OCT、それはOverseas Chinese Townの略、つまり華僑の街という意味であります。
深圳には華僑城(=OCT /HuaQiaoCheng)という駅があるのですが、そこから少し歩いた所に、およそ深圳、いや中国とは思えない別世界が現れます。
いわゆる、世界各国にあるチャイナタウンとは雰囲気が全く違うのですが、ニューヨークにあるソーホーのような、クリエイターのユートピアのようなエリアが深圳にあるのです。
それがココ、OCT LOFT(創意文化園)↓
海外で暮らしていた華僑達が、外国のエッセンスを吸収して帰郷し、住みついた街…みたいな感じでしょうか?
最寄駅やバス停はいくつかありますが、いずれも少し歩きます↓
創意文化園付近は緑道になっていて、周辺は静かな住宅地なので散歩に最適なルートです。
エリア付近には1元で乗車できるミニバスが巡回しています。
OCT LOFTは香山東街(XiangShan DongJie)という通りを挟んで北と南に別れていました。
特に南北で機能が別れているわけでも、争っているわけでもなく、どちらにもカフェやショップ、ギャラリーなどが点在している様です。
ここが正門かな?
イイ錆び加減!
エリア内には香港にありそうな、お値段も中国の平均年収を軽く超えるインテリアショップや、
MoMAにありそうな雑貨を扱う店にレトロ調の本屋さんも↑
本屋は昔のレコードや、奥には図書室風のカフェがありました。
ショッピングモールで見かけるチャイナ版無印良品のような?生活用品店「emoi」↓
中国主要都市を中心に展開している様です。
無印以外でシンプル雑貨をお探しの方や新たな中国土産としていかがでしょう?
乙女ロマンチックモード全開のファッションアイテムを扱う「Little thing shop」↓
店内は代官山にありそうな、インディペンデント系デザイナーのものが中心のセレクトショップでした。
タレントの千秋さんが着たら似合いそうなものばかりです。
ここが発刊している、アジアのクリエイターをフィーチャーした深圳発信のマガジン「Little thing 恋物志」はおしゃれガールに人気。
夢見る女性のための絵本のような雑誌です。
ギャラリーやブリティッシュテイストのインテリアショップの先にあるカフェ↓
ワンちゃんものんびりできます。
スタバもOCT LOFTではこうなります↓
やっぱり錆びてますね。
平日だからなのか、どこを歩いてもとっても長閑。
緑や季節の花を愛でながら外で食事ができるお店が沢山あって、全部制覇したくなります(笑)
涼しげですねー↓
夜はどんな雰囲気なのか気になります。
他にもイタリアンや麺屋さん、日本食も取り入れたアジア料理など、一通りのジャンルが楽しめそうです♪
バーも勿論!
OCT LOFTの店舗以外の建物↓
ここに住みたくなってきました!
いくらだろう??
オブジェ↓
下段左↑のオブジェは油画村でも見かけましたよ。
ある作家さんの作品↓
毛糸かな…
アナタにピッタリくる握り心地の急須がきっとあるハズ!
あるレストランの裏側。
こんなステンドグラス欲しいな~。
九龍壁ならぬ一龍壁!
分かり難いですが、表面を水が流れています。
一龍でもなかなかの迫力です。
待ち受け画面にしたら、何かイイコトあるかも?!
一瞬素通りしたものの、何か違和感を感じて振り向くと…
テーブルと椅子になってたー!
騙し絵みたい(笑)
お馬さん!カッコいい‼
これも錆びてる!
しかもくり抜くなんて手間暇かかっているんでしょうねぇ…
ミニカーでオーダーしてみたい♪
ヘアサロンかな?
今度トライしてみようと思います♪
こちらはヨーロピアン・ネオクラシックがファッション哲学の「OMNIALUO」↓
以前にご紹介した深圳発信のブランド「吉祥斋(JiXiangZhai)」同様、深圳プロデュースの女性デザイナーによるブランドです。
蔦の這わせ具合、絶妙ではないですか?
広い敷地内には倉庫のような建物がいくつもあります。
中はイベントで使うのかな?
巨大なドアの奥では…
家具の工房でした♪
訪れた日は蚤の市が開催してましたよ。
ちなみに毎月第1土曜と日曜は「文化市集」と呼ばれるマーケットが開催されるそうです。
ユースホステルもありました↓
【OCT LOFT 創意文化園】
アドレス: 南山区華僑城香山東街
アクセス: 地下鉄「僑城東」駅A出口下車徒歩約12分
※他に最寄駅として「華僑城」駅と「僑城北」駅や各バスルートがありますが、初めて行かれる方は「僑城東」駅から僑城東路を北上して香山東街で左折するルートがわかりやすいです
http://www.octre.com/loft/xmjj.htm
アートイベントマップ→ http://www.octloft.cn/maps/Activity.aspx
ショッピングマップ→ http://www.octloft.cn/maps/Shopping.aspx
レストランマップ→ http://www.octloft.cn/maps/Foraging.aspx
滑り台も~
深圳には華僑城(=OCT /HuaQiaoCheng)という駅があるのですが、そこから少し歩いた所に、およそ深圳、いや中国とは思えない別世界が現れます。
いわゆる、世界各国にあるチャイナタウンとは雰囲気が全く違うのですが、ニューヨークにあるソーホーのような、クリエイターのユートピアのようなエリアが深圳にあるのです。
それがココ、OCT LOFT(創意文化園)↓
海外で暮らしていた華僑達が、外国のエッセンスを吸収して帰郷し、住みついた街…みたいな感じでしょうか?
