坂本龍~今夜は泡風呂ぐ~

坂本龍~今夜は泡風呂ぐ~

記事のテーマパーク。
記事の複合型施設。
記事のパルコ。



『売れたい』とか
『有名になりたい』とか、
その他諸々の気概や
ざっくりとした夢みたいなことを
口にするってのは、
なんか若者たちだけに与えられた特権
みたいに思っていた時期もありました。

というかまぁ、
セオリー的にはそうなのかもしれません。


けれど、ここ数年音楽業界の人と話すことが
格段に増えた事で思うのは、
芸能を雇う側はほとんど
年齢を気にしなくなってるんですよね。


それこそ、ずぅっと昔から
インディーズで活躍していた
スリーマーケッツは去年メジャーデビューしたように。


30歳を超えてメジャーデビューとか、
40歳を超えてバズったなんて、
昔はめちゃくちゃ稀有でしたけど、
今では幾らでも聞く話です。


それは、前衛的なSNSの台頭による、
個々の持つパワーが大きくなったからですね。


若さとかそんな刹那的なものより、
すでに人が集まっている所に
業界人はBETしたいんですね。
それは合理的に重々分かります。



それらを鑑みて最近思うことがあるんですよ。



冒頭にも記述した
『売れたい』って言葉ね、
別に30超えようが還暦超えようが、
皆言っていこうよって最近思うんです。



それもクローズドな半径ではなくて
際限なく広がる雑踏に向かって
言って欲しいんですね。



俺、売れてぇよおお!!ってね。


そっちの方がダサいからね。
でも、ダサいって裏側から見たら
死ぬほどカッコいいんですよ。



昨今、お笑いのショーレースが
こんなにも人々を魅了してるのは
そこだと思うんですよ。
売れたい!
勝ちたい!!という渇望が
たった3〜4分間でこぼれ出るほど
感じられるじゃないですか。


しかも、コンビによっては
結構いい歳してたりしますよね。

それって片側から見たら
いい歳して頑張ってるのはダサいし、
片側から見たらその歳まで諦めずに
お笑い一本で勝負しているっていう、
カッコよさがありますよね。


それと同じです。

居酒屋で気心知れた仲間集めて、
『俺、実はまだ売れたい気持ちある、、』
は、傷付かずに済みますよね。
まぁ、せいぜい傷を舐め合ってくださいな。



けど、誰も自分に興味もない
声すら届かない有象無象に対して
俺!!売れたいです!!!!!


って、言ってしまえば多分傷つきますよ。
誰も興味ないもん。

俺はそれも経験したし、それを超えて
登録者数10000人も経験したし、
それでもまだ壁はいくつもあって、ね。



だから再度俺も言います。
今年33です。
クソ地獄のようなあの頃に比べれば、
上手くいってます。
事務所に入って税金も払ってます。



ただね、こんなもんじゃねぇよってのも
二律背反であるんです。
だから言います。売れたいし、売れるために
頑張る。



それは、今やってる琳子の
チーム活動もそう。
それとは別軸の、作曲家としてもそう。
それとはまた別軸で、
新しく考えてます。




ただね、30を超えて売れてないなら
それなりの原因はあったわけじゃないですか。

だから、脳死状態のガムシャラな頑張りは
ヤバイと思うんですよね。
冷笑の対象にはなりたくないんですね。

例えば毎日ツイートがんばる!とか、
ビラ配る!とか、なんかそういうのです。


それはあまりに令和において時代錯誤だし、
もっとクレバーなメソッドは存在するんです。

幸いなことに
俺は専門学校の講師をしてるくらいに
SNSのアルゴリズムに
めちゃくちゃ詳しいんでその辺は
クリアしてるんですけど、
例えばそれこそ60歳超えて売れたい!
何者かになりたい!!
って思う人がいるとするじゃないですか。


それ自体はめちゃくちゃこの人カッケェなー
って俺は思うんですよね。


肝心なのはその次で

じゃあどう売れますか?
売れるために何を始めますか?って時に、
時代に迎合する覚悟とプライドの折り合いさえあれば、
俺はマジで年齢関係ないと思うんです。



そういう意味では、
最高な時代なんです。


SNSでは日本終わった
みたいな絶望論が散見されますが、
そんな事ないですよ。


何歳になろうが夢見れるし、
やり方次第では一瞬で有名にもなれる
いい時代です。


だからこそ、俺も再度声に出して
言いますね、
売れたいです。
売れましょうよ。

30代も40代も50代も60代も
何歳でも大丈夫ですよ。



売れますからね。
墓に入るまでに何者かになってりゃ
勝ちです。
墓に入るまで講釈垂れ続けるのは
誰でも出来ます。



今俺、ダセェ〜って、
ダサさを楽しみましょう。







皆様、ご機嫌麗しゅう。

明けましたね。2025。
そちらは明けていますか?

