継続は力なり~患者さんから学んだこと~ | はぴねすどあーず ~ココからスッキリ!~

はぴねすどあーず ~ココからスッキリ!~

「頭のクリーニング屋」
として日々の想い、感じたこと、勉強したことを書いていきます。

こんばんは^^
最近色んな人からのお話を聞いたり、勉強している中で
自分は本当はどんなことをしたいのだろうと考えている にこ です

相変わらず利用者さん、患者さんから色々な教えを受けています^^
いやー皆さん人生の大先輩ですね!

凄く勉強になります


今日は継続は力なりということです


患者さんと使っている手帳の話をしているときでした
患者さんが「ずっと同じ手帳を使ってるんだよ」と言っていました



そもそも・・・
皆さん継続ってどんな意味で使っていますか?


辞書で調べると

けい‐ぞく【継続】
[名](スル)
1 前から行っていることをそのまま続けること。また、そのまま続くこと。「討議を―する」
2 以前からのことを受け継ぐこと。継承。

そう、そのまま続けることなんですよね


さらに、「途中で手帳を変えちゃうと継続の意味がなくなっちゃうんだよ」
ふむふむ

繰り返しやることでどんどん深くなっていくんですね!
これ、読書でもいえますよね^^

多読も必要だと思いますが、同じ本を繰り返し読む
両方のバランスが必要ですよね~


今回の質問
「あなたは継続していることがありますか?」