冬はお湯が必要 | お日様母さん ― 晴れのち曇りそして雨 ― がんとの闘い

お日様母さん ― 晴れのち曇りそして雨 ― がんとの闘い

私の母親が突然「がん」と診断された。「がん」と闘い、一生懸命に生きた母と後悔ばかりの子の闘病生活を綴る。そして、2018年ついに私自身にも「がん」との診断が…。

水漏れしている給湯器ですが、何とか応急処置をして使えるようにはしました。この冬の寒空にお風呂へ入れないのは辛すぎる。まぁ、スーパー銭湯へ行くという手もあるのですが…。

 

ちなみに、昨日の時点でメーカーの問い合わせ窓口に相談したら、もう販売停止している製品で保守部品もないそうだ。う~ん…、買い替えるしかないか…。ガーン

 

今の給湯器は据え置き型の石油(灯油)給湯器。昨今の石油製品の値上がりで“光熱費の増加が著しいもの”の筆頭だ。流行りのエコキュートはオーバー50万円が普通だし、かといって今後段々少なくなってくるであろう石油エネルギーに頼るのも何となく心配。とりあえず、ガスかな…。ちょうど地元には「パーパス」(高木産業)もあるし。

 

とりあえず、応急処置で使える間に探して決めないと…。う~ん、次辺りは冷蔵庫が危なさそうなんだよなぁ~。ショボーン