中国の中でも深圳という都市は特殊な土地柄です。
中国に返還されたとはいえ、まだ香港では自治が守られ、社会主義・中国の深圳と資本主義・香港の間には国境があり、生活レベルでは通貨や手に入る物資なども違います。
だから、深圳人は足繁く香港へ通い、中国では手に入らないメーカーの粉ミルクや、より高性能な紙オムツ、人気のヤクルトなどを我が子のために買い込み、またある人は商材を仕入れて物価差益を享受しているのです。
なので、深圳という土地は社会主義制の下にありながら、お隣香港の影響を受けつつ、巧みに資本主義を取り入れた経済活動を行使している様にも思えます。
そんな深圳人達が香港へ行く際の交通手段は手軽な電車やバス。陸続きで気軽に往来できるため、皆さん、特に主婦の方は近所のスーパーにでも行くかのような出で立ちなのです。
今日はそんな運び屋?さん達のお供、色とりどりのショッピングカートをご紹介しましょう~。
まずいきなり番外編ですが、男性や商売関係の人はこんな武骨なタイプが目立ちます↓
これより更に、大人が2人分も入りそうな大きなスーツケース…もはやスーツケースとは呼べない位のサイズもざらに見かけますよ。
手荷物に重量制限のある飛行機と違うので、皆さん人力の限りを尽くしていらっしゃいます。
さて、ショッピングカートに戻ります。
まずはシンプルタイプ↓
キャラクタータイプ↓
チェック&ストライプ↓
1番多く目にするのが花柄です↓
両手持ちもなんのその!
水玉!↓
その他イロイロ!↓
そしてこちらは食品など消費材メーカーのロゴが入ったタイプ↓
こちらでは特売品のノベルティになっていることもあるんですよ。
それほど、ショッピングカートは深圳人にとって必要不可欠なのです。
そんなメーカーものの中でも、特にこちらではハンドソープでおなじみのWalchが目撃率高いですね↓
バッグの中に入らなくてもカートだから紐でグルグル巻きつけて果敢に運びます!
こちらの方はiPadを4~5個買い込んでました↓
そしてこちらでも根強い人気のアニマル柄!↓
まだまだカラフルで様々なパターンのショッピングカートを、国境を越える口岸(イミグレーション)やその付近では見かけることができ、個人的にはファッションショーのような気分で目の保養?になっています(笑)
そこで!今までスナップしてきた中でのベスト3をチョイスしてみました♪
まず第3位はこちら!↓
お稽古バッグのような可愛らしさがありますね。
実際、物資の購入以外にも、お子さんを香港の学校に通わせている深圳人も沢山いるので通学バッグなのかも?
そして第2位!↓
迷彩柄とそれを携える方のファッションが合っていてカッコ良かったです。
そしてそして、思わずそのセンスに唸ってしまったこちらが第1位!↓
パトリック・コックス風?柄のカートのチョイスは、トータルファッションに気を配ったコーディネートで今まで見た中でピカイチでした。
皆さんも、香港から深圳に国境をまたぐ際は是非、運び屋さん達の必須アイテム・ショッピングカートをチェックしてみてください♪
中国に返還されたとはいえ、まだ香港では自治が守られ、社会主義・中国の深圳と資本主義・香港の間には国境があり、生活レベルでは通貨や手に入る物資なども違います。
だから、深圳人は足繁く香港へ通い、中国では手に入らないメーカーの粉ミルクや、より高性能な紙オムツ、人気のヤクルトなどを我が子のために買い込み、またある人は商材を仕入れて物価差益を享受しているのです。
なので、深圳という土地は社会主義制の下にありながら、お隣香港の影響を受けつつ、巧みに資本主義を取り入れた経済活動を行使している様にも思えます。
そんな深圳人達が香港へ行く際の交通手段は手軽な電車やバス。陸続きで気軽に往来できるため、皆さん、特に主婦の方は近所のスーパーにでも行くかのような出で立ちなのです。
今日はそんな運び屋?さん達のお供、色とりどりのショッピングカートをご紹介しましょう~。
まずいきなり番外編ですが、男性や商売関係の人はこんな武骨なタイプが目立ちます↓
これより更に、大人が2人分も入りそうな大きなスーツケース…もはやスーツケースとは呼べない位のサイズもざらに見かけますよ。
手荷物に重量制限のある飛行機と違うので、皆さん人力の限りを尽くしていらっしゃいます。
さて、ショッピングカートに戻ります。
まずはシンプルタイプ↓
キャラクタータイプ↓
チェック&ストライプ↓
1番多く目にするのが花柄です↓
両手持ちもなんのその!
水玉!↓
その他イロイロ!↓
そしてこちらは食品など消費材メーカーのロゴが入ったタイプ↓
こちらでは特売品のノベルティになっていることもあるんですよ。
それほど、ショッピングカートは深圳人にとって必要不可欠なのです。
そんなメーカーものの中でも、特にこちらではハンドソープでおなじみのWalchが目撃率高いですね↓
バッグの中に入らなくてもカートだから紐でグルグル巻きつけて果敢に運びます!
こちらの方はiPadを4~5個買い込んでました↓
そしてこちらでも根強い人気のアニマル柄!↓
まだまだカラフルで様々なパターンのショッピングカートを、国境を越える口岸(イミグレーション)やその付近では見かけることができ、個人的にはファッションショーのような気分で目の保養?になっています(笑)
そこで!今までスナップしてきた中でのベスト3をチョイスしてみました♪
まず第3位はこちら!↓
お稽古バッグのような可愛らしさがありますね。
実際、物資の購入以外にも、お子さんを香港の学校に通わせている深圳人も沢山いるので通学バッグなのかも?
そして第2位!↓
迷彩柄とそれを携える方のファッションが合っていてカッコ良かったです。
そしてそして、思わずそのセンスに唸ってしまったこちらが第1位!↓
パトリック・コックス風?柄のカートのチョイスは、トータルファッションに気を配ったコーディネートで今まで見た中でピカイチでした。
皆さんも、香港から深圳に国境をまたぐ際は是非、運び屋さん達の必須アイテム・ショッピングカートをチェックしてみてください♪