心も別に落ち着いてなかったー🤣
私のインナーチャイルドのおちびちゃんは、いつも涼しい顔で真っ白な(透明な?)場所で絵を描いてるんですよねぇ。
コロコロ笑うし、人懐っこい!
楽しそうに絵を描いて、最近ではそれを飾り始めてる。
自分の中に潜る事が多いけれども、雑念と言うか、余計な情報で埋め尽くされてたりするわけけです。
それは、『こうするべき』とか『〇〇はこれが正しい』と言う、外の価値観。
39歳なんだけれども、外から受けた影響を今やっと『自分はどう感じるか』『私の価値観』に書き換えてるわけです。
気付くのは、私の価値観はもう広くあるんだけれど、『外ではこういう物だから、私は間違ってるんだな』とか『まわりはこうだから、そうじゃない私はダメんだな』って思ってた事。
乖離。
乖離ー!!
そこで、私はその周りからこうだと言われてる事を取り払ってきたわけです。
この前、息子が化石発掘したい!って言い出したので、行ってきました。
山梨から福井県へ!!
あれ?私の化石発掘してるところ、誰も撮ってくれてない…😨
化石を探す私を記念に撮ってって言えばよかったー!
九頭竜湖をウロウロしたりね。
エネルギー変換が行われたわけです。
私の行きたい所を旅行に入れる。
いつもなら、子供達の行きたい所を優先させて、子供達の喜びそうな事を入れて、夫の意見を優先させて、諦める事が多いんだけど…。
今回はゆったり長旅にして、私の希望もたくさん入れた。
私の母がゆっくりしておいでってお小遣いたくさんくれたのも長旅にできた一つだけど。
ありがとう、おかーさーん。
エネルギー変換が行われたのが分かりました。
帰ってすぐ満月で、どっぷりやられたんですが^^;
旅行でたくさんの余計なモノが飛んでって、車内で夫とたくさん話して(私が話しまくってたとも言う)、スッキリしてフワッと理解してた物が腑に落ちて、自然を体感して、新しく前を向いたんですよね。
満月でたっぷりと溺れた後は、妙に心地よくて、霧が晴れるわけです。
もう次の満月から、満月の日は私の休む日にします。
霧が晴れて現れたのは、鎖に繋がれた女の子。
イ、インナーチャイルドがあらたに?!
私は自分の中を見れて無かったのか…と思ったりしました。
鎖に繋がれた女の子は、一度…いや八度目位の闇期によく描いてたイラストにも頻繁に登場してました。
今思えばあの子もインナーチャイルドだったのか。
インナーチャイルド??
それともその時の心の中ちゃん??
今回現れた鎖の子は、めちゃくちゃ繋がれてたの。
そして、叫ぶように泣いてた。
叫ぶ描写を線画で描きたかったんだけど、うまく思い描いたように描けなかったけど(T ^ T)
ひとしきり泣き叫んだ後は、ポロポロと泣いてた。
無かったことにしてごめんね。
そして“今”の状況を、あなたのせいにしてごめんなさい。
周りの人達の気持ちに寄り添えるようになった時。
私は1番大切な自分の気持ちを蔑ろにしてた。
あの時の大人達はきっとこんな気持ちだったんだとか、私の事が心配だったんだとか、あの時のあの人はそれが絶対的に正しいから道を外そうとしてる私の為だったんだなとか。
なのに話を聞かずに、どうして良いか分からずに反発して悪かったな。
すごく気にかけてくれてたのに逃げて悪かったな。
手間をかけさせたな。
お金もかけさせたな。
やっぱり甘えてただけだったのかな。
あの時の、まわりの気持ちや思いを想像でしかないけれど、想像するようになったら。
あの時の私が逃げたんだ。と、1番大事にするべき人に全てを押し付けてた。
大人は私より早く生まれただけで、大人だって子供だった時があって、大人だって年月を重ねてるだけで何でも知ってるわけじゃないしそれぞれ悩んできたんだ。
そんな風に思ったら、相手に悪かった…って言うか、大人はすごいみたいな、ちゃんとしてるみたいな、そんな幻想が消えた。
けれど!!
その時、傷ついた私とか。
その時、子供だった私とか。
そんなのを置き去りにしてた。
大切なのはその時私がどう感じてどう思ったか!!!!
