私の腰痛対策&筋力なし対策 | 私はわりと自分の人生が好き♡

私はわりと自分の人生が好き♡

遊んで、自然体で暮らしたいブログ

子供達と日々を遊んで、やりたい事たくさんやって、日常に遊び心を取り入れて暮らしたい!

直感を大切に、自分であること、過ごしやすい環境、大切な家族と過ごす時間を大切に♡





腰痛がひどすぎて娘を抱っこしてるのが辛い日々でしたが


娘は母にたくさん抱っこしてもらえない中


夫や実家の協力で、ぐずることもなく楽しく過ごせています

ありがたい



座ってなら抱っこできてたので、座って抱っこはしてました





先週やっとサポーターが届いたので使ってみた


お腹回りを締め付けるのがダメかも?とサポーター買うのを躊躇してたんだけど



試せそうな物は(ことは)試さねば!




腰痛で日常が不便だとネットで購入





ミズノの腰部骨盤ベルト(メッシュタイプ)


口コミを参考にこれにしました




はじめはワイドタイプが口コミにあったので、ワイドかなと思いましたが…


夫がワイド・レギュラー・メッシュの3タイプをHPで調べ考えた末




私にはメッシュタイプだ!とのことでメッシュタイプにしました



・お腹回りを締め付けるのが苦手なので、ワイドだと広い範囲締め付けられるから使えないかも?

・暑がりだからメッシュタイプに




さっそく届いてから使い始めましたが




痛くない!ってところまでいきませんが、できなかった動きができる!感じです



ちょっとした動作に痛い痛い!ぎゃー!と言ってたのに、イテテ…位だったり



私の場合は背骨の1部が動いてしまって、神経を圧迫してる腰痛なので、背骨の動きを固定すべくサポーターを使ってるから


腰回りは確かにガシッと固定されてる感じを感じられてます!




これで日中少しは娘と動き回れるかな~




布団もいつもは私と娘がダブルで寝て、その隣に夫がシングルで寝てます


夫のシングルマットの方が腰によさそうなので、私がシングルに寝て夫と娘がダブルに寝てみたり


繋げて敷いてあるから、朝起きたら結局娘は私のシングルに寝てたけど(笑)




起きたときの腰の痛みは少し軽減された予感






そして、医療系に勤めてる両親いわく、筋力がなさすぎるのも原因の1つだと

父はリハビリ室勤めだし詳しいよ





背骨を支える筋力がないから、背骨の動きを止められないらしい


正しい姿勢も筋力がなければ疲れてできない



私は体力、筋力なさすぎて


みんななら、ウォーキングでもしよう!となるだろうけど

ウォーキングをすると、疲れすぎて動けなくなる


運動も同じく(-""-;)




そこで出会った本



寝ながらできるストレッチ


高齢者や長期入院して体力が落ちた人がやるストレッチですが


私には毎日続けられてちょうどよかったです!



組み合わせも選べるから、今日は組み合わせて2セットやろうとか

基本のストレッチ、筋力つけるストレッチ、体を温めるストレッチ等コースも選べる




これなら続けて寝込まずやれそう(*´∀`)





後はツボおし!


私にはわりと合ってたかも



足とか手とかたまに自分やおしてもらってもみもみしてたし

自分のお父さんが鍼灸あんまマッサージ師の資格を持ってるから、たまにやってもらいながら教えてもらってた



このあたりかな?で自分でおして気持ちよい所がおすべき場所だ!と言われました




夫はツボ押しは痛くて嫌い!とのことなので、なんにせよ自分に合うか合わないかが大事かも(*´∀`)





小菅の湯に隣接している、道の駅こすげにて購入したツボ押しわにさん





たぶん、わにさんなはず


しっぽで鋭角押し、口でコロコロ押し、からだのつぶつぶでは私はふくらはぎをマッサージしてます



これはよい個人的に買い物でした!



木工作家さんが作っているわにさんだそうです

他にも作品がおいてあったよ




私のツボ押しセット









やっと腰痛が少しよくなってきました







自分の体力や活動量を知って、自分に合ったメンテナンス法を学んで知って


なんとか自分の暮らしができそう





娘が昼寝してるので、私も休もうっと☆