新年の「お〜ね〜む〜り〜!」(ガーデニング9年生の日記21) | はっぴーごーらっきー♪

はっぴーごーらっきー♪

花と絵画と音楽と。

Happy Go Lucky!!!!

あけましておめでとうございます。


剪定前、最後のバラです。




まだまだ蕾もたくさんある今年の「岡田さん」。

これは剪定すべきか悩みます…


たくさんの蕾を切るのは忍びない…



さて、メインガーデンのウインターコスモスは不織布で防寒。



青紫蘇はまだ青々しています!

どういうことだろう?



タチアオイの葉っぱも枯れない。

うーん🧐



花がすっかり終わったランタナは剪定しました。


剪定前


剪定後



耐寒性があるはずのアリゾナサン。

でもやっぱり寒そうなので…



弱ってるところはカットして


不織布で防寒。



つるバラ「ユキコ」にがっつり絡んでいたハーデンベルギア。

絡んだツルは外して、トレリスを追加してみました。


いい感じです!春が楽しみ!



不織布で防寒していたナスタチウムとニチニチソウ。なんとか生きてます!



最近、朝庭に出ると、鉢の周りに土が飛び散っていて大変なことに💦


スカイガーデンもこの通り。



犯人はスズメたちでした!!

土の中のミミズか何かをほじくり返してるのかな?

掃除が大変なんです!


こちらは耐寒性があるはずのベニシオアークトチス。

なんだか弱ってきたみたいなので、掘り起こして温室へ。



跡地にはパンジーとスカビオサを植えました。



我が家のパンジーはまだこんなに小さい💦

タネからそだてているのですが、この調子では冬が終わってしまう💦

来年からは苗を買ってくることにします。



ついでにルピナスが売られていたので購入。



クリスマスローズがやっと蕾を出し始めました!


来週はバラの剪定と土替えをするので、すべてのバラの葉をもぎりました。バラさんたちには眠ってもらいます。

お〜ね〜む〜り〜!



この人はずっと寝てます🤣



年末には、大好きはヴィヴィアン・ウエストウッドさんの訃報が伝えられました…。Instagramでもフォローして、憧れの存在だったのに…本当に残念です。

RIP