お灸をしよう! 488回 | はりとお灸の豐春堂のブログ

お灸をしよう! 488回

おはようございます(‐^▽^‐)

 

ほうしゅんどうイメージキャラクター

「ほーちゃん」

 

 

ほうしゅんどうの西山です(。-人-。)イツモカンシャ

 

 

雲に覆われた夜明け前でありましたくもりくもりくもり

 

天気の予報では、

 

これから下り坂傘となるようでありますが、

 

気温は季節外れの春模様となるようでありますガーベラ

 

昨日一昨日と、

 

たまたま祝日火曜日と水曜休診日が繋がりましたので、

 

連休とさせていただいておりましたお願い

 

お陰で普段時間かけられないことも出来、

 

結局はあれこれ盛り込み過ぎて慌ただしくなりましたが、

 

充実した連休となりました照れ

 

ということで、

 

また今日から気合入れて

 

頑張っていかねばというところであります筋肉

 

 

ではでは、

 

今日もお灸を据えていきましょうビックリマーク

 

今回据えるツボは

 

「陽谷(ようこく)」

 

であります(°∀°)b

 

場所は手首付近となりますパー

 

また、

 

こちらは2011年11月10日に 

 

紹介したところでありますグッド!

 

 

陽・・・日なた。日の当たる側。山の南側。みなみ。
川や湖の北側。きた。太陽。日の光。ひ。
古代哲学の概念。宇宙間にある事物や人事は
すべて二元的な対立生成運動によって存在して
いると認識したが、その二範疇のうち積極的・能動的
なものを陽、その逆のものを陰と表現し、陽には天・
明・剛・男・父などを配した。男性の生殖器。春秋燕の
地名。今の河北省唐県の東にあった。暖かい。
鮮明であるさま。はっきりしているさま。あきらか。
生きている人の。この世の。突起して外に出ているさま。
うわべは。表面上は。よそおう。ふりをする。いつわる。

 

谷・・・山間の狭い道や川筋。たに。山中の水の流れ。

穀物の総称。苦境におちいったさま。きわまる。

 

(漢辞海より)

 

人の体を陰陽に分けます際、

 

四つん這いの姿勢になった時に、

 

空に向いた背部が「陽」となり、

 

地面に向いた腹部が「陰」となります_| ̄|○

 

こちらのツボは手背側にありますので、

 

「陽」側となります晴れ

 

今回のツボは、

 

手背側の凹みにある

 

ところからの由来となっております晴れ

 

効能としましては、


耳鳴り、難聴、頭痛、めまい、歯痛、口内炎、寝違い、

 

肘や肩の痛み、首や顎の腫れ、尺骨神経痛脇腹の痛み、

 

脇腹痛、疥癬、イボ、子供のひきつけ、癲癇

 

などに良いとされますφ(.. )

 

 

では場所の説明に入ります(^-^)/

 

位置関係としましては、

 

こんな感じであります(°∀°)b

 

モデル:トヨハル君

 

 

手背側の手首のシワを小指方向に行きますと、

 

 

尺骨茎状突起というポコッと膨らんだ骨に

 

当たります上差し

 

 

そのポコッと膨らんだ骨の下に

 

凹んだところがあり、

 

その凹み付近が今回のツボとなります(σ・∀・)σ

 

 

 

 

では場所が決まりましたら

 

 

いつものように



 

お灸を据えてみましょうビックリマーク


 

レッツお灸グッド!

 

気づけば暦も「節分」「立春」も過ぎまして、

 

いよいよ寒さの峠も一つ越えれば、

 

春の訪れも感じられようかという

 

この頃合いになりますと、

 

やはり人によりまして一番の鬼門節分

 

「花粉症」でありますゲホゲホ笑い泣き

 

ということで、

 

今回は「花粉症対策のツボ」を

 

当院ホームページにアップしましたOK

 

少しでもお役に立てれば何よりでありますお願い

 

 

お灸をしよう!489回目はこちら

 

 

 

はりとお灸の豐春堂のブログ-めがね猫

 

 

 

はりとお灸の豐春堂ホームページはコチラ

 

スマートフォン対応ホームページはコチラ

 

twitterはコチラ

 

facebookはコチラ

 

Instagramはコチラ


 

ほうしゅんどうLINE

友だち追加


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 清瀬情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東久留米情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 新座情報へ

 

もし今回の記事がお役に立てましたら、上のお好きなところに投票を

お願い致します(。-人-。)