ごめんね。って思って伝えて。
なんて言うか心を抱きしめてる気持ちになったのですよ。
すると泣き叫んでいた子が、『縛られてるのは私?あなた?』『あなたも泣いてるんじゃない?泣いてるのは私?あなた?』ってね。
まぁ、私もあなたも私なんですけれども。
そこで、今色々と生きやすくなってきたなって思ってたんだけど。
見ないようにしてた事がたくさんある事にまた気づいてしまったわけですよ。
しんどい\(^o^)/
この一言。
体もね。心もね。
焦って無理して動かして。
文句を言われないように。動いてた。
そうじゃないと知ったら、小さな私も、中くらいの私も、今の大きい私も、なんか分かった。
対話してみた。
小さな私は、『そう言うものだから』と言って、お姉ちゃんである事を選んだ。
『そう言うものだから』と言って甘えるのをやめた。
『そう言うものだから』と純粋に思ってたから、ただ無邪気に絵を描いてるんだね。
無垢故の無知。
でも、田舎ならではのたくさんの人に囲まれて、たくさんの愛情を受け取って感じてた。
それでも、いつも1人だったよって言ってる。
そう言うものだから。
1人で自分の世界を描いてた。
誰にも告げずに。
告げても私の世界は誰も見てくれなかったから。
(めっったに会えないおばだけが多分私の世界を見てくれてた、だから今もそのおばとは心が近い気がする)
悲しいなんて思ってなかった。
寂しいなんて知らなかった。
だって、分からなかったから。
そして、そう言うものだと思ってたから。
ただ周りの大切な人たちが笑顔になってくれる方を選んだって。
だって、大好きだったから。
愛されてる事知ってたから。
中くらいの私も言ってた。
だから、動けなくなった時、周りの大切な人たちの思いに応えられなくなった時、『誰も休んでいいよって言ってくれなかった。頑張ってきたんだから少し休みなよって言った欲しかった。』そして『大丈夫、世界は広いし生き方はたくさんある』って言って欲しかった。
それでも、責められて、否定されて、批判されて、説教されて、誰も私の声を聞こうとしてくれる人はいなかった。
私の世界を人に見せた事なかったから、私は私の声にも気付く事ができなくなってたし、『私の声は届かない』『私の声は否定されるべき事』そう思ってたから、素直な言葉を出す事はできなかったよ。
大切だった人達の期待に応えられなくなっちゃった。それが悲しい。
私は2人を抱きしめてね。
悲しかったねって、泣いたんだけども。
でもね。
なんか違和感でね。
ここじゃないと思ったわけです。
小さな私が言っていた『そういうもの』ここがポイントなのかなって思うわけです。
長女としてのそういうもの。
姉としてのそういうもの。
子供としてのそういうもの。
大人はそういうもの。
誰も聞いてくれないそういうもの。
じゃあ、小学生としてどう振る舞う?
中高学年になると、友達との接し方はどう振る舞うのがそういうもの?
中学生の友達関係、恋人関係、人間関係、過ごし方、そういうもの?って、本やテレビや漫画からトレース。
ちぐはぐだよね。
そこに私がいないんだもの。
私は居て、そういうものを選んで行動してきた。
高校生ってそういうもの。
結婚するってそういうもの。
子供を産み育てるってそういうもの。
だから、動けなくなった時、周りの大切な人たちの思いに応えられなくなった時、『誰も休んでいいよって言ってくれなかった。頑張ってきたんだから少し休みなよって言った欲しかった。』そして『大丈夫、世界は広いし生き方はたくさんある』って言って欲しかった。
それでも、責められて、否定されて、批判されて、説教されて、誰も私の声を聞こうとしてくれる人はいなかった。
私の世界を人に見せた事なかったから、私は私の声にも気付く事ができなくなってたし、『私の声は届かない』『私の声は否定されるべき事』そう思ってたから、素直な言葉を出す事はできなかったよ。
大切だった人達の期待に応えられなくなっちゃった。それが悲しい。
今の私が私に言ってあげたい事でもあるんじゃないかな?
私は私に休んでいいよって言って欲しいんじゃない?
私は私に私の声を聞こうと言って欲しいんじゃないかな??
それがどんなに、人から見たらおかしなことでも。
人から見たらって私の世界はとても狭い。
届く声ばかり聞いてるから。
どうでも良いと言いながら、耳が死ぬ(笑)
広く使おう。世界を。
そういうものなんて枠を取っ払え2023!!
駆け抜けろ2023.12‼︎
ラストスパートだ!
私は困ってる方が都合が良かった。
私はしんどいんですよ〜、大変なんですよ〜ってフリをしてる方が都合が良かった。
だってよく分からない否定をうけなかったから。
でも、そのフリはそのフリで批判されると気づいたし、フリをしてたのが本当になっちゃうから。
なら、何のフリもしないで、私として生きていく事を選ぶ事にした。
それでも、私の中の私と向き合うのに、3人で語り合う事になるとは(^◇^;)✨
インナーチャイルドなのか、心の中の今の私会議なのか…は謎だけど。
なんか残しておきたかったのです。
画力!!
見える世界を形にしたいなぁ。
↑水の世界の私のお話の一部
なんか、包み隠さず生きてみようと思います。
まぁ、隠すところは隠すけども。←どっちやねん
人として、私として、見える世界も、見えるけど見えない世界も楽しみましょう。