お灸をしよう! 545回 | はりとお灸の豐春堂のブログ

お灸をしよう! 545回

おはようございます(‐^▽^‐)

 

ほうしゅんどうイメージキャラクター

「ほーちゃん」

 

 

ほうしゅんどうの西山です(。-人-。)イツモカンシャ

 

 

雲に覆われたGW明けの朝でありますくもりくもりくもり

 

そして本日も検温チェックOKでありますOK

 

 

本日より診療再開でありますグー

 

GW中は祝日の部分を休診とさせて頂き、

 

昨日まで3連休となっておりましたお祝い

 

とはいえ、

 

去年同様東京はコロナ禍による

 

緊急事態宣言ということで、

 

生活用品の買い物と、

 

近所のお店で妻と外食したくらいで、

 

あとは日頃できない家の用事や片づけ、

 

最後の日はパソコンで

 

後々更新するブログなどの執筆や、

 

ラジオトーク,の配信の収録などを

 

行っておりましたPC

 

何とかほぼ予定していたことは

 

消化できましたので、

 

それはそれで良かったのですが、

 

何処か遠出でもして

 

のんびりリフレッシュというのは、

 

何時のことになるのやらでありますチーン

 

 

ではでは、

 

今日もお灸を据えていきましょうビックリマーク

 

今回据えるツボは

 

「水分(すいぶん)」

 

であります(^-^)/

 

場所はお腹付近となります(°∀°)b

 

こちらのツボは以前、

 

2012年10月18日

 

2018年3月8日

 

 

に紹介したツボとなっております(°∀°)b

 

こちらは昔の文献では、

 

禁鍼穴となっております注意

 

水・・・みず。無色透明の液体。みずの流れ。河川。かわ。

みずをたたえた所。河川、泉、湖沼、海洋の総称。

みすの氾濫。おおみず。液汁。しる。

水をくんだり、それを用いたりする仕事。水仕事。およぎ。

五行の一つ。方位は北。四季では冬。色では黒。五音では羽。

五星では、辰星(=水星)。十干では壬と癸。

水攻めにする。水没させる。潤す。水をしみこませる。しめらせる。

 

分・・・わける。わかつ。別々にする。配分する。割り当てる。

見分ける。判別する。離れる。ばらばらになる。わかれる。

春分。秋分。二分の一。半分。十分の一。一割。

単位名。長さの単位。一尺の百分の一。

重さの単位。一両の百分の一。

面積の単位。一畝の十分の一。

時間の単位。六十分は、一時間。

角度の単位。六十分は、一度。

貨幣の単位。百分は、一元。

職責や権利の限度。素質。本性。よしみ。

親友同士の感情。

推測する。うれしく思う。喜んでする。

揃いものや、組のものを数えることば。

 

(漢辞海より)

 

今回のツボの位置は小腸の下付近にあります腸

 

東洋医学的小腸の役割としまして、

 

清濁の泌別(せいだくのひつべつ)というのがあります上差し

 

清濁の泌別(せいだくのひつべつ)・・・

胃から送られてくる水穀をさらに消化し、脾の運化と共同して、

水穀の精微(清)と糟粕(濁)に分ける機能。

※水穀(すいこく)・・・飲食物

※糟粕(そうはく)・・・飲食物から水穀の精微を吸収した後の残り。

 

水穀の精微は吸収され、生理物質に化生される。

濁のうち糟粕は大腸で糞便となり、大腸の伝化機能によって

肛門より体外に排泄される。濁のうち余分な水液は、膀胱に

運ばれ尿となり体外に排泄される。

 

※糟粕の伝化・・・胃・小腸で飲食物が消化され、

清(水穀の精微)と濁(糟粕)に分けられた後、送られてきた

糟粕を糞便へと変化させて推動し、肛門から排出すること。

 

(参考:新版東洋医学概論)

 

つまりこちらのツボは、清濁を分ける場所という

 

ところからの由来となっておりますφ(.. )

 

別名「分水(ぶんすい)」「中守(ちゅうしゅ)」

 

