全粒粉私はお菓子を作るとき50%程混ぜるようにしています
全粒粉って何っていう方も多いかと思いますが・・・体に嬉しい効果をたーくさん持っているんですよ
①食物繊維が豊富で小麦粉の約3倍⇒血糖値の上昇を穏やかにしてくれるので太りにくい、便の量を増やすことで便秘解消に繋がる。
②ビタミンB1を豊富に含んでいる⇒糖質や脂質の代謝を助けエネルギーの燃焼を助ける。
お米で言ったら白く精製される前の玄米の様な物ですね
独特の風味があって苦手という方もいますが・・・わたしはその風味や香ばしさが大好きです
しかし、殻ごとそのまま摂取するということで品質には気を配らなくてはなりません。
日本の小麦の自給率はわずか14%
ほとんどを輸入に頼っている状態なのです。輸入する際には防虫剤として製品自体に農薬が散布されます。
私たち消費者の手元に届くとても近い段階での農薬の散布となり、より高濃度の残留農薬が危惧されているのです。
農薬が人体に与える影響というのも、発がん性や催奇形性などと言われていますがまだ研究段階ではっきりしていません・・・
私たちの子供や孫やもっと先の世代にならないと分からない、ちょっと怖い話ですよね
なので私は、ホストハーベストの危険性のない国産品を選ぶようにしています
農家さんの応援にも繋がりますし、安心は美味しさの1要素だと思うので
自分の出来るところから食品を見極める目を持っていただけたらな~と思います
良く作るとっても簡単メニュー
カボチャのスイーツサラダを紹介します
レシピ
(1人分)
・かぼちゃ 80g
・くるみやアーモンド 2粒
・レーズン 5粒
・豆乳 レーズンが被るくらい
・りんご酢 小さじ1
・ソイマヨネーズ 大さじ1
①かぼちゃは1口大の乱切りにします。耐熱容器にレーズンを入れ、ひたひたの豆乳をそそぎます。くるみは乾煎りし、冷めたら細かく手で砕いておきます。
②蒸気の上がった蒸し器に、①の材料をいれます。
かぼちゃは皮を下向きに⇒身のほうを下にしてしまうと鍋肌にくっついてしまいます。
レーズン⇒そのままだと固いので豆乳に入れ加熱し湯煎にかけることで柔らかく戻します。※豆乳でなくても りんごジュース等でふやかすと優しい甘さになり更にスイート
かぼちゃが柔らかくなるまで5~7分蒸します。
③柔らかくなったらボールに出し、レーズンも取り出し一緒にあわせます。くるみも全体に散らし、ソイマヨネーズで和えます。
今回、私は残った豆乳にりんご酢を加え凝固した部分をカッテージチーズもどきとして使いました
蒸して和えるだけの簡単なレシピです
ベジでなく、もっとデザートぽく作りたいときは、
クリームチーズやメープルシロップを加えて和えると美味しいですそのままでも美味しいですがベーグルのディップにしたりすると美味しいですよー











