実は少し前に…
我が子夜中にやたら起きる事件!
がありました
2ヶ月半くらいからかな?
夜寝たら1回、多くて2回起きてた我が子
1回起きるのも
9時に寝て5時や6時とか!
2回のときは間の2時とかにたまにでした
助かるなぁと思ってたら…
1時間ごとに起きちゃったり
2時間ごとに起きちゃったり
ただでさえ季節の変わり目で弱ってた私
さすがに疲れてしまった(-""-;)
平日は一人だし
季節の変わり目で弱ってるし
なんとか頑張れてたけど
ど…どうにかしなきゃ!と
何故起きるのか?と
服や布団をかえてみたり
寝かせ方を考えてみたり
昼間の動きをかえてみたり
弱ってたせいで昼間あまり動きがにぶく
お散歩とかにも連れ出せない日も( ;∀;)
お散歩行ったりして疲れないから夜眠りが浅いのか!!?
どうしよう
ぐったりしててお散歩行けない
お散歩ムリして行ったら余計に寝込む?
でも行かないと夜眠りが浅くて
結局私も寝れなくて疲れてしまう!?
頭の中がグールグル
夜中に起きる我が子に対して
特にイライラはせず
隣でスヤスヤ寝る夫にも
別にイライラはせず
↑イライラせずにいられたのが救いだ
我が子だって寝たいのに眠り浅くてごめんよー!
夫は昼間仕事だし家のこともサポートもしてくれてるから
私も頑張るよー!
そんな感じでした
ただ寝る夫を見て
「夜中に起きなくていいの、いいなぁ」
って無意識に呟いてました
ただ羨ましかった(笑)
でも朝起きて仕事に行ってるんだし
羨ましがってどうする!と(笑)
このままじゃ私まずいかも?と
やっと夫に話してみた
夜中に頻繁に起きるのがしんどいよーと
でも不調で昼間やたら外に行ったり
寝かさないようにずっと何かしてたりは
寝込んでも困るから
どうしたらいいわからないと
夫は
育児は365日休みがない
こうした方がいいってのはあるだろうけど
常に頑張りすぎててもよくないと
散歩にでれなかったら
音楽を聴かせておくとかテレビを少し見せるとか
それだけでも刺激になるんだからさ!
と言ってくれました
市の育児教室や保健師さんの話で
悩んでしまったことは
ブロ友さんに相談できて吹っ切れたし☆
確かに私は調子が悪くなってしまいがちです
産後は寝込まないようにを心がけてるため
寝込まなくはなりました
でも私は子供は最低2人ほしい
兄弟がいるって自分が楽しかったから
ただでさえ
二人目は上の子がいるから大変で
私には荷が重いしまわりも大変だ
そう言われていたから…
我が子一人の時点で
ちょっとしんどいとか悩んでどうしようとか
言ってたら兄弟なんて絶対ムリじゃん!
子育ては大変だからかなえには荷が重いでしょ!
とか言われたらどうしようと怖くて
少ししんどい、悩む、大変だ~
マイナスな感情は言っちゃダメだと思ってました
もちろんまわりのサポートのおかげもあるし
夫のサポートは特に大事です
私だけの兄弟がほしいって感情で
絶対に!とは言いません
サポートしてくれる人の理解も許可も
自分自身の大丈夫かな?って自信も
色んな対策も
見つからないならちゃんと諦めるつもりです
でもマイナスな事を言ったら
絶対だめ!って言われると怖くて(-""-;)
二人目以前に
だからあなたに子育てなんてムリだよ!
なーんて言われるんじゃ?とかね
誰に?って話だけど…
自分がハンデを持ってるのはわかってます
他の人がしんどいやって言うのと
ハンデがある私がしんどいやって言うのと
たぶん聞く方からしたら
ハンデがある私の方がだからムリじゃん!って
なりがちだと思うよ
ハンデ以外の部分でもね
だからネガティブな感情や
マイナスな考えは
言っちゃダメだ!!って勝手に思ってたりして
夫にはなんで言えなかったかも伝えた
悩みも伝えた
自分の感情を知ってもらうのが大事だと思った
悩みの部分だけじゃなく
今後の子育てにも影響が出ると困ると思ったから
そして経験者に相談もした
経験者からのアドバイスは
やっぱりスッと入ってきた
市の保健師さん達は個々を把握しきれないから
一般的なアドバイスになる
でも私を知ってくれてる人は
私に対してのアドバイスになる
↑これはとても大事だった
そしてやっぱり一人でモヤモヤ考えてるより
人に話すと違う目線や新しい意見に気づける
つい一人でモヤモヤ考えがちですが
ちゃんと相談したり
しんどいよーって口に出そうと思いました
とにかく悩みすぎて泥沼に沈む前に
ちゃんと切り替えられてよかったです!
ブログでも今後
悩むどうしようとか
困ったー!とか
書いていこうと思います
そのときはぜひ生暖かく見守ったり
アドバイスしてくださいm(__)m
教訓
悩みは口にしてもいいらしい
ちなみに音楽を聴かせたり
少しだけ庭に出たりしてたら
夜寝るようになり
私も回復して散歩に行けたり
布団や服を少しだけ暖かいのにしたりしたら
また我が子は夜しっかり寝るようになりました!
試行錯誤してお母さんレベルが少しずつ上がるんですね
今夜は夫が残業
こんなに遅いのは初めてです
夫が残業でまだ寝ないので
こんな時間に更新してみました(笑)