最近、この世の理みたいなものに
憂いを感じてるんですよ。
聞いてくれますか?
あ、何も嫌な体験をした訳じゃ
ないんです。
いつもの哲学的な思考回路が
1つの到達点を迎えたので、
聞いて欲しいだけなんです。
これ、以前から僕が唱えている
定説なんですが
プラスの力とマイナスの力だと
マイナスの方が大きいんですよ。
誰かに嬉しいことを言ってもらえた
時よりも、酷いことを言われた方が
尾を引くんですね。
個人差はあると思うけど、
マイナス要素の力は基本的にデカイ。
それに関しては、以前書いた
記事→言葉のチカラ
を読んでみてください。
でね、でもね、
この世界をよくしている人は
不特定多数いるんです。必ずしも。
それは何も、
ボランティアとかじゃなくて
もっと普通の、もっと些細な事。
で、この世界を
悪くしてる人もいるじゃん。
そっちの方がフォーカスが当たるんです。
何故かね。
よくしてくれてる人への
スポットライトが当たってなさすぎる
事に気付いたんです。
あの、僕は今
音楽活動の傍ら、アルバイトで
レジ業務をしてる訳なんですけど
例えば
この世界をよくしている人ってのは
にっこり笑って
『ありがとうね!』と言いながら
商品を購入していく人とかね。
『頑張ってね!』なんて付けてくれる
人もたまにいる。
これ、確実に世界をよくしてるでしょ。
何円か募金するのと同じくらい、
価値のある、些細な行動だと思います。
だって店員の僕からしたら
退屈で仕方がないバイトの時間が
それだけで和やか気持ちになるんですから。
でも、たまにいますよね。
横柄で態度の悪いやつ。
何故か、記憶や脳の細胞は
そっちの方が覚えてしまうし
しばらくはマイナスの力に
コントロールされてしまうんです。
世界を悪くしてる奴らに
精神が支配されているんですよ。
腹が立ちません?
ハロウィンだって、
渋谷で馬鹿騒ぎしてゴミを
ポイ捨てしてるような、
世界を悪くしてる人らばっかりが
ニュースになるけど、
ゴミ拾いをしてる人や警備をしてる人、
ちゃんとしたスペースで真っ当に
ハロウィンを楽しんでる人は
一向にフォーカスが当たらない。
当たっても、前者のインパクトを
含めたマイナス要素に飲まれてしまう。
だからいっそ、政治以外の、
僕らの日常に何も差し支えの起きない
負のニュースは流さないで欲しい。
とさえ思うんですよ。
飲み込まれるから。
これは何でかっていうとさ、
例えば友達から
何か1つ出来事、エピソードを
耳にしたとき、
少なからず僕たちは疑似体験を
する訳じゃん。
それが良い出来事だと、
そうか、良かったとなるけど
それを自分に重ね合わせた
時に、実感が湧きにくいのが
プラス要素のもったもので、
悪い出来事を聞かされたら
ああ、嫌だな、
腹がたつな、って、なにかこう、
マイナス要素のもったものは
疑似体験しやすい、感情移入しやすいんだよな。
その根源的な、人間の心理的学的な
話になってくるのかもしれないけど、
もっと世界をよくしてる人に
スポットライトが当たって欲しいんだよ。
もちろんSNSとかで
そういう人が一時的に賞賛されて
ああ、いい日だなーなんて
思うこともあるけど、
途端にどっかの誰かが炎上したり
何かにかこつけてクソリプを
飛ばしたりしてるのを見ると、
辛い。
つらいよ。マジで。
毎日笑顔振りまいて
頑張って生きてる人が、
そうならなくなってしまいそうで
嫌なんだよな。
マジでさ。
頼むよ。
俺は政治的な事も含めて
日本の将来が不安すぎるけど
そういった事も込みで不安だ。
だからもっと影響力のある人間になって
こういう事を発信していきたい。
頑張る。

