海上世界 | Howdy from China !!

Howdy from China !!

香港からわずか1時間弱の都市・深センで発見&体験したヒト・モノ・コトをレポートします :-)
☆香港情報もありますよ☆

以前にご紹介した地図上では海の上にあった海上世界。
photo:11



実際の海上世界はこんな所です。
photo:05


近くにはフェリーで香港やマカオに入境することができる蛇口フェリーターミナルもあり、このエリアは欧米人や日本の駐在員の方も比較的多いようです。
photo:12


2年前に深圳に訪れた時、このエリアは工事中だったのでどんな商業施設ができるのだろうと思っていましたが…

のどかです(笑)。
どうやらグランドオープンは今年あたりだとか。
(☞ http://baike.baidu.com/view/25677.htm)

海上世界駅近くにあるレモンイエローの壁が可愛らしい太子賓館(TaiZi BinGuan)。
photo:14


太子=皇太子、のホテル?

住民に配慮して、派手に観光地化されないよう控えめに整備したのかな?と思うくらい、特に何かがあるわけではありませんが、深圳・繁華街エリアの喧噪から脱出したい方や、中国でも欧米の雰囲気を味わいたい!という方は是非。

南山地区のこのエリアは貸し自転車が至る所にあるので、自転車でのお散歩もオススメです。
photo:13


使用方法やサイクルステーションの所在マップはコチラ☞ http://www.chinarmb.com/

まずは海上世界のメイン広場、海景広場(HaiJing GuangChang)へ。

スタバとマックとサブウェイ、ダンキンドーナツなど、一通りのファストフード店と、メキシカン、イタリアン、加えてインディアンなレストランもこの広場周辺に集まっているので、中国にいながら異国気分を味わえるのではないでしょうか。
photo:03


平日だったせいか、人がまばらでダダっ広く感じます…週末は大道芸人でもいれば雰囲気でますね。

まだ工事中…ここから海が見えれば最高です。
photo:04


この巨大な船「明華号」はかつて日中友好の象徴船として日本に寄港したこともあり、この船から街を眺めた鄧小平氏が、この街の名を「海上世界」と名付けたそうです。
(☞ http://www.cosco.com/cn/knowledgebase/detail.jsp?docId=1031)
photo:06


中にはレストランやホテルがある(あった?)そうですが、アプローチにウェルカム感が乏しかったので、中へ入るのは遠慮してしまいました。。
この船の先はゴルフ場になっています。

レストランエリアを出ると住宅街…
オーシャンフロントストリートのはずなのですが、海が見えないのが残念!
photo:07


東側はローカル住民のエリアのようです。

海上世界駅の隣、水湾駅付近に区画化された静かな商業エリアを発見。
photo:08


おなじみのカフェや雑貨屋さんなどがありました。
電動立ち乗り二輪車・セグウェイに乗っている人もいましたよ。

一方山側。

ここ春満園(ChunManYuan)は、深圳市内にいくつかある同店の中で雰囲気が一番良いので、深圳で飲茶をするならこのお店が一番のお気に入りです。
photo:09


ここ海上世界は山と海に囲まれているので、晴れた日はお茶や食事をしにくるのにとても最適です。
photo:10



まだ開発途中なのか撤退しているのか、空き家になっているクラブやバーが目立つのが気になりましたが…スラム化だけは避けたいところです。
明華号が新しく生まれ変わる頃には活気が戻るのでしょうか。。

自然に囲まれた素敵な環境なので、高層ビルを乱立するような開発ではなく、サンタモニカ(古い?)やヴェニスビーチのような街ができればいいなぁ、と淡い期待を抱いてます。

是非とも質の良い飲食店も増えて欲しい!


【海上世界】
アクセス: 地下鉄「海上世界」駅下車またはバス停「海上世界」下車(→http://m.8684.cn/shenzhen_z_f1dc5f7e)





photo:15


実はフランス出身。