こちらはというとかなり明けてます。
もう2026になっちゃうんじゃないか?
と巷では噂される勢いで明けてます。


何故か2024のままの人は、
一旦再起動をするか、結構強めに叩けば
意外と2025になりますのでご安心を。



その、年越しといえば
昔からカウントダウンの際にジャンプして
『地球にいなかったぜー!マジで草!!』
みたいな仕来りがありますが、
なぜ地面に足を着いていないだけの状態が
地球に存在していない事と見なされるのか、
昔から甚だ疑問です。
細かいのは百も承知なのですが、
もし僕がパイロットで、そんな事を
言われようものなら
『って事は俺が業務を全うしている間、
君は僕の存在を蔑ろにしているって事??
職業蔑視かい??』


と、とても嫌なセリフを投げかける自信があります。
でも僕はパイロットではないし、
なれるわけもないし、
パイロットは賢くて皆心が広いので、
きっと何も思わないのでしょうね。
僕は心が狭いのですね。
泣きます。




さて、2024を軽く振り返ると


①良い年だった
②曲作りまくった
③色んな気づきがあった


①に関しては、およそ僕の人生というのは
2021年頃から好転し、ありがたい事に
そこからずっとゆるやかに右肩上がりでして
2024年も僕にとって例外なく
良い年だと思えました。

小賢しい事を考えるのはやめて、
感情的に、たまにロジカルに、みたいな、
自分の行動を習慣化しているおかげで
落ち込んだりせずにいられてます。
あとはすべて皆さんのお陰です。

去年からライブサポートをする事にもなって
7年ぶりにライブハウスというものを
再認識したりで、感覚が若返っている気がします。

楽しいですね。


②も、本当にありがたい話です。

作曲なんてめんどくせぇ〜
道ゆくやたら薄着の人とか
見た事ないエナジードリンクを飲んでる人とか
歯を9割失った老人とか、
そんな人たちを観察していたい
そんな人たちを観察しながら酒を飲みたい

なんて思う日もありますが、
いざ作曲に着手すると
作曲おもしれ〜〜人間観察なんて
やってられっか!!そんな暇あるか!!
と言った気分になるので、
作曲っていいもんです。


作った曲を振り返って聴くこともあるんですが
『俺こんな曲作ったっけ?』みたいな曲も
チラホラあり、無我夢中とはこの事なのだなと思います。


2025年もめっちゃ曲作ります。
仕事ください。


③はそうですね、気づきばかりでした。
なんというか、昔クリープの尾崎さんが
2年あったら全部ひっくり返る的な事を
仰っていて、それが昔からずっと
印象的だったんですが、
その言葉が確か10年くらい前で、
今はもうその間隔がどんどん短くなって
2ヶ月もあればひっくり返る時代に
なったな、と思います。

でもそれは楽天的な思考ではなくて
頑張っていない人には永遠に
そのひっくり返る2ヶ月は訪れないし、
あくまで努力をした人に対して
起こる事象と言いますか、
手前味噌かもしれませんが
Team.琳子だってそうです。
2024年ずっと編曲したり、
撮影したり、売れると言うことに向き合って、
まがりなりにも
誰もくじけずにやってきたお陰で、
去年末から加速度的に
状況は変わりました。そのきっかけが
10月だったんで、およそ2ヶ月ですね。
しかし、まだまだこんなものではなく、
もっともっと売れたいですね。
売れます。


とまぁ、2025年気合い入れます。


目標は
作家としてもっと売れる事
Team.琳子ももっと売れる事
ハンカチで手を拭く事(もう良い大人なので)


です。
よろしくお願いします!!









何歳になっても
好きなバンドの新曲はわくわくするし




何歳になっても
5月と11月、何着たら良いんか忘れるし





何歳になっても
にんじんは克服出来ひんし
なんなら嫌いになっていってるし



何歳になっても
テスト勉強してないのに
テスト当日迎える夢見るし
目覚めて良かった〜14年前に卒業してた〜ってなるし



何歳になっても
からあげクン1個増量はちょっと嬉しいし
けどコイツ1個増量やからって普段は買わんのに
買うやんっていつもの店員さんに思われたくないし




何歳になっても
左利きにちょっと憧れあるし
呆れるくらい全部右利きやし



何歳になっても
スーパーで例えば豚肉とキムチ買ったらこの人
豚キムチ作るんやってレジの人に思われるの恥ずいから豚キムチなんか別に作らへんでって顔するし、作るし



何歳になっても
たまに病院とか行ったら看護師さんからめちゃくちゃ子供扱いされてる気するし




何歳になっても
結局買わんって分かってるのにちょっとだけ興味ある雑貨屋寄って結局買わんし




何歳になっても
警備員が一瞬警察官に見えてちゃんと信号守らなとか思うけどいや警備員やないかい!ってなるし




何歳になっても
服屋の店員には話しかけられたくないし
けど今日はちょっと話しかけられてもいいかも、
サイズとか不安やしって時に限って全然話しかけてこやんし




何歳になっても
めちゃくちゃ動物好きやのに『噛まれるかも』っていう恐怖心で思うように撫でられへんし




何歳になっても
初めて行く場所やのに行き方調べずにとりあえず自分の勘に頼ってしまうし、ほんで逆やし




何歳になっても
イヤホン忘れた日は死ぬほど音楽聴きたくなるのに、イヤホンある日はそこまで音楽聴きたくならへんし




何歳になっても
バーベキューとかで率先して手伝って、買い出しも前のめりで気が利く女の子より、終始全然手伝わへんずっと肉食べてるだけの女の子の事好きになってまうし










何歳になっても









音楽やってる時が1番楽しいなぁ