A to Z『J』 | 坂本龍~今夜は泡風呂ぐ~

坂本龍~今夜は泡風呂ぐ~

記事のテーマパーク。
記事の複合型施設。
記事のパルコ。

 

 

 

 


はろー。
最近キーボードがいてるバンドを
勉強がてらよく聴いてます。
否、勉強というよりはただ単にそれが
好みやから聴いてます。


Wiennersは、去年ラッシュボール☆Rで
見て以来、ものすごく格好良くて
ずっと覚えてるし、ずっと聴いてます。

声が凄い好きです。メロディも。
ボーカルの人の奇才っぷりに憧れます。


パスピエは最近聞きだして、
最新曲のMATATBI STEPが最高です。
マタタビステップとゆうタイトルからして、最高。

かなり踊れますね。メロディも抜群。

ボーカルの人がセクシー。
セクシーで年上のお姉様。
そんな目線で見てしまいます。うふ。


相対性理論が五本の指に入るくらい
好きな僕ですが、
なんだかこうゆう女の人が真ん中で
ファンシーかつミステリアスに歌う
バンドが好きなんでしょうか。


とてもマイブームです。


ゲスの極み乙女。もかなり好きです。
東京カランコロンももっともっと聴きたい。



上記のバンドを一つに括るのはかなり
ナンセンスですが、
僕らもキーボーディストがいるし、
少しでも早く近づけるように
キラキラしてポップになりたい訳です。


楽しいなぁ~。スタジオで曲を演奏してる時ほんと不意にニヤッとしちゃうくらい
エクスタシーな瞬間があります。

僕の頭の中では
ミラーボールが勝手にまわってます。

全国のスタジオにミラーボールをつけてみてはどうか?笑

それも、良いサウンドを奏でてる時しか
まわらないシステム。
もうグダグダの練習の時はまわらないのだ。
ミラーボールが挑発してくるのである。

それがバンドのやる気を起こし、
サウンドが引き締まり、
ミラーボールがまわって、それでまた
皆の気分がよくなるのだ。
ものすごく好循環を生むのだ。


何を言ってるんだ。俺は。






そんな戯言はさて置き、
僕は誰に縛られてる訳でもないのに
変な使命感にとらわれて夜な夜な
自分が作ったコーナーへとしゃれこむ所在である。




今日はJである。
Japanで行こうと思う。





高2の頃、世界史の授業を受けていた時に教師《ちなみに軽音部の顧問》が言った
一言が今でも心に残っている。



ジャパンてなんやねん!
ここは日本や!日本人が日本て名前付けたんやから呼び方は日本でええんや!


これですよ。
確かにな、って思った。

じゃあジャパンとはなんだと思った。
まぁ、由来は黄金の国、ジパングやら単純にニホンという発音から来てる説があるらしいですが、
日本は日本な訳で、他の国もしかり、
その国の人たちが読んでる呼び名が1番正しいんだと思います。




日本と言う国に生まれた訳ですが
他の国に行ってみたいと思う願望が
僕にはあまり無くて、
単なる旅行とかでも僕は海外に行ってみたいと思う事がほぼ無い。


そんなに日本が好きなん!?
と言われれば答えはYesではない。
何故ならそもそも日本をそんなに知らないからだ。
知らずして好きと言えるほど
僕は馬鹿ではない。
大阪に生まれ21年も大阪に居座り、
ナニワ魂を炸裂させている生い立ちゆえ、
そろそろ日本をもっと知りたいのだ。


最近は東京や名古屋にライブ遠征を
しに行くのが増えたので、
大阪以外を楽しむ機会が沢山ある。

それが凄く楽しい。

なんなら途中のパーキングエリアでも
十分楽しい訳ですよ。
同じ国なのに、ちょっとした文化が
違ったりするし
ご当地の食べ物ももちろん興味深い。



東名阪に関しての道のりですら、
こんなに刺激があるのに
じゃあ中国地方、九州、東北だって
きっと素晴らしいのではないか!
そんな期待が自ずと膨らむわけです。



全国行ってみたいなぁ。
日本全国をまわるなんて、なんて素敵だろうと思いますね。



日本の伝統とか食とか文化自体は
凄く好きです。つまりもっと
好きになりたい。だからこれからもっと
色んなところへ行きたい。




日本の政治経済に関しては、
まぁアレです。
所詮《賢い人がルールを作る。さらに賢い人が得をするように。》ってのを
僕は知っているから、
特定秘密保護法みたいな強引な
法案が通ったって、増税やら投票率を上げるために選挙権を持つ年齢を引き下げたって、年末に不自由の無い道路を工事してたって、もうそれに従うしか無いですよ。
今のところ僕は。
賢い立場から程遠いですから。


それに抗いたいなら
賢くなるか一発当てるか、じゃないですか。



学校だって、そうだったじゃないですか。
先生達や生徒会がルールを作る。
その生徒会ってのも、賢くて人望があつい人が基本的になる訳で。
そのルールがどんなに強引でも
従うしか無い。(俺は中学時代、生徒会執行部やったけどな!笑)

ボイコットやら署名をしたって
それが覆った前例なんてごく稀でしょう。


僕が通ってた高校は、2年になってから
女子のミニスカが禁止されましたねー。
それでもう、女子は当然男子も怒り狂ってましたね。笑

先生からしたら、ミニスカなんて
どうでもいい訳でね。そんな事より
周りの住人に対する見え方の方が先行なんですよ。


嫌でしたよーミニスカが無くなるのは。
弁当に唐揚げを禁止される様なもんですからね。


でも案外、慣れるもんですよ。
唐揚げがなかったら、鮭で補おうみたいな感覚で、慣れてくるもんです。


結局は楽しかったから。

増税だって108円やら110円で違和感が
MAXですけど、きっと慣れてきますよ。



話が脱線しましたが、
日本に生まれてよかったんだと思ってます。

日本人が作る曲好きやし。

J-popてのは日本人にしか
作れないと思いますよ。

サビがキャッチーでどこか分かり易いってのは日本人特有の『おもてなし』気質から来てるらしいですね。



そんなところがまぁ、好きです。