車に灯油をこぼしてしまった時の消臭方法
11 月になって、だいぶ寒くなってきましたね。
こんにちは、消臭・抗菌のNRCスプレー専門店 柳生です。
今、釣り専用のパッケージをつくっていまして、次回出荷から新しいパッケージで出荷できるとおもいます。
できるだけシンプルにクールに作ってみました。

来週からこのパッケージになります。
寒くなると、よくあるお問い合わせが、「車に灯油をこぼしてしまった」という恐ろしいお問い合わせです。
少ない時で日に3件、多い日で5件ぐらい電話がかかってきます。
灯油ってこぼれたら、拭きとってもなかなかニオイが取れないですよね。
車の中に灯油をこぼした場合、よく市販の消臭スプレーを使われますが、それではニオイは消えません。
なぜならば、灯油の化学式は、 C11H24からC14H30 ぐらいで、そのほか不純物を含んでいます。
そこにアルコールや香水をかけても、灯油を分解したり中和することができないからです。
NRCスプレーは、ナノダイヤの酸化還元反応で、酸化させCO2とH2Oにし分解します。
とはいえ、ナノレベルなので、先に出来るだけ灯油を拭きとった後に、たっぷりとスプレーすれば、徐々に灯油を分解しニオイがきえていきます。
灯油は、車の中にこぼすと面倒なので、できるだけ、ポリタンクを載せるところにはトレイをひいた方がいいです。
車の中にこぼした灯油の消臭に効果的な、NRCスプレーはこちらです
電話によるお問い合わせ、ご質問、ご注文は、
通話料無料のフリーダイヤル 0120-195-135
AM10:00~PM7:00 (水曜定休)
外出時は電話に出ることができませんので、時間をおいておかけなおしください。
こんにちは、消臭・抗菌のNRCスプレー専門店 柳生です。
今、釣り専用のパッケージをつくっていまして、次回出荷から新しいパッケージで出荷できるとおもいます。
できるだけシンプルにクールに作ってみました。

来週からこのパッケージになります。
寒くなると、よくあるお問い合わせが、「車に灯油をこぼしてしまった」という恐ろしいお問い合わせです。
少ない時で日に3件、多い日で5件ぐらい電話がかかってきます。
灯油ってこぼれたら、拭きとってもなかなかニオイが取れないですよね。
車の中に灯油をこぼした場合、よく市販の消臭スプレーを使われますが、それではニオイは消えません。
なぜならば、灯油の化学式は、 C11H24からC14H30 ぐらいで、そのほか不純物を含んでいます。
そこにアルコールや香水をかけても、灯油を分解したり中和することができないからです。
NRCスプレーは、ナノダイヤの酸化還元反応で、酸化させCO2とH2Oにし分解します。
とはいえ、ナノレベルなので、先に出来るだけ灯油を拭きとった後に、たっぷりとスプレーすれば、徐々に灯油を分解しニオイがきえていきます。
灯油は、車の中にこぼすと面倒なので、できるだけ、ポリタンクを載せるところにはトレイをひいた方がいいです。
車の中にこぼした灯油の消臭に効果的な、NRCスプレーはこちらです
電話によるお問い合わせ、ご質問、ご注文は、
通話料無料のフリーダイヤル 0120-195-135
AM10:00~PM7:00 (水曜定休)
外出時は電話に出ることができませんので、時間をおいておかけなおしください。
仕事用の靴にスプレーして思いがけない効果がでました。
おはようございます。
消臭・抗菌のNRCスプレー専門店 柳生忠司です。
今日は、実際にスプレーを2年間使っている、(無理やり使わせている)私の友達から聞いたスプレーの効果について書きたいとおもいます。
その私の友達なんですが、カー用品店で働いていまして、一日中スニーカーを履いています。
彼は、スニーカーにスプレーをしていて、何足かローテーションして履いているのですが、もちろん全部スプレーしています。
もちろん、履き古して臭くなった靴にも効くのですが、新しい状態でNRCスプレーを使うのが一番効くので、スニーカーを買ってきたらすぐにスプレーしているそうです。
今までであれば、靴を脱いだら、足のニオイが「もわ~」っとしたり、冬場などは、暖房を入れていると、暖められて、足のニオイが充満したりしていたそうですが、今はそれもなくなったそうです。
まあ、ここまでは、NRCスプレーのよくある話ですが・・・さて、ここからです。
最近気づいたことは、足自体が臭くなくなったことです。
いままでは、靴下を脱いだら、足自体が臭っていてクサかったそうですが、今は足自体が臭わないそうです。
私も、靴には全てスプレーしていますが、もちろん、靴は履きつぶすまで、全然ニオイませんし、よく考えてみると、足自体が全然臭わなくなりました。
これは、菌の繁殖を抑えているので、臭わないのだと思います。
ですので、足のニオイが気になる方は、全ての靴やスリッパにスプレーをすることで、靴などはもちろんですが、足自体が臭わなくなります。
まあ、個人差はあるでしょうけどね。
靴のニオイだけでなく、足のニオイにも有効なNRCスプレーのご注文はこちらです
消臭・抗菌のNRCスプレー専門店 柳生忠司です。
今日は、実際にスプレーを2年間使っている、(無理やり使わせている)私の友達から聞いたスプレーの効果について書きたいとおもいます。
その私の友達なんですが、カー用品店で働いていまして、一日中スニーカーを履いています。
彼は、スニーカーにスプレーをしていて、何足かローテーションして履いているのですが、もちろん全部スプレーしています。
もちろん、履き古して臭くなった靴にも効くのですが、新しい状態でNRCスプレーを使うのが一番効くので、スニーカーを買ってきたらすぐにスプレーしているそうです。
今までであれば、靴を脱いだら、足のニオイが「もわ~」っとしたり、冬場などは、暖房を入れていると、暖められて、足のニオイが充満したりしていたそうですが、今はそれもなくなったそうです。
まあ、ここまでは、NRCスプレーのよくある話ですが・・・さて、ここからです。
最近気づいたことは、足自体が臭くなくなったことです。
いままでは、靴下を脱いだら、足自体が臭っていてクサかったそうですが、今は足自体が臭わないそうです。
私も、靴には全てスプレーしていますが、もちろん、靴は履きつぶすまで、全然ニオイませんし、よく考えてみると、足自体が全然臭わなくなりました。
これは、菌の繁殖を抑えているので、臭わないのだと思います。
ですので、足のニオイが気になる方は、全ての靴やスリッパにスプレーをすることで、靴などはもちろんですが、足自体が臭わなくなります。
まあ、個人差はあるでしょうけどね。
靴のニオイだけでなく、足のニオイにも有効なNRCスプレーのご注文はこちらです
武庫一にタチウオ釣りに行って来ましたよ。
ひさびさに、武庫一へいってきました。
武庫一といえば・・・
そうです
タチウオです
今回の釣行は、ご近所の方と一緒です。
この方、ルアー釣りは初めてなんですが、武庫一のタチウオに興味があるということで、一緒に行って来ました。
2時の渡船で、武庫一に渡り、
●ルアーのセッティング
●投げ方、巻き方
●取込み方
●注意事項
などをレクチャーしました。
そして、4時頃から、ぼちぼちとしゃくりだします。

