総支配人とは、マネジメントとは | ホテルマネジメント技能士 Ma-Sa

ホテルマネジメント技能士 Ma-Sa

ホテルマネジメント技能士のMa-Saです。

経済発展のために、宿泊産業を盛り上げたい。
宿泊産業について多くの人に知ってもらい関心を持ってもらいたい。

ホテルマネジメント技能士の目から見た「気づき」や「関心」を
ざっくばらんに記していきたいと思います。

こんにちは

ホテルマネジメント技能士のMa-Saです。

 

とあるホテルの総支配人とお話しして、感銘を受けた話があるので、忘れないように記載します。

 

ホテルの総支配人についてお話を聞きました。

その役割とは、、、

異業種参入や、転職などにより、ホテルプロパーではない総支配人がいらっしゃいますが、

別にそれを否定しません。

 

ただ、その方の話によると、

総支配人は野球でいうと監督。スタッフは選手。

監督と球団経営とは別だから、総支配人と経営は分けないと、選手が動きづらい

と。

 

なるほど、そういう例え、分かりやすかったです。

しかるに、マネジメントはさながらコーチのような位置づけかもしれませんが、

いずれにしても、選手が活躍しないことにはチームは強くならないし、観客にも楽しんでもらえないでしょ

と。

 

 

私が初めてマネジメントになった時に、尊敬する上司から言われた言葉は

「マネジメントとは、うまやること」

その一言だけでした。

 

その言葉の中に、マネジメントされる選手たちの活躍をしっかり支援せよ

という意味があることを、改めて整理できたのは、

今回、この総支配人のお話を聞けたからだと思いました。