足の怪我 | 方鑑学(方位鑑定)

方鑑学(方位鑑定)

運を開く。運を開くと人生を拓いていくことが出来ます。運を開いているか、閉じているのかは大きな違いです。方位を使って運を開くことが出来ます。方位とは非常に大事なものなのです。そのことに気が付いてもらえるように。毎日少しずつ書いていきます。

ズーム例会のお知らせ

 

 

開催日 令和4年9月15日(木)

時 間 夜7時から8時まで

内 容 方鑑学についてのお話し

 

料 金 会員は無料。非会員は1,100円(後日振込み)

参加者名(フルネーム)と携帯番号とご住所、参加人数をメールを送信して下さい。

 

ズームの招待を返信します。

 

ズームのご招待を返信します。


初めてズームを使うかたでも、割と簡単な操作で参加出来ます。


場所も関係なく、日本からのみならず海外からも参加出来ます。

 

お問い合わせ及びお申込みは、zoom-reikai☆keiyuukai.net(☆をあっとまーくに変えて) まで。

 

 

例会のお知らせ

 

 

開催日 令和4年9月5日(月) 基本、毎月第一月曜日です。
 

時 間 19時から20時

内 容 方鑑学のお話

料 金 1,000円(税込)

会 場 東京事務所

残 席 6名(8月6日現在)

※必ずご連絡下さい。

※新年会・講演会・例会へのお問い合わせは、kaichou☆keiyuukai.net(☆をあっとまーくに変えて) まで。

 


おはようございます。

 

皆様のご厚意によってランキングが上がっています。

先にこちらを押してから本文をお読み下さい。

お願いします。

 


人気ブログランキングへ

 

 

 

今日は日曜日です。

お休みの人が多いことでしょう。

まったり過ごすのも、アクティブに過ごすのもね。

それぞれやりたいことをして。

もしくは、しないでお過ごし下さい。

 

 

 

 

(写真はあくまでもイメージです。)

 

 

 

 

方鑑学と私1(いつから勉強を始めたの?)



方鑑学と私2(なぜ方鑑学を勉強したの?1)



方鑑学と私3(なぜ方鑑学を勉強したの?2)



私と方鑑学4(なぜ方鑑学を勉強したの?3)




さて、本日のお話です。

 

今日は日曜日なのでね。

いつもの日曜日のように、つれづれに書いていきます。

別にオチも無い話ですが、お付き合い頂けますと幸いです。


肉離れと言われたのは、今回で3回目ですね。

初めての肉離れは、もう20年前近く。

バドミントンをしていた時ですね。

左ふくらはぎを痛めた時です。

その時は、無茶苦茶痛くて、足を引きずってました。

最初は、まともに歩くことが出来ない程でした。

大袈裟じゃないですよ。

その後もしばらくは、東京まで杖をついて毎週通ってました。

怪我しても毎週東京へ通っていたんだ。

真面目だなぁ。

整形外科に行きましたら、レントゲンを撮られましてね。

単なる肉離れだと言われて湿布を出されただけでした。

その後しばらくしてから、接骨院に行きましたらね。

肉離れとはいえ、2カ所断裂しているところがありますよ。

とっても痛かったでしょう。

湿布だけじゃ無くて、早く来れば色々なケアをしてあげられたのに。

そう言われましてね。


2回目に右足ふくらはぎの肉離れの時には、接骨院へすぐに行きました。

1回目ほどの痛さじゃなくてね。

その割に、接骨院に通いました。


今回は、左太ももの前面が痛くなったので接骨院へ行きました。

そうしましたら、軽度の肉離れだと言われました。

以前の肉離れは、非常に痛かったのでね。

今回は軽いとは言いませんが、前の肉離れほどの痛さでは無かったのでね。

まさか、肉離れとは思っていませんでした。

でも、足を痛めちゃったのね。

少し養生して、足の怪我の回復に努めます。

しばらく、スポーツもお休みしてね。

出来れば、早くに回復してまたスポーツをしたいですね。

いつも便利に働いてくれている足ですからね。

この(肉)体も借り物といえば、借り物であってね。

返さなきゃいけない時がきますけどね。

それまでは、丁寧に大切に、いたわっていきたいものです。


普通はね。

無くした時に、感謝出来る。

それよりもちょっと良いのはね。

その前から気づいて、感謝する。

更に良いのはね。

総てに感謝する。

ということなんですね。
 

 

といったところで。

本日のお話はこの辺で。

明日をお楽しみに。

 



携帯サイト


携帯やスマホで、今年の運勢や毎月の運勢が無料で見られます。

毎日の良い方位と運勢を携帯やスマホへお送りしています。

携帯サイトはこちらから。


これからも毎日、ぜひポチッとをお願いします。
pcのかたはぜひお願いします。スマートフォンでも大丈夫みたいです。
ポチッとを宜しくお願いします。

 


人気ブログランキングへ

 

 

 

令和4年講演会中止のお知らせ

 

新型コロナを勘案致しまして、令和4年6月の講演会開催を中止します。

※令和4年3月に決定しました。