お灸をしよう! 402回 | はりとお灸の豐春堂のブログ

お灸をしよう! 402回

おはようございます(‐^▽^‐)

 

ほうしゅんどうの西山です(。-人-。)イツモカンシャ

 

本日も晴天なりでありますヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!晴れ

 

昨日は3月らしからぬ初夏を思わす暑さでありまして、

 

スタッドレスタイヤからノーマルタイヤへ交換に赴く際も、

 

車内で冷房を入れた次第でありました滝汗

 

先週水曜が寒い雪降る一日だったことを考えますと、

 

気温差は如何ほどなのでありましょうかチーン

 

そして、

 

こちら清瀬の桜の開花状況といいますと、

 

すっかり満開なのは勿論、

 

地面には既に桜の花びらが舞い落ちていた

 

次第でありました桜桜桜

 

やはり、

 

今週末辺りがお花見のピークと

 

なりそうであります桜桜桜

 

 

 

ではでは、

 

今日もお灸を据えていきましょうビックリマーク

 

今回据えるツボは

 

「陰交(いんこう)」

 

であります(^-^)/

 

場所はおへそ下付近となります(°∀°)b

 

こちらのツボは以前、

 

2012年11月15日に紹介したツボとなっております(°∀°)b

 

 

陰・・・日差しから影になる側。山の北側。きた。

川などの南側。みなみ。くもり。黒くたちこめた雲。
かげ。暗い影。木のかげ。背面。うら。男女の生殖器。

特に、女性器。年月。年月。月。

中国古代哲学の概念。宇宙間にある物質的な存在や

人間存在は、すべて二元的な対立生成の運動によって

存在していると認識した。その対立概念である陽との

二範疇のうち、陰は消極的・受動的な地・暗・柔・女・子

などを配した。

陽光がないさま。くらい。曇っていて寒いさま。陰険なさま。

くぼんださま。女性にかかわるさま。死や死者にかかわるさま。

軽視する。こっそり。ひそかに。

 

交・・・まじわる。接触する。ふれあう。交際する。

性交する。いききする。流通させる。まじえる。

授受する。取り交わす。かう。させる。しむ。

付与する。わたす。受領する。おさめる。

こもごも。互いに。ともに。みな。一斉に。

まじわり。友情。よしみ。友人。とも。交流。交際。

時期の変わりめ。会合する場所。地名。

交州(=今のベトナム北部)。つまずき。

せっぱつまったさま。

 

(漢辞海より)

 

今回のツボは属しております「任脈」と、

 

「衝脈」「足の少陰腎経」の交わる所謂

 

交会穴というところからの

 

由来となっておりますワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

 

別名「少関(しょうかん)」「横戸(おうこ)」

 

少・・・数が多くない。とぼしい(乏)。すくない。そしる(訾)。

軽視する。不満である。かける。かく。不足する。欠乏する。

けずる。へらす。へる(減)。間もなく。しばらくして。いく分。

いささか。やや。すこし。わかい。年が若い。おさない。

等級・序列が下にあるさま。小さい。若者。子弟。坊ちゃん。

若旦那。副官。長官の補佐。そえ。

 

関・・・門を閉ざす横棒。かんぬき。せき。関所。

国境など要害の地に設けて出入りを管理する所。

税関。商品の出入りにかける関税をとる役所。

機械の動力装置。からくり。物事の起こる決定的な要因。

同格の官庁間でやりとりした公文書。

門を閉じる。とじる。とざす。連なりがある。及ぶ。かかわる。

あずかる。入れる。はく。刑具をつける。

 

横・・・よこ。東西の方位。左右の方向。かたわら。よこざま。

織物のよこ糸。連衡策。戦国時代、張儀が主張した秦と同盟する政策。

漢字の左から右に引く筆画。横棒。学校。まなびや。

はるかに遠いさま。広々としたさま。交錯するさま。入り乱れるさま。

よこたわる。横向きになっている。横ざまに置いてある。横に広がり覆う。

たなびく。みちあふれる。みちる(満)。よこたえる。ものを横向きにする。

横にして持つ。かわを横ぎり渡る。よこぎる。

正しい筋道に従わないさま。決まりにもとるさま。粗暴である。

横柄にふるまうさま。意外な。不測の。無実の罪に陥れる。

ぬれぎぬをきせる。まげる(曲)。

 

戸・・・と。扉が一枚だけの出入り口。部屋の出入り口。

門口。出入り口。家。世帯。家族。洞穴。あな。

飲める酒の量。酒量。

はばむ。とどめる。守備する。まもる(護)。

 

(漢辞海より)

 

別名もまた交わり行き来するといった場所を

 

示した感じでありましょうか(・ω・)b

 

効能としましては、

 

下腹部の痛み、生理不順、慢性下痢、尿道炎、

 

腹痛、胃炎、産後の悪露、へその周りが冷えて痛む、

 

陰部のかゆみなどに良いとされておりますφ(.. )

 

 

では場所の説明に入ります(^-^)/

 

位置関係としましては、

 

こんな感じであります(°∀°)b

 

モデル:トヨハル君

 

 

おへそ中央から

 

親指一本分真下に行った付近が

 

今回のツボとなります(σ・∀・)σ

 

やはり今回も写真は小生の体が

 

コミット出来ておりませんので、

 

前回に引き続き経穴人形に手の説明となりますマッチョ

 

 

 

では場所が決まりましたら

 

いつものように

 

お灸を据えてみましょうビックリマーク

 

レッツお灸グッド!

 

 

大分気温も上がってきまして、

 

体も動かしやすい時期となってきました爆  笑

 

冬のうちに固くなった体をほぐす意味も含めて、

 

花見ついでに少し歩かれてみては如何でしょうか走る人走る人走る人

 

併せて股関節や膝関節、足関節など、

 

特に下半身の関節をゆっくり少しずつストレッチして

 

柔らかくしておきますと、

 

腰痛予防にも繋がりますので、

 

無理せず出来る範囲から始めておきましょう(・ω・)b

 

 

 

お灸をしよう!403回目はこちら

 

 

 

はりとお灸の豐春堂のブログ-めがね猫

 

 

 

はりとお灸の豐春堂ホームページはコチラ

 

スマートフォン対応ホームページはコチラ

 

twitterはコチラ

 

facebookはコチラ

 

Instagramはコチラ


 

ほうしゅんどうLINE公式アカウント

友だち追加


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 清瀬情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東久留米情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 新座情報へ

 

もし今回の記事がお役に立てましたら、上のお好きなところに投票を

お願い致します(。-人-。)