お灸をしよう! 641回 | はりとお灸の豐春堂のブログ

お灸をしよう! 641回

おはようございます(‐^▽^‐)

 

ほうしゅんどうイメージキャラクター

「ほーちゃん」

 

 

ほうしゅんどうの西山です(。-人-。)イツモカンシャ

 

 

シトシト雨降る朝であります傘

 

そして本日も検温チェックOKでありますOK

 

 

 

ほうしゅんどうイメージキャラクター

「どうさん」

 

早朝ウォーキング出発時は、

 

まだ細かな雨が降っておりましたが、

 

家に着くころには止んでおりまして、

 

天気も回復してくるようであります晴れ

 

ということでありますので、

 

今日はこれからサウナに入ったかのような

 

蒸し暑さとなる予報となっており、

 

一日厳しい猛暑とのお付き合いとなりそうであります滝汗あせるあせる

 

 

ではでは、

 

今日もお灸を据えていきましょうビックリマーク

 

今回据えるツボは

 

「至陰(しいん)

 

であります(^-^)/

 

場所は足付近となります(°∀°)b

 

こちらのツボは以前、

 

2010年5月13日

 

2014年9月4日

 

に紹介したツボとなっております(°∀°)b

 

 

至・・・いたる。来る。行きつく。達する。・・・になる。
極限にまでいたる。施行する。・・・になると。
いたり。周到にゆきとどいたさま。極点に達したさま。
さらにその上がないさま。最高の。いたって。
この上なく。おおいに。となると。
一年間の最長日と最短日。

 

陰・・・日差しから影になる側。山の北側。きた。

川などの南側。みなみ。くもり。黒くたちこめた雲。
かげ。暗い影。木のかげ。背面。うら。男女の生殖器。

特に、女性器。年月。年月。月。

中国古代哲学の概念。宇宙間にある物質的な存在や

人間存在は、すべて二元的な対立生成の運動によって

存在していると認識した。その対立概念である陽との

二範疇のうち、陰は消極的・受動的な地・暗・柔・女・子

などを配した。

陽光がないさま。くらい。曇っていて寒いさま。陰険なさま。

くぼんださま。女性にかかわるさま。死や死者にかかわるさま。

軽視する。こっそり。ひそかに。

 

(漢辞海より)

 

こちらのツボの名は、

 

属しております「足の太陽膀胱経」の終わるところにあり、

 

ここから次に続く経絡「足の少陰腎経」へと

 

経気が交わるところにあり、

 

つまりここで「陽」の気が「陰」の気に

 

至るところからの由来となっております(ノ^^)八(^^ )ノ

 

 

効能としましては、

 

逆子、難産、足の冷え、足の火照り、頭痛、頭重感、鼻づまり、

 

目の痛み、眼病、耳鳴り、感冒、尿閉、遺精、夜尿症、下痢、便秘、

 

膀胱炎、肩こり、腰痛、坐骨神経痛、肋間神経痛、こむら返り

 

高血圧などに良いとされますφ(.. )

 

では場所の説明に入ります(^-^)/

 

位置関係としましては、

 

こんな感じであります(°∀°)b

 

モデル:トヨハル君

 

 

足の小指爪甲根部の横線と、

 

外側縁の縦線が交わるところが

 

今回のツボとなります (σ・∀・)σ

 

至陰④

 

 

では場所が決まりましたら

 

 

いつものように



 

お灸を据えてみましょうビックリマーク


 

レッツお灸グッド!

 

ほうしゅんどうイメージキャラクター

「どうさん」

 

 

 

ところで、

 

本格的な夏を前に、

 

一年で一番過ごしにくいとされる

 

梅雨の時期がやってきます傘

 

この時期は

 

「だるい」「体が重い」「憂鬱な気分」

 

といった体の不調

 

いわゆる「梅雨だる」に陥りやすくなりますチーン

 

ということで、

 

原因の良く分からない体の不調や慢性的な疲労感を

 

取るのに役立つ

 

「梅雨だる対策のツボ」

 

をアップしました上差し

 

 

日々生活におきまして、

 

多くの方のお悩みの一つに

 

トイレが近い


いわゆる「頻尿」というものがありますトイレ

 

トイレが近いことでお悩みの方には

 

「頻尿対策のツボ」

 

昨今の現代社会では、

 

偏頭痛・緊張性頭痛・群発頭痛といった

 

一次性頭痛いわゆる「頭痛持ち」の方が増えてきておりますぼけー

 

そうした頭痛持ちの方には

 

「頭痛持ち対策のツボ」

 

更に加齢や心身の疲れ、

 

生活習慣の乱れなどに伴う、


主に顔のシワたるみでお悩みの方に

 

「お顔ケア対策のツボ」

 

もアップしております照れ

 

少しでもお役に立てれば何よりですお願い

 

 

ほうしゅんどうイメージキャラクター

「しゅん君」

 

 

 

 

 

 

はりとお灸の豐春堂のブログ-めがね猫

 

はりとお灸の豐春堂ホームページはコチラ

 

スマートフォン対応ホームページはコチラ

 

twitterはコチラ

 

facebookはコチラ

 

Instagramはコチラ

 

Radiotalkはコチラ

 

ほうしゅんどうLINE公式アカウント

友だち追加

 

はりとお灸の豐春堂のブログ - にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 清瀬情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東久留米情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 新座情報へ

 

もし今回の記事がお役に立てましたら、上のお好きなところに投票を

お願い致します(。-人-。)