ですが、今まで利用した事のない"中医式"なるものに興味津々なので、トライしてみることに♪

黄金海岸の入口は奥なのですが、左手前にも矢印が…???

従業員用の入口でしょうか⁈











鍼も入らない岩盤のような肩だと鍼灸師にサジを投げられたゴリゴリの肩の私。

あ…チップですね(笑)

他店でもチップはおねだりされるので、このお店だけが特別ではありません。

ここは以前にご紹介したスパ・黄金海岸。

この奥に何かありそうな気配は全く無いのですが。。

指示の通り10m程進んでみると…
いつもの黄金海岸スパと比べて随分質素な入口です↓

実はココ、黄金海岸の足浴(フットバス)専用入口です。

足浴城の方はフットバスの他、ヘッドやハンドのマッサージもあります。
メインエントランスから入るスパの方と違い、全身マッサージや遊興施設は利用できませんが、入場料(施設利用?)を払う必要がないので気軽に利用できるのがイイですね♪
中に入ってみると、入口が地味な所為で気付かれ難いのか、他のお客さんが全くいません…不安。

中医式按摩について宣伝してますね。

店員さんに案内されたお部屋に向かいます。

案内された小部屋↓

ローカルのよくある足浴城はもっとボロボロな所も多いのでホッとしました。
さすがホテル(凱利賓館/Kaili Hotel)に併設されているだけあって、清潔感がありますね。

ソファの上を見ると、天井からバーのようなものが…↓

恐らく、マッサージ師が足踏マッサージをする時にバーを掴むのだと思います。
これは嬉しい!足浴城にもフリーフルーツ&ドリンクのサービスが♪


メニューはスパと同じ。

さぁマッサージ♪
今回はヘッド&ショルダーの中医式マッサージに通常のフットバスも同時進行です!

ここのマッサージ師さん達は女性が多いのですが、採用基準に"容姿端麗"があるのかと思うくらい、皆さんグッドルッキングです。
ただ妙齢の女子の手指はか細くて、グリグリとツボを押されるとかなり痛い…痛キモ(痛いけど気持ちイイ)です。
さて中医式の方はというと、とっても安心感のある手の持ち主!
ナゼ今まで中医を指定しなかったのでしょう~という位、ソフトな指圧ながらもドンピシャでツボに指が食い込みます。

生半可なマッサージだと逆に拒絶反応と言いますか、悪寒が走ってしまうのですが、この方のマッサージでは張っていた筋肉が拒絶なく解れ、じんわり血が巡ってくるのを感じました。
そして肩から首に続き頭へ。
この時点ではマッサージ師さんの技術に安心しきってウトウトと夢の世界に引きずり込まれます。

こちらのセンセイ、白衣着てますね。
中医には漢方薬医や鍼灸医ともう一つ、推拿医(按摩師/整体師)という専門医療があるそうで、医大には推拿科なる学科もあるのだとか。
というわけで、マッサージメニューに"中医"とあれば、中国の何千年という伝統に積み重ねられた知識と手技を持った、免許のある方によるマッサージが受けられますょ。
スタンダードなチャイニーズスタイルに比べると料金は少々高いですが、満足感はだいぶ違います。
マッサージ料金が安いお店では、人手不足だからと受付のド素人を駆り出す所もあります。さらにひどいと、いいかげんな研修で現場に出されたのか、ツボも何も関係なくただひたすら掌でボコボコ背中を押すだけで、呼吸困難になるわ、軽い打ち身になるわ…という後味の悪いお店もあるので、ハズレを避けるにもケチらず免許のある中医にお願いした方が得策です。
皆さんも中国では自身の見る目が試されますので、吟味してトライして下さいね♪
さて、至福の時が終わり、おもむろに中医のセンセイから差し出されたのは何やら伝票らしきモノ…↓

最低額が50元から⁈ 高っ‼︎
そもそもサービス料が10%付きますし拒否しても良いのかもしれませんが、満足のいく内容でしたし、NOと言えないお人好しの日本人よろしく椀飯振舞してしまいました…( ̄∇ ̄;)
そうこうしているうちに足の方も終了を迎え…

こちらも出た!∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

「20元あれば夕ご飯が食べられる~」なんて言われちゃうと、あらイイコトしたわ♪ とこれまたお人好しぶりを発揮してしまうのです。。
何はともあれ中医はオススメ!