これは、僕です。
知らない間に撮られていました(笑
だいたい4時半頃にファーストヒットがあるはずなんですが、これが・・・ノー感じなんですね。
で、周りを見ながらしゃくっていると、横の横の人がヒット、タチウオが風になびいでました。
そして6時頃・・・
ご近所さんにヒット、ロッドがごっつ持っていかれています。
そして、上がってきたのは・・・

初ヒット、初ゲットおめでとうございます。
一緒に釣りに行って、初めての人が釣れなかったら・・・と思っていましたけど、ほっと胸をなでおろしました。
そして、そんなこんなで、しゃくっていると、急に軽くなり
「うん?」
と思ったら、糸切られてました。
タチウオいますね。
そして、周りも全然釣れてないし、凹んでくるんですけど
「帰ります?」と聞くと
「えっ、まだまだやりますよ!」と
で、マナティから匠魚に換えて、やんわりとしゃくっていました。
そしたら、隣のおっちゃんが話しかけてきました。
なんでも、2回バイトしたけど、ダメだったと
そんな話をしていると、
「ゴゴゴゴゴォ」とロッドが持っていかれ、丁寧に合わせました。
堤防際でのヒットです。
そして、バラさないように丁寧にやりとりをし
「うりゃー」
と抜きあげました。
結構大きいです。たぶん85~90センチの指3.5本ぐらいです。

もう、7時半まわってまして、周りを見回しても、釣れてないですし、8時の渡船で陸上がりしました。
僕の釣果は、ご近所さんにあげました。
一緒に行って、釣れてよかった。
この日のタチウオは、全体的にシブく、1~3匹の人が多かったようです。

まあ、そういう日もあるさ
この季節、タチウオを釣るには武庫川一文字ですね。
今回は、武庫川渡船さんにお世話になりました。
武庫一といえば・・・
そうです
タチウオです
今回の釣行は、ご近所の方と一緒です。
この方、ルアー釣りは初めてなんですが、武庫一のタチウオに興味があるということで、一緒に行って来ました。
2時の渡船で、武庫一に渡り、
●ルアーのセッティング
●投げ方、巻き方
●取込み方
●注意事項
などをレクチャーしました。
そして、4時頃から、ぼちぼちとしゃくりだします。

これは、僕です。
知らない間に撮られていました(笑
だいたい4時半頃にファーストヒットがあるはずなんですが、これが・・・ノー感じなんですね。
で、周りを見ながらしゃくっていると、横の横の人がヒット、タチウオが風になびいでました。
そして6時頃・・・
ご近所さんにヒット、ロッドがごっつ持っていかれています。
そして、上がってきたのは・・・

初ヒット、初ゲットおめでとうございます。
一緒に釣りに行って、初めての人が釣れなかったら・・・と思っていましたけど、ほっと胸をなでおろしました。
そして、そんなこんなで、しゃくっていると、急に軽くなり
「うん?」
と思ったら、糸切られてました。
タチウオいますね。
そして、周りも全然釣れてないし、凹んでくるんですけど
「帰ります?」と聞くと
「えっ、まだまだやりますよ!」と
で、マナティから匠魚に換えて、やんわりとしゃくっていました。
そしたら、隣のおっちゃんが話しかけてきました。
なんでも、2回バイトしたけど、ダメだったと
そんな話をしていると、
「ゴゴゴゴゴォ」とロッドが持っていかれ、丁寧に合わせました。
堤防際でのヒットです。
そして、バラさないように丁寧にやりとりをし
「うりゃー」
と抜きあげました。
結構大きいです。たぶん85~90センチの指3.5本ぐらいです。

もう、7時半まわってまして、周りを見回しても、釣れてないですし、8時の渡船で陸上がりしました。
僕の釣果は、ご近所さんにあげました。
一緒に行って、釣れてよかった。
この日のタチウオは、全体的にシブく、1~3匹の人が多かったようです。

まあ、そういう日もあるさ
この季節、タチウオを釣るには武庫川一文字ですね。
今回は、武庫川渡船さんにお世話になりました。
