お灸をしよう! 468回 | はりとお灸の豐春堂のブログ

お灸をしよう! 468回

おはようございます(‐^▽^‐)

ほうしゅんどうイメージキャラクター

「ほーちゃん」

 

 

ほうしゅんどうの西山です(。-人-。)イツモカンシャ

 

 

秋を感じさす気持ちの良い朝であります照れキラキラキラキラ晴れ

 

ここのところ猛暑再来となっておりましたので、

 

久々にホッと一息の天気となりそうであります口笛

 

昨日の夕方は

 

突如の激しいゲリラ豪雨となりまして、

 

そんな中を車で移動中だったもので、

 

ワイパーを一番早くして、

 

ライトも点灯させながらを

 

どうにかこうにか走らせておりました車

 

このような感じで、

 

これから天気も不安定なこともあるかと思われますので、

 

天気情報に耳を傾け、

 

用心しながら行動していきましょう上差し

 

 

ではでは、

 

今日もお灸を据えていきましょうビックリマーク

 

今回据えるツボは

 

「金門(きんもん)」

 

であります(°∀°)b

 

場所は足付近となりますパー

 

また、

 

こちらは2011年4月7日

 

紹介したところでありますグッド!

 

 

金・・・黄金。こがね。金属の総称。かね。銭。財貨。

金属製の楽器のかねや、どら。かねや、どらの音。

金で作った印章。金印。金属製の兵器。刀剣類。

金色。こがねいろ。八音の一つ。金属でつくった楽器。

また、その音色。

五行の一つ。方位では西。四季では秋。色では白。

五音では商。五星では太白(=金星)十干では庚と辛。

王朝名。女真族の阿骨打(あくだ)が建てた国。

中国東北部・内モンゴル・華北を領有した。

黄金のように貴重であるさま。金属のようにかたいさま。

単位名。貨幣の単位。先秦では、黄金二十両(=一縊(い)。

漢代では、黄金一両。明代以降、銀本位になると、銀一両。

 

 

門・・・建物の出入り口。また出入り口につけて開けたり

閉めたりできる装置。かど。身体の穴。通らなければ

ならない重要なところ。秘訣。かぎ。家。一族。いえがら。

宗派。学派。分類の大別。

門番をする。まもる。門を攻撃する。せめる。

 

(漢辞海より)

 

こちらのツボは、

 

気血の出入りする重要な場所というところからの

 

由来となっておりますキラキラキラキラキラキラ

 

別名「関梁(かんりょう)」

 

関・・・門を閉ざす横棒。かんぬき。せき。関所。

国境など要害の地に設けて出入りを管理する所。

税関。商品の出入りにかける関税をとる役所。

機械の動力装置。からくり。物事の起こる決定的な要因。

同格の官庁間でやりとりした公文書。

門を閉じる。とじる。とざす。連なりがある。及ぶ。かかわる。

あずかる。入れる。はく。刑具をつける。貫通する。つらぬく。

受領する。

 

梁・・・橋。はし。家屋のはり。

柱の間にさし渡して、桁やそれにのせ垂木など、屋根全体の重量を支える。

はり。うつばり。川の中に仕掛けて魚を捕る堰のような仕掛け。やな。

物体または靭帯の隆起して弓形になっている部分。古代九州の一つ。梁州。

戦国魏の都が大梁(今の開封)に移した後の国名。王朝名。

南朝の一つ。蕭衍(しょうえん)が建国。蕭梁(しょうりょう)。

五代の一つ。朱温が建国。後梁(こうりょう)。

橋を架ける。

 

(漢辞海より)

 

別名はツボの位置が足にあるところから

 

イメージした感じでありましょうかあし

 

効能としましては、

 

こむら返り、坐骨神経痛、腰痛、癲癇、子供のひきつけ、

 

急性胃腸炎、急なからの腹部痛、霍乱などに良いとされますφ(.. )

 

 

では場所の説明に入ります(^-^)/

 

位置関係としましては、

 

こんな感じであります(°∀°)b

 

モデル:トヨハル君

 

 

外くるぶし前縁から下りたところにある凹み、

 

または足の小指外側を踵の方へ進んでいった先に、

 

ポコッと膨らんだ中足骨を乗り越えた先にある凹み付近が、

 

今回のツボとなります(σ・∀・)σ

 

 

 

 

では場所が決まりましたら

 

 

いつものように



 

お灸を据えてみましょうビックリマーク


 

レッツお灸グッド!

 

9月ながらも

 

まだまだ残暑も残っている中でありますが、

 

ちょうどこの時期は夏場の疲れと、

 

エアコンを一日浴びて、

 

冷たい飲食を摂取し続けた影響が

 

体に出てくる頃でありますチーン

 

体の芯まで冷え切った体でありますので、

 

これからは少しずつ生活に温かなものを

 

取り入れながら来たる寒い季節に

 

備えておきましょうニコニコ上差し

 

 

お灸をしよう!469回目はこちら

 

 

 

はりとお灸の豐春堂のブログ-めがね猫

 

 

 

はりとお灸の豐春堂ホームページはコチラ

 

スマートフォン対応ホームページはコチラ

 

twitterはコチラ

 

facebookはコチラ

 

Instagramはコチラ


 

ほうしゅんどうLINE

友だち追加


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 清瀬情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東久留米情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 新座情報へ

 

もし今回の記事がお役に立てましたら、上のお好きなところに投票を

お願い致します(。-人-。)