えー。




昨晩、肉のハナマサで20%引きの豚ロースブロックを手に入れました🖐️🐖





ふふニヤリニヤリ

ふふふふふふニヤリニヤリニヤリニヤリニヤリ



また私にあれを作れというお達しかな💡💡





昨晩のうちに、ホットクックで中華風煮豚を作り、味を染み込ませてお昼はラーメンです🍜🍜





うまいッッおねがいおねがいおねがい




早速いってみよう🏃‍♀️🏃‍♀️



‥‥



どんだけお世話になっているのか‥

橋本加名子さん ホットクックお助けレシピ 肉と魚のおかず、より








過去の記事です。






この前朝この煮込みをやったら、部屋中、ラーメン屋さんになってしまって色々と支障が出たためてへぺろてへぺろ




昨晩のうちに仕込みを。






立派な豚ロースブロック🐖🐖

命をありがとう🙏




内鍋に



豚ロースブロック662g

長ネギ青いところ一本分

生姜

ニンニク


オイスターソース

醤油

砂糖







こんな感じ。



ま、計量できれば誰でも簡単にできますウインクウインク




【おでん】ボタンで1時間5分です🕰️





お風呂に入っていたら🛁できてました‼️‼️







一旦鍋に移します。






翌朝☀️



おはようございますニコニコニコニコ




すっかり冷えて、脂が浮き上がり固まっています。






これを取り除く。

若干の手間ですが、脂を取り除いておくとスッキリしたスープになりますニコニコニコニコ

ゆで卵を浸しておくのもこの後で。





お昼になりました🕛




中華麺を茹でて‥

ラーメン丼に、煮豚のタレを2杯+お湯で好みの濃さに。



切った煮豚

長ネギ

味玉

めんま


を添えて黒胡椒!




いただきます🙏






ラブラブラブラブラブ




今回も100点💯💯💯




オイスターソース使ってるせいか、スープが若干甘めで食べやすいです🍜🍜




煮豚も大成功✨✨

ホットクック煮豚は失敗ゼロ⭕️⭕️




ラーメンに乗せて食べると、スープの熱で脂が溶け出しスープにもコクが増します👌👌




今回も美味しく満足な出来でしたおねがいおねがい




ごちそうさまでした🙏


‥‥



余談ですが。




チャレンジしようか、ずっと迷っていて‥ようやく器具を購入🤧🤧





本当に痛くないのか

自分で上手くできるのか



ドキドキ🤍🤍



鼻うがい、です👃👃






特に花粉症の季節には、頻繁に取り上げられるので全く聞いたことがない方はいないと思います♪



ただ実践してる人はどこまでいるのか?




中に入っているもの。

ノズルが伸びて、自分の手の圧で水量コントロールできるボトル。




40度から42度のお湯を用意し、サーレという粉末を溶かして浸透圧濃度を調節、その液体で鼻うがいするとつーんとしないんだそうな。




ドキドキ。




やってみた。

まだまだ下手だけど、なんとなく出来ました。



・鼻の通りが良くなる!

・変な例えだけど空気が吸いやすい

・今田耕司みたいな感じにはならないww

・鼻をかむ、ないし点鼻薬では得られない爽快感




うんうんうん、鼻の奥の方に溜まってるものが洗い流されるね。



詰まってる感覚なかったとしても、サラサラと。




これは病みつきになるのもわかる気がする!


昨日は快眠できたように感じてます😴😴

それは鼻詰まりの解消だったのかなと💡💡



懸念してた痛みや咽せることもなく、大丈夫です🙆‍♀️🙆‍♀️

心配している方、私が先に自分の体で実験しました🧪

鼻に水が入るトラウマの方、まったく痛くないです👌👌




鼻うがいっていう呼びかたは言い得て妙だなと。

普通の喉うがいと同じような感覚。



喉のうがいも別に水を飲み込んで他から出すわけじゃない。

喉うがいの鼻バージョン。




詰まっている感じがなかったとしても、サラサラした鼻水も出なくなったよ。



花粉症だけではなく、ウイルスや大気汚染(黄砂やPM2.5等)にも予防効果あり、とのことです。




毎日の健康管理のルーティンに鼻うがいを追加することにしましたウインクウインク



興味ある方は是非。

クセになる感を共有したい🤍🤍

なにより効果を体感して欲しいです♪

体感しにくいものも多い中、これはすぐわかる。




散々迷ってハナノアにするか、ハナクリーンSにするか‥ハナクリーンSを買いました照れ照れ



耳鼻科医推進品ですニコニコ{emoji:002_char3.png.ニコニコ}