最寄駅やバス停はいくつかありますが、いずれも少し歩きます↓
創意文化園付近は緑道になっていて、周辺は静かな住宅地なので散歩に最適なルートです。
エリア付近には1元で乗車できるミニバスが巡回しています。
OCT LOFTは香山東街(XiangShan DongJie)という通りを挟んで北と南に別れていました。
特に南北で機能が別れているわけでも、争っているわけでもなく、どちらにもカフェやショップ、ギャラリーなどが点在している様です。
ここが正門かな?
イイ錆び加減!
エリア内には香港にありそうな、お値段も中国の平均年収を軽く超えるインテリアショップや、
MoMAにありそうな雑貨を扱う店にレトロ調の本屋さんも↑
本屋は昔のレコードや、奥には図書室風のカフェがありました。
ショッピングモールで見かけるチャイナ版無印良品のような?生活用品店「emoi」↓
中国主要都市を中心に展開している様です。
無印以外でシンプル雑貨をお探しの方や新たな中国土産としていかがでしょう?
乙女ロマンチックモード全開のファッションアイテムを扱う「Little thing shop」↓
店内は代官山にありそうな、インディペンデント系デザイナーのものが中心のセレクトショップでした。
タレントの千秋さんが着たら似合いそうなものばかりです。
ここが発刊している、アジアのクリエイターをフィーチャーした深圳発信のマガジン「Little thing 恋物志」はおしゃれガールに人気。
夢見る女性のための絵本のような雑誌です。
ギャラリーやブリティッシュテイストのインテリアショップの先にあるカフェ↓
ワンちゃんものんびりできます。
スタバもOCT LOFTではこうなります↓
やっぱり錆びてますね。
平日だからなのか、どこを歩いてもとっても長閑。
緑や季節の花を愛でながら外で食事ができるお店が沢山あって、全部制覇したくなります(笑)
涼しげですねー↓
夜はどんな雰囲気なのか気になります。
他にもイタリアンや麺屋さん、日本食も取り入れたアジア料理など、一通りのジャンルが楽しめそうです♪
バーも勿論!
OCT LOFTの店舗以外の建物↓
ここに住みたくなってきました!
いくらだろう??
オブジェ↓
下段左↑のオブジェは油画村でも見かけましたよ。
ある作家さんの作品↓
毛糸かな…
アナタにピッタリくる握り心地の急須がきっとあるハズ!
あるレストランの裏側。
こんなステンドグラス欲しいな~。
九龍壁ならぬ一龍壁!
分かり難いですが、表面を水が流れています。
一龍でもなかなかの迫力です。
待ち受け画面にしたら、何かイイコトあるかも?!
一瞬素通りしたものの、何か違和感を感じて振り向くと…
テーブルと椅子になってたー!
騙し絵みたい(笑)
お馬さん!カッコいい‼
これも錆びてる!
しかもくり抜くなんて手間暇かかっているんでしょうねぇ…
ミニカーでオーダーしてみたい♪
ヘアサロンかな?
今度トライしてみようと思います♪
こちらはヨーロピアン・ネオクラシックがファッション哲学の「OMNIALUO」↓
以前にご紹介した深圳発信のブランド「吉祥斋(JiXiangZhai)」同様、深圳プロデュースの女性デザイナーによるブランドです。
蔦の這わせ具合、絶妙ではないですか?
広い敷地内には倉庫のような建物がいくつもあります。
中はイベントで使うのかな?
巨大なドアの奥では…
家具の工房でした♪
訪れた日は蚤の市が開催してましたよ。
ちなみに毎月第1土曜と日曜は「文化市集」と呼ばれるマーケットが開催されるそうです。
ユースホステルもありました↓
【OCT LOFT 創意文化園】
アドレス: 南山区華僑城香山東街
アクセス: 地下鉄「僑城東」駅A出口下車徒歩約12分
※他に最寄駅として「華僑城」駅と「僑城北」駅や各バスルートがありますが、初めて行かれる方は「僑城東」駅から僑城東路を北上して香山東街で左折するルートがわかりやすいです
http://www.octre.com/loft/xmjj.htm
アートイベントマップ→ http://www.octloft.cn/maps/Activity.aspx
ショッピングマップ→ http://www.octloft.cn/maps/Shopping.aspx
レストランマップ→ http://www.octloft.cn/maps/Foraging.aspx
滑り台も~