマル10個、黒糖5個のセットで来ました。
「韓国海苔」1パック50枚入りがきました。日本の海苔より薄いけど、塩味が付いてておいしいですよ。
「ひじきごはんふりかけ」サンプル程度に2個きました。
「特選紅茶20g」まだ来ていませんが、どんなのか気になります。

ファッション・美容関係
「ソニック美顔器」電気かみそりみたいな形の物です。嫁さん行き。
「ポーチ」ショップオリジナルのポーチです。
「サンタクロースポーチ」白と赤の2種類来ました。子供の小銭入れになってます。
「ヒョウ柄の財布」最近見かけなくなったガマグチタイプです。使う機会はなさそう。
「ネーム入りハンカチ」ししゅうの店のオリジナルで、名前を刺繍してくれました。
「チェック柄キャスケット」ハンチングタイプの帽子です。
「歯のマニキュア」ハニックとか言う奴です。けっこうな量が入ってます。
「洗顔料10回分」これも嫁さん行きですね。

その他
「ラッピング用品セット」クリスマス関連のラッピングセットです。かなりの量が入っていて、さらにクリスマスカードも入ってました。
「図書カード1000円」珍しくヒットゲット経由で当たりました。
「脱臭剤」光触媒技術の応用で、効果が薄くなったら光に当てておけば、効果が甦るそうです。
「サラダボウル」ちょっと小ぶりのサラダボウルです。
「迷子札」ペット用の迷子札です。名前と電話番号を彫ってもらいました。

後はカタログとかサンプルとか割引券とか送料無料券などたくさん・・・。割引券も「3000円以上や5000円以上の買い物に有効」といったのは、よほど欲しいショップの物じゃないと不要ですね。


自分のブログのトップページに戻るには?

アメーバーブログで、記事にコメント付けた後やトラックバックした後に、自分のブログのトップページに戻る時どうしてますか?
私は最初記事のURLを削ってやってましたが、それってなんか面倒ですよね。
現在ではトップページへのリンク(左上にある【このブログのTOP】)を作って、面倒な事を解消しました。

この方法は意外と好評で、何件かの問い合わせを頂いたのでやり方を公開します。

<a href="http://○○.ameblo.jp/">このブログのトップページ</a>

上記の緑色の文をコピーして、自分のブログの[記事を作成・編集する]→[ユーザー情報]→[自己紹介]の欄に貼り付けます。○○は自分のアカウント名に、全角の"<"や">"は半角の"<"や">"に変更してください。最後に[設定する」を押せば完了!うまく機能するかテストしてくださいね。

あと、トラックバックをやった事がないという方の意見も多いので、簡単にトラックバックのやり方を説明します。

今読んだの記事の関連記事を書く
相手の記事を読んで、自分でトラックバックさせたい記事を書く場合は、その記事の下にあるトラックバック(0)をクリックしてください。すると、

TrackBack
この記事の TrackBack Ping-URL :
http://ameblo.jp/tbinterface.php/9952adbfffa12aa2bac0e4dcfb6a93c9

と出てきますので、URLをクリックするとそのまま記事が書けます。

相手の記事にトラックバック
相手の記事に、自分の既存の記事をトラックバックしたい場合には、まず相手のトラックバックURLをコピーします。
そして自分のブログの[記事を作成・編集する]→[記事リスト/編集]から該当する記事を選んで→[トラックバック]の欄に貼り付けて[決定]を押すだけです。

トラックバックする事で、コミュニティの輪や話の輪が広がって、新たな読者獲得に繋がります。面白い記事や関連する記事があったら、どんどんトラックバックしましょう。

トップページのリンクがうまくいったら、この記事にトラックバックしてください。失敗を恐れずに練習の気持ちでいいですよ。

http://ameblo.jp/tbinterface.php/9952adbfffa12aa2bac0e4dcfb6a93c9
上のURLをコピーして、貼り付ければこの記事にトラックバックできます。

ヤギレーススタート!

