珍しく我が子の成長日記とか
明日で4ヶ月!
あっというまに成長しますなぁ…
~授乳事情~
退院してからすぐ
2ヶ月になる前から完全母乳
溢れでてたのでミルクを足す暇がなく…
哺乳瓶使わなかったから
哺乳瓶を完全に拒否!
哺乳瓶の乳首をかえたり
乳首を温めてあげたりしても
拒否!
預けれなくなりましたー
授乳間隔があくようになったので
預ける場合は
授乳してすぐでかけて
2~3時間以内に帰宅してます
哺乳瓶拒否の流れで
おしゃぶりも拒否でーす
プレゼントしてもらったのに…
プレゼントしてもらったから
写真だけはなんとか
女のこなのにひげ(笑)
甥っ子のお下がりで青服だし…
このあとペッて出された
~オムツ事情~
季節の変わり目で私が体調不良が多くて…
不調時に紙オムツ
元気なときや
不調でも夫のいるときは布オムツ!
うちの子はおしりが敏感らしく
濡れると即かえろ!と要求
紙オムツだけだと消費が半端なくて大変!
特に眠いときやお腹すいてると、気になるらしくて即要求!
紙オムツはパンパースです
~泣くこと~
おなかすいたー!も
オムツかえてー!も
だっこしてー!も
泣かない
延々とおしゃべりで伝えようとします
訴えてる時にやらないとさすがに泣くけど
訴えてやってもらった後は満面の笑み
眠いときに私以外が抱っこしてるとわりと泣くかも?
泣いた後寝るけどね
~運動~
首は最近すわったっぽい?
寝返りは夏くらいから本人頑張ってますが…
まだできない!
頭が重くて頭が動かせないらしく
横向き止まり!
これが限界ですのん
甥っ子からのおさがりを着る、完璧に男の子!
ピンク着てても、男の子?って言われるしね(;´_ゝ`)ププ
なのでもっぱらパジャマに甥っ子のお下がりです
女の子服は私の従姉妹からのお下がりと、ハトコのちびの頃のお下がりです!
相変わらずの薄毛ちゃんで、眉毛が凛々しいからね!(笑)
~笑顔~
よく笑う!
話しかけてもアハ~♪
ほっぺツンツンされてもアハ~♪
ハニカミ☆
ブックスタートは早すぎ?かもですが、新生児の頃からよく絵本を読んでます
話しかけるのも本読むのも同じかと思ってね…
ノンたんのいないいないばぁ!
少し前は目で追うだけだったのが…
本の動きが気になるらしくて↑
最近は、ばぁ!のページで笑う
私の読み方がおもしろいのかしら?
なるべく楽しそうに読んでるから?
いないいないばぁ!を実際やってみたら、笑いました!
私の顔がおもしろいから?(笑)
~睡眠~
2ヶ月後半~3ヶ月半ばは、5時6時まで起きなかったのに!
最近はたまに2時3時に起きちゃう
な…なぜ?
布団が暑いのかしら?
でもうちとにかく寒いんだけども…
布団少し薄手にすればいいのかな?
昼間はお散歩行ったり、寝返り手伝ったりして遊んでますが…
疲れるととにかくお昼寝をすごいする!
前からよく寝る子でしたが、夜眠りが浅いのは昼間寝過ぎ?と思ってますが
そのために頑張って起こしてるのが、
実は娘っこの睡眠パターンに合ってないのかなぁ??
私は今とにかく、疲れない!をモットーに暮らしてるので…
夜目覚めることも別に良いやって感じになってます
夜目覚めても、パイ飲むかとんとんかオムツかえたら寝るから大変じゃないし
昼間はとにかく自分が少し疲れたかな?ってなったら、家事も何もかもストップ!
我が子とゴロゴロ遊んで休む
今日はこれやるぞ!を中断できるようになりました←えらい!(笑)
山で築60年の我が家、かなりさむい!
でも、少し布団を調節してみようと思います!!
~イロイロ~
色んなモノをにぎにぎ♪
親戚のおじちゃんがくれたアヒル隊長↑
妹と選んだふくろうちゃん↑
親戚たちにも、久々の赤ちゃんなのでかわいがられてます☆
ハトコ(女子高生)なんて、
待ち受けにしてくれてるらしい!
ハトコ(女子大生)にも、
夏にたくさん遊んでもらってたし☆
少子化すぎて、近所に子供も少ないから…
散歩に行くと色んな所で足止め状態(笑)
かわいがってもらってありがたいです(*´∀`)
ひいじいちゃん(94歳)なんて、孫(私の妹)のことは分からなかったのに…
↑先日も会ったに!的な
うちの子は、名前までバッチリだもんね
私も本格的に無理しない&まぁいいか!を会得してきた♪
夫の協力のもとね(笑)
我が子の事も、アレコレ言われるけど…
こうすべき!をポイッとした
そうしたら、我が子と過ごしやすくなったよ
ポイッとしたら
自然に遊べるようになったし
自然に外に散歩に連れて行けるようになった
自然に我が子タイムで動けるし
自然に自分も休める
とらわれちゃダメだ~!
主治医にも
今うまくいってるのに、
来るかどうかわからない未来を
アレコレ悩むことはないよ!
と言われたし
夫が隣で
まったくだ!と言ってたし
確かにね!
今問題がないことを、
ああしなきゃいけないらしい、こうしなきゃいけないらしい
そう言う場合もあるかもだけど、それで我が子巻き込んであわあわしたら…
意味なし!
明日から4ヶ月か~
おじいちゃんのお世話も後3週間くらい!
良い具合に私の力も抜けてきたし…
今の我が子と日々をたのしむぞー!!
らんちゃんも元気になりました