茶葉世界はお茶を愉しみながら、中国語が乏しい私でも、ある程度のコミュニケーションが取れるので観光先としてオススメのスポットです。
その中でも、特に茶種にこだわりがない方には、こちらのお店をオススメします。
金春茶荘↓
色んな茶葉がぎっしり。
こちらはプーアル茶。オレンジの中身をくり抜いて、その中にプーアル茶を詰めて発酵させたものだそうです。
試飲したらとっても苦い!でも胃腸にいいそうですょ。
こちらは兄妹でがんばっているお店で、カタコトの英語で接客してくれます。
いつ行っても元気でニコニコしてくれてしつこくしないし、お目当てのお店が他にあるのに、ついついここでも買ってしまうのです。
ここでは毎回メジャーでない茶種を買います。
上の陳年柚子茶(プーアル茶系)はさすがに買いませんでしたが(笑)、2つオススメの茶種をご紹介します♪
①蕎麦茶
茶葉ではないのですが、香ばしくてほんのりコーン茶のように甘いお茶です。
甘いといっても舌に残る甘さではありません。
蕎麦の実の成分であるルチンが溶け出した、特有の黄色をした優しいお茶です。
出がらしは料理にも使えますょ。
私は炊き込みご飯や他の豆類と煮込んだり、スープの具にして楽しんでいます。
②海南五指山高山烏龍茶
五本の指のように峰が伸びた、海南島最高峰の山・五指山の、それぞれの高山エリアから摘み取った烏龍茶だそうです。
茶葉の形状は小さな石ころの様で、よく見るとそれぞれ大きさが違うのが特徴です。
味や形状は蘭貴人という茶種によく似ており、烏龍茶特有の風味の後、砂糖を舐めたような甘さが舌に残る不思議なお茶です。
デザートティーとしても最適ですよ。
店名: 金春茶荘
店番: 茶葉世界内228-229号
TEL: 8232-1941
その中でも、特に茶種にこだわりがない方には、こちらのお店をオススメします。
金春茶荘↓
色んな茶葉がぎっしり。
こちらはプーアル茶。オレンジの中身をくり抜いて、その中にプーアル茶を詰めて発酵させたものだそうです。
試飲したらとっても苦い!でも胃腸にいいそうですょ。
こちらは兄妹でがんばっているお店で、カタコトの英語で接客してくれます。
いつ行っても元気でニコニコしてくれてしつこくしないし、お目当てのお店が他にあるのに、ついついここでも買ってしまうのです。
ここでは毎回メジャーでない茶種を買います。
上の陳年柚子茶(プーアル茶系)はさすがに買いませんでしたが(笑)、2つオススメの茶種をご紹介します♪
①蕎麦茶
茶葉ではないのですが、香ばしくてほんのりコーン茶のように甘いお茶です。
甘いといっても舌に残る甘さではありません。
蕎麦の実の成分であるルチンが溶け出した、特有の黄色をした優しいお茶です。
出がらしは料理にも使えますょ。
私は炊き込みご飯や他の豆類と煮込んだり、スープの具にして楽しんでいます。
②海南五指山高山烏龍茶
五本の指のように峰が伸びた、海南島最高峰の山・五指山の、それぞれの高山エリアから摘み取った烏龍茶だそうです。
茶葉の形状は小さな石ころの様で、よく見るとそれぞれ大きさが違うのが特徴です。
味や形状は蘭貴人という茶種によく似ており、烏龍茶特有の風味の後、砂糖を舐めたような甘さが舌に残る不思議なお茶です。
デザートティーとしても最適ですよ。
店名: 金春茶荘
店番: 茶葉世界内228-229号
TEL: 8232-1941