じゃんけんバトルやヤギレースの熱い、Waraw.JPですが、現在ヤギレース(セブンドリーム・ドットコム杯)が発走しました。

今年最後のヤギレース!さてどのヤギが勝つでしょうか?はたして私の予想(テンジー)は当たってるのでしょうか・・・。

ネタバレ注意!(賭けている方はWaraw.JPの方からどうぞ)
ヤギレース(セブンドリーム・ドットコム杯)フラッシュムービー

カクレミノの話
Waraw.JPでは毎日ログインするだけで、じゃんけんチケットが最低でも1枚もらえますが、カクレミノに正解するとチケット&ポイント(ゴルゴンじゃないですよ)がもらえます。外れてもチケットだけは必ずもらえます。

正解だと3・5・10ポイントがランダムのようですが、たまに50ポイントがもらえるカクレミノがあるのはご存知ですか?
正解すると50Pで、選択しなくても10Pもらえるスペシャルバージョンです。

真っ暗になって、じゃんけんちゃんが「フフフ・・・今日の僕はひと味違うよ」「覚えたてホヤホヤのこの技で勝負だ!」と言い、選択肢(木)が6つなのに、分身が4つ→2つのだけになります。なので素早い判断が必要です。(隠れた後も耳だけは見えてます)

カクレミノには法則性があり
昼の森→夕方の森→夜の森→昼の村→夕方の村→夜の村→昼の新横浜→夕方の新横浜→夜の新横浜→スペシャルバージョンとなっているようです。
途中で間違ったり、最後まで行くとまた昼の森に戻ります。

ところで私の現時点でのゴルゴンランキングの順位ですが、

現在あなたの順位は


     497 位


500位以内にランクインしています。いい感じですね!

  得  点 1350 ゴルゴン
  対 戦 日 2004/12/8
  勝負回数 87 回

100位以内は遠いなぁ・・・。
チケットを10枚残してるので、後半に賭けたいと思います。

iPod miniがなんと100台当たる!

今Amazon.co.jpでは、1回の注文で5000円(税込)以上購入すると、抽選でiPod miniがなんと100台当たるキャンペーンをやっています。


iPod mini プレゼントキャンペーン

2004年12月3日(金)から12月20日(月)の期間中に、ブックストア(和書・洋書)またはミュージックストアの商品を1回のご注文で5000円(税込)以上ご購入いただいた方の中から、人気のiPod mini が抽選で合計100名様に当たるiPod mini プレゼントキャンペーン(以下「本キャンペーン」)を実施中。
2004年12月31日(金)までに発送処理が完了したご注文のみが本キャンペーンの対象となります。マーケットプレイスでの注文金額は本キャンペーンの対象外となります。



著者: 納富 廉邦
タイトル: iPod Fan Book

プレゼント戦争!PSPとDSならどっち?

今年のクリスマス商戦の目玉!携帯用ゲーム機といえば、ソニーPSP(プレイステーションポータブル)とニンテンドーDSとの一騎撃ちの模様。さて、どちらに軍配が上がるでしょうか?

楽天懸賞での動向(12/8:20時の時点)
キーワード【ソニー PSP】:18件 【SONY PSP】:117件
キーワード【ニンテンドー DS】:37件 【Nintendo DS】:27件

楽天懸賞のプレゼント数では「PSP」の圧勝ですが、これは現在100店合同で100台プレゼントと言う企画をやっているので、一時的にPSPが多いのではないかと思います。通常の人気や実数ならほぼ互角かも?

スペックを比較してみる
        PSP       DS
価格 /   2万円強    1.5万円
重量 /   約280g     約275g
画面サイズ/ 4.3インチ   3インチ
解像度等 /  ◎       △
総評 /     ◎       ○
寸評:このスペックでこの価格まで下げてきたPSPには感服。逆にDSはそこそこのスペックながら、目新しい機能と過去の遺産(GBAのソフト)を使える分有利か?

個人的にはニンテンドーDSの優勢というより圧勝だと思います。
PSPの方はPCエンジンGT(携帯用PCエンジン)と同じ匂いがしてそう・・・。




メーカー: ソニー・コンピュータエンタテインメント
タイトル: PSP 「プレイステーション・ポータブル」








メーカー: 任天堂
タイトル: ニンテンドーDS

トラックバックで当たる!懸賞サイト

おもしろい懸賞サイトを発見しました。
ブログからトラックバックするだけで、応募できるサイトです。
参加者が少ないので、ここは結構穴場かもしれませんよ。

Seesaa プレゼント
プレゼントへの応募方法
ご希望のプレゼントが掲載されている記事に対して、トラックバックしてください。
応募する前には、プレゼントの内容や応募に必要な条件などをよく確認してください。
本ブログ掲載のプレゼントへは、どのブログサービスからもトラックバックにてご応募頂けます。
プレゼントに当選された方には、Seesaaユーザであればアカウントのメールアドレス、他社ブログサービスのユーザであればブログで公開されている連絡先メールアドレス宛てにご連絡致します。