方鑑学の使いかた95(開運37 吉方移転11) | 方鑑学(方位鑑定)

方鑑学(方位鑑定)

運を開く。運を開くと人生を拓いていくことが出来ます。運を開いているか、閉じているのかは大きな違いです。方位を使って運を開くことが出来ます。方位とは非常に大事なものなのです。そのことに気が付いてもらえるように。毎日少しずつ書いていきます。

ズーム例会のお知らせ

 

 

開催日 令和4年9月15日(木)

時 間 夜7時から8時まで

内 容 方鑑学についてのお話し

 

料 金 会員は無料。非会員は1,100円(後日振込み)

参加者名(フルネーム)と携帯番号とご住所、参加人数をメールを送信して下さい。

 

ズームの招待を返信します。

 

ズームのご招待を返信します。


初めてズームを使うかたでも、割と簡単な操作で参加出来ます。


場所も関係なく、日本からのみならず海外からも参加出来ます。

 

お問い合わせ及びお申込みは、zoom-reikai☆keiyuukai.net(☆をあっとまーくに変えて) まで。

 

 

例会のお知らせ

 

 

開催日 令和4年9月5日(月) 基本、毎月第一月曜日です。
 

時 間 19時から20時

内 容 方鑑学のお話

料 金 1,000円(税込)

会 場 東京事務所

残 席 6名(8月7日現在)

※必ずご連絡下さい。

※新年会・講演会・例会へのお問い合わせは、kaichou☆keiyuukai.net(☆をあっとまーくに変えて) まで。

 


おはようございます。

 

皆様のご厚意によってランキングが上がっています。

先にこちらを押してから本文をお読み下さい。

お願いします。

 


人気ブログランキングへ

 

 

 

今日は月曜日です。

今週も始まりました。

昨日から8月節です。

土用は終わりました。

暦の上では、もう秋なんですよ。

暑い盛りなんですけどね。

まだまだ暑さ対策が必要ですが、気分は涼しげにいきたいものです。

 

 

 

 

 

(写真はあくまでもイメージです。)

 

 

 

 

方鑑学と私1(いつから勉強を始めたの?)



方鑑学と私2(なぜ方鑑学を勉強したの?1)



方鑑学と私3(なぜ方鑑学を勉強したの?2)



私と方鑑学4(なぜ方鑑学を勉強したの?3)




さて、本日のお話です。

 

方鑑学の使いかたというお話しをしています。
 


方鑑学の開運方法です。

引越による開運方法の「吉方移転(きっぽういてん)」についてです。


吉方移転とは、吉方位へ移転して方徳を得る開運方法のことです。

吉方移転は、良い方位へ引っ越しをすることです。

吉方移転には、大きく3つの条件があります。

1つ目は、8時間以上継続して新居に滞在する。

2つ目は、地方時で午前0時をまたぐ。

3つ目は、上記2つの条件を満たした上で、50日間外泊をしない。



次に、2つ目のお話しです。

地方時で午前0時をまたぐ。

まずは、地方時からですか。

このブログを長く読まれているかたは、とっくにご存じでしょう。

標準時と地方時です。

日本の標準時は、明石市を通る東経135度の時間のことです。

経度は、時間と関連しています。

経度が違いますと、時間が違います。

NHKでお昼の午後0時と言った時には、明石がお昼の0時になったということです。

それよりも東の地域は、とうにお昼の0時を過ぎています。

また、それより西の地域では、まだお昼の0時はきていません。

そこの場所によって、時間が違います。

この日本の中でも、数分から数十分の違いがあります。

もちろん、明石市は標準時で考えれば良いわけです。

楽ですよね。

例えば、千葉の船橋市や柏市を通る、東経140度は20分の時差があります。

明石市よりも東なので、ちょうど20分時間が早く進んでいます。

ということは・・・。

続きは明日以降ということでね。

 

 

といったところで。

本日のお話はこの辺で。

明日をお楽しみに。

 



携帯サイト


携帯やスマホで、今年の運勢や毎月の運勢が無料で見られます。

毎日の良い方位と運勢を携帯やスマホへお送りしています。

携帯サイトはこちらから。


これからも毎日、ぜひポチッとをお願いします。
pcのかたはぜひお願いします。スマートフォンでも大丈夫みたいです。
ポチッとを宜しくお願いします。

 


人気ブログランキングへ

 

 

 

令和4年講演会中止のお知らせ

 

新型コロナを勘案致しまして、令和4年6月の講演会開催を中止します。

※令和4年3月に決定しました。