娘が起きてる間ケータイなるべく使わない
&
夜は8時以降はなるべく使わない(寝る為)
そんなもんでブログ放置気味~
みんなのブログも読み逃げです(-""-;)
その間に、色々あったけど
もちろん良いこともたくさん!
自分の特性に対して、こうしてみるといいかも?とか
悩みの根本にいつもある、自己否定についての改善とか(カウンセリングを視野に相談に行く)
生きにくいなぁ…を、自分が過ごしやすい工夫を!にシフトチェンジ
やりたくないはやらないを選べるように
迷惑を迷惑と思うことを自分に許可
等々ね
自分の日々がガラッとかわった予感
やはり自分の世界をかえるのは自分次第なんだなと
そんなお母さんをよそ目に、娘はかなりの成長っぷり!
ベースキャンプ、安全地帯は母だけど…
お父さん、おばあちゃん、おばちゃんおじちゃんと遊んで夢中だと
「後でパイにいくんで、今はちょっと忙しいから(あそびに)来ないでいいからー」
そんな様子な娘です(笑)
娘の世界も広がってるなぁ
つい5日前に手を持ってもらいながら歩くをマスターした娘
ここまではカタカタとかじゃないとなかなか一歩がでなかった
急きょサンダルを購入
重みで思うように歩けなそうにしてたのに、昨日はもうしゃかしゃか歩いてた
私の妹と両手を繋いでですが…
そしてこの5日間で、自分の力だけで2~3歩歩けるようになりました
とほとほ…徒歩…ぽてっとしりもち
それと同時に、たたーしゃん!たたーしゃん!!と私を呼ぶように(*´∀`)
ちなみに、お父さんを呼ぶのは少し前からたたーしゃんです
私は夫を娘の前でや、娘とお父さんどこかな?とお父さんと呼びますが、夫は私をお母さんと呼ばないので
娘に私=お母さんと呼べばいいのか!が身に付いた模様
主に
見てー!
あけてー!
ちょーだい!
できないー!
きてー!
などの要求のさいに、たたーしゃん!!たたーしゃん!ん!!と言って要求のものを指差すか渡してきます
おちびが頑張ってヨチヨチ歩いてるのも、たたーしゃん!と要求でもなんでも呼んでくれるのも
たまらん(笑)
そんな娘の成長があってこそ、私が悩み落ち込む原因をなんとかしよう!と立ち上がったんですよね
これから先、娘の世界が広がったら、私も色んな世界に触れることになる
そのとき、私が娘の安全地帯でいるためには、
私がまわりの言葉や行動に振り回されて、やっぱり私はダメなのだと自己否定の落ち込みを回避しよう!と思ったからです
子供と一緒に親は育つ
私の場合、少し育つの部分が違う気がしますが、娘と一緒に(お父さんもついでに)成長していこうと思います
畑のきゅーりが大好きな娘はかっぱかなにかかな?
きゅーり好き川大好きな私の妹はかっぱに間違いないので、娘と妹のかっぱイラスト描いてみました(笑)