消臭・抗菌ブログ -114ページ目

剣道の防具を脱臭(消臭)する方法

汗の染み付いた剣道の防具は、なかなか洗えないので、その臭いを消臭するのは、なかなか大変です。

洗うとなると、専門の業者にお願いすることになりますから、3日から1週間ぐらいは、防具を使用することができません。

ほかには、革製品を洗えるという弱酸性の洗剤がありますが、こちらも防具を痛めてしまわないかどうか心配です。


ファブリーズやリセッシュなどの消臭スプレーを使用されるケースが多いようですが、その香水成分が新たなカビの原因になったり、除菌成分のエタノールが素材を傷め、色あせやひび割れ・破れ等の原因となるそうです。

何故、劣化が進むのかといいますと、エタノール(消臭スプレー系・アルコール)や石油系洗剤(ドライクリーニングは大半が石油系)は素材にしみ込み、繊維の組織を破壊したり、皮に含まれるたんぱく質を水に溶かしてしまうので縮んだり型崩れしたりするようです。

ですから、安易にファブリーズやリセッシュを使うのは、あまりお勧めできません。

そこで、素材にも人体にも安心して使って頂けるのがNRCスプレーで、一度スプレーすると、その効果は長期間持続します。(理論値は半永久です)

洗濯しても、ナノダイヤの触媒が繊維の奥深くに入り込んでいるため、効果はなくなりません。

NRCスプレーは、ナノダイヤと精製水で出来ており、アルコールや香水の成分は入っておりませんから、どんな製品にも安心して使っていただくことが出来ます。

使用方法は、まず出来るだけ防具などの汚れを拭いとって、または洗ってからNRCスプレーを噴霧します。新しいものならば、1㎡あたり30ccを目安に、すでに臭いの強い物ならば、多めにスプレーしてください。スプレーの量が多いとそれだけ触媒がたくさん付きますから、より効果が強くなります。


剣道の防具の消臭に有効なNRCスプレーはこちらです


その他、電話でのご相談、ご質問、ご注文は、
通話料無料のフリーダイヤル 
0120-195-135 (AM10:00~PM7:00)
お気軽にお電話ください。




消臭・抗菌のNRCスプレー専門店

ヘルメットにしみ込んだ臭いの脱臭・防臭

最近、ヘルメットの臭いが何とかならないかとのお問い合わせを沢山頂きます。

■市販の消臭スプレーだと、すぐに効果がなくなる。
■芳香成分がの臭いが鼻に付く。
■消臭剤の臭いと汗の臭いが混じって気持ち悪い
■フルフェイスのヘルメットに芳香剤はキツイ

このように、臭わないようにするにはどうしたらよいかという質問がほとんどです。

その中でよく出てくるのが、ファブリーズやリセッシュなどの消臭スプレーで、その成分のほとんどが、芳香剤(香水)とエタノールです。芳香剤は、香水ですから、消臭ではありませんし、エタノールはアルコールなので、除菌できますが、揮発すると効果はなくなります。

ヘルメットは、ずっと被っているわけですから、その場限りの除菌では意味がありません。もちろん、臭いを香水で包み込めば、その時はごまかせますが、それでは、においをにおいでごまかしているだけです。

ヘルメットを脱臭するためには、臭いの原因を根本的に除去する必要があります。また、雑菌の繁殖により酷いにおいになりますので、雑菌の繁殖を抑えることがポイントとなります。

NRCスプレーは、UDD触媒(ナノダイヤ)の働きで、臭い成分を分解しますし、雑菌の繁殖を抑えます。
普通の消臭スプレーは、臭いと消臭成分が結合して消臭するため、消臭成分がなくなりますが、NRCスプレーは、いくら消臭や脱臭しても、消臭成分はなくなりません。ですから、効果が長期間持続します。



ヘルメットの脱臭に有効なNRCスプレーはこちらです


その他、電話でのご相談、ご質問、ご注文は、
通話料無料のフリーダイヤル 
0120-195-135 (AM10:00~PM7:00)
お気軽にお電話ください。



消臭・抗菌のNRCスプレー専門店

車内のタバコの臭いを消臭する

車の臭いの中でも、特に気になるのがタバコの臭いではないでしょうか。

実は、私も以前にタバコを吸っていたことがありまして、かなりヘビースモーカだったわけですが、車の中は、タバコのヤニの臭いが染み付いていました。

特に気になるのが、ドアを開けて車に乗り込む時です。ヤニの臭いとイガらい感じがとてもイヤで様々な芳香剤や消臭剤を使いましたが、どれも効果がありませんでした。

洗車をするときに、車内を固く絞ったタオルで拭くと、黒っぽいヤニの汚れがべったりとついて、これが臭いの原因かと思ったものです。

そんな、車内に染みついたタバコの臭いを除去する方法ですが、実はそんなに難しくありません。

タバコの臭いは、天井や窓ガラスなどに染みついたヤニとエアコンのダクトの中に染みついているヤニが大きな原因です。

ですから、ぬるま湯を固く絞った布(できればマイクロファイバーがいいです)でよく拭いて、出来るだけタバコのヤニを除去します。

次にエアコンですが、もちろんフィルターを交換します。エアコンのダクト内にタバコの臭いが染み付いていると思いますが、ダクトを掃除することは、ほぼ不可能なのでまず準備はここで終了です。

次にNRCスプレーを車内の天井やシートに噴霧します。車内の布の部分に1㎡あたり30~50ccを目安にスプレーします。次にエアコンの吹き出し口にNRCスプレーを噴霧し、そして、車内を乾燥させたら、車内の消臭が完了します。

NRCスプレーは、UDD触媒(ナノダイヤ)が、車内の臭いや雑菌を分解し、空気を綺麗にします。たとえば、車内の汗の臭いも分解しますし、タバコの臭いも分解します。よく似たものに、光触媒がありますが、NRCスプレーは、紫外線(光)を必要としませんので、24時間車内の消臭をします。

また、新車の時点でNRCスプレーを使い、消臭・抗菌加工をすると、タバコや汗、ペットの臭いなどが車に付きにくくなります。

車内のタバコの臭いの消臭に有効なNRCスプレーはこちらです


その他、電話でのご相談、ご質問、ご注文は、
通話料無料のフリーダイヤル 
0120-195-135 (AM10:00~PM7:00)
お気軽にお電話ください。



消臭・抗菌のNRCスプレー専門店