こんにちは。
実は少し前からウズラを飼いはじめました。
正確には、我が家と同じ敷地にある私の実家でウズラが産声をあげたのです∩^ω^∩
まずは、私の母が「ウズラのたまごってスーパーで売ってるやつから孵ることもあるんだって!」と妹に伝えます。
すると妹が帰省する時に卵を買ってきました。
卵を冷蔵庫で冷やさなければ孵化するとの事。
稀に有精卵が入ってるとからしいです。
少し前まで実家では鶏も飼っていて、孵卵器でその卵を孵したりもしてたんですよ。
生まれたての卵頂いてました。
鶏は…何年かからしたのち、外犬が老衰で亡くなったらすぐ野生動物に…(;_;)
老犬でも番犬でした
そして何より実家に暮らす私の弟が大の鳥好き!
本当なら猛禽類を飼いたいそうな…
猛禽類は今は世話できないと鶏軍団を飼ってたんですよねぇ。彼。
その弟が、親と妹を喜ばせようと…
有精卵をネットでポチっとな。
そして無事に孵卵器でヒナが生まれたのです〜。
しかし、みんなは仕事に出る為、我が家でお世話することに。
ヒナのうちは特に弱いので注意が必要。
私は専業主婦で家にいるし、娘は自由登校児、そして息子は幼稚園拒否児(来年は幼稚園に籍をおく予定ですが)
子供達が張り切ってお世話してました。
おかげで、いつもやっている自宅学習にウズラ系を取り入れたりもできました♡
自宅学習、ウズラの観察から図書館での本探し、飼い方のまとめや、工作や絵を描く、ウズラの情報を集めて実践するなど。
この時、娘の嫌いな字の練習になるために、絵日記を書いたりなどなど。
学校の算数の進み具合でちょうど定規を使うとこらだったので、家の中での簡易小屋作りの寸法を測ったり図案を書いてもらったりしました。
もはや自由研究で出せるやつですw
2年生は自由研究なかったけど。
→ちなみにウズラが生まれたのは2ヶ月位前
8歳の娘がリーダーとなって、朝晩の掃除とエサ水あげや、部屋の中の散歩。
まぁ、大忙し!!
やっと先日、実家の庭にウズラ小屋を建てたので、ウズラ達の外生活がはじまりました。
それまでは我が家のリビングにいたので、えらいこっちゃでした(^◇^;)
狭いとストレスになるからと散歩もさせて、その後床を大掃除の日々。
生き物なので8時すぎたらリビングを暗くするので夫が割と不便そうでしたね。
エサも市販のエサだけだと栄養が足りないらしく、畑の野菜をあげたり、ミルワームを買ってきてあげたり、カルシウムを入れたり?!
飲食店では冷やし中華がはじまってる中、我が家ではウズラがはじまっていたのです
ウズラの孵化の瞬間も動画撮影できたので、もういっそYouTubeに upしましたヾ(๑╹◡╹)ノ"
家でウズラの卵を孵化させたよ!
生まれる瞬間のってるよ!
子供達は甲斐甲斐しくお世話してましたが、疲れたりしてくると…
「私達が飼いたかったわけじゃないのに、なんで私達がこんなに大変な思いをして、掃除とかしてるんだろう…」と娘がたまに呟いてました。
それ!
妹は母が孵化させてみたいいって言った言うて…
母は子供達がが飼い始めた言うて…
弟は妹が飼い始めた言うて…
我が家、関係なさすぎる∑(゚Д゚)
お世話、結構たいへんでした。
みんな、自分じゃない感。
お世話は現在進行形ですが💦
でもですね。
ウズラかわいい♡♡♡
ウズラかわいい。と、生き物への責任と、なんで私達がの狭間でもぎもぎしてました。
なんて言うんですかね?
でも、このウズラの日々のおかげで私はたくさんの気づきもあったわけですよ。
巻き込まれ型…
断っても良い、だが私は?!とか…
大切な優先順位って?!…
なんとかなるさー、と誰かがなんとかしてくれるだろは違うな。とか。
思考の使い所、時間の使い所、エネルギーの向け方や、『私はどう感じてるんですかーーー』とか、人付き合いとか…。
この地にある背景から、言動、行動、自分の中に眠る受け継がれし記憶(心の記憶と遺伝子レベルの記憶と言うか、魂の記憶と体の記憶というか)とかてかね。
うずらが我が家にやってきた!から、自分の細部までバラしました。
きっかけはうずら。
そして、ウズラが外に出たタイミングで、自分の中の自分が自分じゃなかった件や、私の土台の歪さが明らかに!!
ブログもなかなか一歩を踏み出せなかったのですが、考えすぎて動けないやつ。
背中を押してもらって、ウズラのこと書いてみた\(^o^)/✨
ウズラ続編も制作中で、自分との向き合いの日々中で、夏休み中で、ウズラ以外もまた書いてみよう(`・ω・´)✨
本当にウズラ達にたくさんの事を教えてもらった感じです。
そして、その時私を取り巻く環境や、縁があってどんな形でも繋がってる人たちのおかげで、私…また一歩自分の人生ってやつを知れた気がしたわけです。
伸びた木々の枝の剪定をするんじゃなくて、根っこからひっくり返りましょう。
まずは土壌がおかしくなってるかもしれないよ。
ウズラの日々、何回かに分けて投稿してみようと思いまーす。
夏休みは各地に散ってる親戚達がそれぞれの実家や、うちの実家にちらほら集結してくるから、なかなか忙しや(^◇^;)
そこで自分の事をどう大切にするかと、労うかがポイント⭐︎
とりあえず、少し1人の時間を確保してみよっと。