飛行機に搭乗せずして行き来できてしまう深圳と香港の間には、口岸という出入境の関所がいくつかあります。
(深圳市口岸分布図 →http://www.szbj.gov.cn/webStation/page/web/news.jsp?columnId=1031&&articleId=12643)
そのうち旅行客にとって香港から入る一般的な陸路の口岸では、
羅湖口岸 ー 通過旅客人数が世界トップクラスを誇る口岸
福田口岸 ー 羅湖同様に香港から鉄道でアクセスできる比較的新しい口岸
皇崗口岸 ー 24時間通行可能でアジア最大のバス・トラックの流通規模となる口岸
深圳湾口岸 ー 深圳-香港の両地をまたがずに両側の出入境検査を受けることができる一地両検システムの口岸
以上の4つが便利です。
2007年に福田口岸と深圳湾口岸ができてからは、だいぶ羅湖と皇崗に集中していた通行人数が分散されたようですが、毎年、海外からの旅行客を凌ぐほどの大陸からの利用が増えている模様で、どの口岸を選べばよりスムーズに通過できるか、リアルタイムで把握する事は至難の技でした。
頻繁に口岸を通過する者にとっては、口岸の混雑状況は非常に気になるところで、天気予報のように「明日の混雑予測」を各口岸で毎日発表して欲しいと思うのですが、今のところ無さそうです。
(深圳出入境国境検査局なるサイトに、通関状況が正常か否かを確認する事はできます →http://www.szbj.gov.cn/webStation/page/web/index.jsp)
そんな、一か八かな日々を送っていた私ですが、少ーし溜飲が下がるアプリを見つけました!
『深圳市民主頁』(無料)
https://itunes.apple.com/jp/app/shen-zhen-shi-shi-min-zhu-ye/id511768133?mt=8
簡体字のみですけど、以下の手順で赤い矢印の指す箇所をタップしていくと…↓
↓
↓
なんと深圳側出境エリアの画像が!
しかも、画像下にある"IPHONE視頻"をタップすると…
リアルタイムで動画が確認できます‼
カメラアングルが各所1方向のみなので、完全に把握する事は難しいですが、今まで出たとこ勝負だっただけに雰囲気だけでも掴めるのは安心かと思います。
ところで深圳は地下鉄路線網が着々と開通・延伸しており、主要な観光地やビジネスエリアへのアクセスは東京メトロよりわかりやすく便利です。
なので、香港に戻る各口岸への移動も簡単ですし、時と場合によって口岸をスマートに使い分けて、限られた時間を長い行列で潰す事なく思いっきり楽しんで下さい♪
【For Your Information】
☆深圳口岸運営サイト☆
☞ http://www.szka.gov.cn/
☆各口岸通関時間☆
☞ http://www.szbj.gov.cn/webStation/page/web/news.jsp?columnId=1033&&articleId=12640
☆香港市街地行きバス情報☆
☞ http://www.szka.gov.cn/bmfw/kazb/
口岸を制する者は一刻を制す!
by Foter.com
(深圳市口岸分布図 →http://www.szbj.gov.cn/webStation/page/web/news.jsp?columnId=1031&&articleId=12643)
そのうち旅行客にとって香港から入る一般的な陸路の口岸では、
羅湖口岸 ー 通過旅客人数が世界トップクラスを誇る口岸
福田口岸 ー 羅湖同様に香港から鉄道でアクセスできる比較的新しい口岸
皇崗口岸 ー 24時間通行可能でアジア最大のバス・トラックの流通規模となる口岸
深圳湾口岸 ー 深圳-香港の両地をまたがずに両側の出入境検査を受けることができる一地両検システムの口岸
以上の4つが便利です。
2007年に福田口岸と深圳湾口岸ができてからは、だいぶ羅湖と皇崗に集中していた通行人数が分散されたようですが、毎年、海外からの旅行客を凌ぐほどの大陸からの利用が増えている模様で、どの口岸を選べばよりスムーズに通過できるか、リアルタイムで把握する事は至難の技でした。
頻繁に口岸を通過する者にとっては、口岸の混雑状況は非常に気になるところで、天気予報のように「明日の混雑予測」を各口岸で毎日発表して欲しいと思うのですが、今のところ無さそうです。
(深圳出入境国境検査局なるサイトに、通関状況が正常か否かを確認する事はできます →http://www.szbj.gov.cn/webStation/page/web/index.jsp)
そんな、一か八かな日々を送っていた私ですが、少ーし溜飲が下がるアプリを見つけました!
『深圳市民主頁』(無料)
https://itunes.apple.com/jp/app/shen-zhen-shi-shi-min-zhu-ye/id511768133?mt=8
簡体字のみですけど、以下の手順で赤い矢印の指す箇所をタップしていくと…↓
↓
↓
なんと深圳側出境エリアの画像が!
しかも、画像下にある"IPHONE視頻"をタップすると…
リアルタイムで動画が確認できます‼
カメラアングルが各所1方向のみなので、完全に把握する事は難しいですが、今まで出たとこ勝負だっただけに雰囲気だけでも掴めるのは安心かと思います。
ところで深圳は地下鉄路線網が着々と開通・延伸しており、主要な観光地やビジネスエリアへのアクセスは東京メトロよりわかりやすく便利です。
なので、香港に戻る各口岸への移動も簡単ですし、時と場合によって口岸をスマートに使い分けて、限られた時間を長い行列で潰す事なく思いっきり楽しんで下さい♪
【For Your Information】
☆深圳口岸運営サイト☆
☞ http://www.szka.gov.cn/
☆各口岸通関時間☆
☞ http://www.szbj.gov.cn/webStation/page/web/news.jsp?columnId=1033&&articleId=12640
☆香港市街地行きバス情報☆
☞ http://www.szka.gov.cn/bmfw/kazb/
口岸を制する者は一刻を制す!
by Foter.com