お灸をしよう! 1回目 | はりとお灸の豐春堂のブログ

お灸をしよう! 1回目

それでは今日から毎日手軽にお気軽に(*^▽^*)、

 

ご家庭で出来るお灸をやっていこうと思います。

 

 

まずは「お灸」とは・・を簡単に説明したいと思います。

 

 

 

 

まず、お灸のイメージを今まで聞いておりますと、

 

 

 

 

①熱いメラメラ ②跡が付くパンチ! ③「お灸を据える」等の言葉のイメージシラー

 

 

というのが殆どでした。

 

 

熱いのはイメージとして(=火)ですから、発想できます。

 

 

跡が付くというのは、身内のおじいさんの背中とかに

 

 

昔お灸した跡を見た人が、そのイメージで刷り込まれて

 

 

いまっているケースもありました。

 

 

あと言葉のイメージも良い意味で使われていませんからねぇ(;^_^A

 

 

 

個人的には落語の「強情灸」も・・面白いですが、イメージがあせるですね。

 

 

 

 

 

そんなお灸の効能ですが、主に

 

 

 

 

①体の中から温める晴れ

 

 

②体の抵抗力を強くするパンチ!

 

 

というのがあります。

 

 

お灸は火を使うので、温めるというイメージはあると思います。

 

 

抵抗力を強くするというのは、実は今お灸で敬遠されている

 

 

「跡が付く」に大きな関連があります。

 

 

お灸で小さなヤケドを作ることによって、

 

 

自分の体が「うわっ、ヤケドしちゃった治さなきゃあせる

 

 

と、わざと働かせて、白血球など体を防御してくれる仲間を

 

 

一時的に増やしてあげることをする訳です。

 

 

唯、一時的に増えるということなので、やはり毎日継続が

 

 

望ましいです走る人

 

 

 

しかし、そうはいってもこれからの季節、

 

 

 

肌の露出波は増えますし、

 

 

いきなり「チリッ(ノ゚ο゚)ノ」と程度の感じでも、抵抗があると思われます。

 

 

 

そこで、今回はドラッグストアなどで市販されている

 

 

 

お灸を使っていこうと考えております。

 

 

用意するものは・・

 

 

①市販のお灸

 

 

(有名なのはせんねん灸【ソフト灸 竹生島が一番弱いです】ですかね(*^▽^*))

 

 

②ライター

 

 

③お線香(ライター直接でも良いですが、少し味のある据え方をしたい方)

 

 

④灰皿になるもの(少し水を張っておきましょう。火の用心)

 

 

⑤ペン(お灸を据える場所にちょこっと印をつけるもの)

 

 

以上です(写真参考)。

 

 

 

 

では、次回は据え方を書いてみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

豐春堂ホームページ

 

 

 

 

http://housyundou.jp/


豐春堂のブログ-お灸②

豐春堂のブログ-お灸①