中・・・なか。二つのものの間。区切られた空間の真ん中。
なか。うち。ものの内側。内部。特定の場所の範囲内。
特定の時期の範囲内。宮中。朝廷。こころ。内心。
「中国」の略称。なかだち。媒介。射の儀礼の時に籌
(=点棒)を入れる容器。
物事が途中にあるさま。なかば。上と下の間の。普通の。
一方に偏らないさま。過不足ないさま。適切で正しい。
あたる。あてる。適合する。ぴったりあう。目標に命中する。
被害をうける。そこなう。悪口を言って他人を罪におとす。

科挙(官吏登用試験)に合格する。充満する。みちる。

 

守・・・まもる。備えふせぐ。防御する。見張る。番をする。

服して従う。固く守って実行する。持ちこたえる。たもつ(保)。

待ちうける。まつ(待)。管理する。請求する。もとめる。

まもり。防御。そなえ。節操。みさお。

地方の長官。秦代、郡(=地方行政区画)の長官。

後世、太守(漢)や刺史(唐)、知州(宋)の略称。

官職。職責。役目。州や郡などの地方行政単位の中心地。

防備のための兵士。まもり。

帝王が諸侯の政治を視察する。役職を代行する。

 

(漢辞海より)

 

別名もまた、

 

ツボの位置からの由来なっております腸

 

効能としましては、

 

下痢、腹痛性下痢、腸が鳴る下痢、大小便不利、

 

おへそ周りの痛み、浮腫み、水腫、腹が膨れる、

 

刀で刺されたような強い腹痛、慢性腸炎、食欲不振、

 

消化不良、こむら返り、腰や背中が強ばって痛む、鼻血

 

などに良いとされますφ(.. )

 

 

では場所の説明に入ります(^-^)/

 

位置関係としましては、

 

こんな感じであります(°∀°)b

 

モデル:トヨハル君

 

 

おへそ中央にあります

 

「神闕」

 

というツボから前正中線上、

 

みぞおちの方へ向けて真上に

 

親指1本分行った付近が

 

今回のツボとなります(σ・∀・)σ

 

 

 

では場所が決まりましたら

 

 

いつものように



 

お灸を据えてみましょうビックリマーク


 

レッツお灸グッド!

 

 

 

 

ところでパー

 

新年度も始まり、

 

新天地で環境も大きく変わり、

 

緊張や不安ある中、

 

いつも以上に無理して頑張り過ぎているうちに、

 

原因のよく分からない


慢性的な 体の不調や、疲労感が抜けない

 

といった所謂「五月病」なんてことにもなりかねませんショボーン

 

ということで当院ホームページにて、

 

「五月病対策のツボ」

 

をアップしましたグッ

 

また春先を憂鬱な気分にさせるチーン

 

スギやヒノキといった

 

花粉の飛びかう季節となります霧霧霧

 

目のかゆみや鼻水鼻づまりなど、

 

毎度のことながら辛いものでありますえーん

 

という方には

 

「花粉対策のツボ」

 

そして引き続き、

 

新型コロナウイルス感染症対策として

 

「免疫力を上げるツボ」

 

関連としまして

 

「マスク疲れ対策のツボ」

 

更に加齢や心身の疲れ、

 

生活習慣の乱れなどに伴う、


主に顔のシワたるみでお悩みの方に

 

「お顔ケア対策のツボ」

 

もアップしております照れ

 

少しでもお役に立てれば何よりですお願い

 

お灸をしよう!546回目はこちら

 

はりとお灸の豐春堂のブログ-めがね猫

 

 

 

はりとお灸の豐春堂ホームページはコチラ

 

スマートフォン対応ホームページはコチラ

 

twitterはコチラ

 

facebookはコチラ

 

Instagramはコチラ

 

Radiotalkはコチラ

 

ほうしゅんどうLINE公式アカウント

 

友だち追加

 

はりとお灸の豐春堂のブログ - にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 清瀬情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東久留米情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 新座情報へ

 

もし今回の記事がお役に立てましたら、上のお好きなところに投票を

お願い致します(。-人-。)